日本大震災をきっかけに2011年9月に仏教と音楽を軸としてスタートした世界最大の寺社フェスティバル<向源>が今年も開催決定! ゴールデンウィークの4月29日(火・祝)に開催されます!

寺社仏閣という非日常の空間に身を置き、自己と向き合いながら、大切な目標に“向”かう“源”を発見していただくことをテーマとした参加体験型イベント。第4回目となる今回は、「日本が世界に誇る様々な文化を、次世代に伝える」をテーマに、宗派を超えた青年僧や文化・伝統工芸に携わる国内の若手クリエイターらを中心に50を超える体験型ワークショップ、声明公演などの様々なプログラム企画を実施! 

50を超える体験型ワークショップ
死について深く考え、自分にとって本当に大切なものに気づく「死の体験旅行」、洗練された舞と響きの体験ができる「能楽体験」、また、普段非公開の場所も見ることのできる増上寺特別拝観プログラム「Deep増上寺」などお寺ならではの体験に加え、「日本の体験」と称した文化体験など、50を超えるワークショップが行われます。

声明公演〜宗派を超えた音と光と響きと香り
雅楽は日本における最も古い伝統をもった音楽。約1400年前、仏教と共に日本に伝わり、次第に日本に同化され編曲、作曲、楽器の改良などが加えられ、今日までその伝統と面目が継承されてきました。今回の<向源>では、雅楽に加え、お経に節をつけて謳う声明、そしてお経に合わせて太鼓を鳴らす法楽太鼓の演奏を通し、日本の音楽の源流を体感していただきます。
(2コマ以上のワークショップを予約してくださった先着300名に限り14:00-15:20の会の声明公演へ無料でご招待! <向源>を満喫したい方は今すぐご予約!)

予約なし、無料で楽しむものも充実
ワークショップに予約していない方でも楽しめる企画も盛り沢山です。京都から参加のフードフェス「京都まるごとマルシェ」、囲碁を気軽に体験「IGOAMIGO」、haruka nakamuraやテニスコーツなどによる音楽Live、禅僧と脳科学者による対談、お坊さんに対するなんでも相談所「お坊さんと話そう」も開設。

昨年の様子

企画紹介(一部抜粋)

ウルトラ木魚で人形供養

死の体験旅行にウルトラマン木魚? 昨年大盛況だった世界最大の寺社フェス<向源>が今年も開催! culture140411_kohgen_sub1

協力:円谷プロダクション(TSUBURAYA PRODUCTION CREATIVE JAM 50)

「ウルトラマン」35話「怪獣墓場」の中で実際に行われた怪獣供養をモチーフにした「ウルトラ木魚」が、昨年の「円谷プロダクションクリエイティブジャム 50」の際、愛知の仏壇職人の手に より制作されました。「ウルトラ木魚で人形供養」では、木魚の製作者である都筑数明氏とともに 供養という文化について考え、対話する場が設けられ、その後、実際に持ち寄った人形を浄土宗僧 侶の手によって供養します。
主催団体:都築数明
協力:円谷プロダクション(TSUBURAYA PRODUCTION CREATIVE JAM 50)

死の体験旅行
普段は目を背けがちな「自らの死」について深く追求して考えます。いのちの大切さや、自分にとって何が本当に大切なのか、周囲の人にどう接していけばよいかなど、様々な気付きを得られるワークショップです。
主催団体:なごみ庵

消しゴムはんこ法話ワークショップ

消しゴムはんこ作家の津久井智子と、僧侶で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤。消しゴムはんこ界の 新進気鋭2人によるワークショップ。消しゴムはんこ作りを楽しみながら、仏教思想を学ぶことが できます。
主催団体:諸行無常ズ(麻田弘潤&津久井智子)

極楽箸で心と向き合う

死の体験旅行にウルトラマン木魚? 昨年大盛況だった世界最大の寺社フェス<向源>が今年も開催! culture140411_kohgen_sub4

仏教説話の世界を実際に体験するワークショップです。地獄では1メートルもある長い箸で食事を 取らされ、思うように料理を口に入れることができずに苦しんでいます。一方、極楽では同じよう に長い箸で上手に食事をしています。違うのは自分の口に入れようとせずに他人の口に料理を運ぶ こと。地獄と極楽の違いは何なのか。そんな問いに対する答えとなったお話を、実際に長い橋を使いながら体験していただきます。
主催団体:岐阜・善光寺住職 松枝秀晃

書道〜字問字答
自分の書いた文字から己を見つめ直す「字問字答」。自分が感じるままに、そのとき心に生まれた 文字を書いて下さい。自分の新たな一面に気づくことができるでしょう。“文字を通して、自分を 知る。清々しく静謐な時間をお過ごし下さい。
主催団体:六本木稽古場

いけばな体験〜季節の花をいける
端午の節句に合わせ菖蒲の花をいけます。花と向き合い、器と向き合い、場を表現する。花を通じ て、日本の文化風習を体験できます。
主催団体:いけばな松風 副家元 塚越応駿

<向源>ライブ

[twocol_one]

haruka nakamura

[/twocol_one]
[twocol_one_last]

小川晃一

[/twocol_one_last]

haruka nakamura LABO Ambient Session 2、テニスコーツ、小川晃一

トークショー
禅と脳科学 松山大耕&中野信子

フードフェス
京都まるごとマルシェ in 向源

体験一覧

お寺の体験:(1コマ1500円−)
声明公演 〜宗派を超えた音と光と響きと香り〜
厄よけ祈願法要
ウルトラ木魚で人形供養 〜あなたにとってその人形はどんな存在でしたか? 〜
仏教プラクティス 〜修行の効き目はどの宗派も同じ?〜
経典をナナメから読む会
坐禅 〜只管打坐入門〜
写佛 〜増上寺の御本尊を写す、やすらぎの時間〜
写経 〜書いて向き合うお経の世界〜
念仏と礼拝 〜修行のお寺 増上寺で修行体験〜
Deep増上寺 〜お坊さんと巡る増上寺〜
極楽箸で心と向き合う 〜体験して感じるやさしい説法〜
死の体験旅行 〜死を通して、生を見つめる〜
自分で彫る・お守りづくり 〜一刀入魂世界で一つだけのお守り〜
消しゴムはんこ法話ワークショップ

日本の体験:(1コマ1500円〜)
五月病対策!? 戦国武将マルチタスク茶会
お寺の撮り方 アイディア編 〜ファインダーを通して自分と向き合う〜
お寺の撮り方 レンズ編 〜写真で+αの感性を〜
和綴じ製本ワークショップ 〜日本の製本史を辿る〜
能楽体験ワークショップ 〜身体で感じる楽しい能楽?謡サロン特別篇〜
水引とお花のアレンジメント 〜水引結びとお花で楽しむ季節のしつらえ〜
書の時間 「字問字答」 〜漢字1文字を書く〜
香りを通じて自分と向き合う 〜和の香り創り・匂い袋 〜
香りを通じて自分と向き合う 〜和の香り創り・塗香 〜
いけばな体験 〜季節の花をいける〜

予約不要・入場無料の体験
Live haruka nakamura LABO Ambient Session 2、テニスコーツ、 小川晃一
トークショー:禅と脳科学 松山大耕 × 中野信子
フードフェス:京都まるごとマルシェin向源(飲食代は別途かかります)
お寺de囲碁 IGOAMIGO

Event Information

向源
2014.04.29(火)@浄土宗大本山 増上寺
OPEN 11:00/END 21:00
料金:¥1,000 ※ワークショップにより金額が異なります
主催:向源実行委員会
共催:東京教区浄土宗青年会
協賛:仏教伝道協会/株式会社はせがわ、フリースタイルな僧侶たち、粋人会議
協力:京都まるごとマルシェ、IGOAMIGO、お寺ごはん、寺子屋ブッダ、hasunoha
円谷プロダクション(TSUBURAYA PRODUCTION CREATIVE JAM 50)、なごみ庵、YUSURa 和の香り、三蛙会、PHOTO WORKS、有文堂、進誠堂、給湯流茶道、ぽくぽく堂、活版印刷室ORGAN、ほか多数
後援:天台宗東京教区青年会
オフィシャルメディアパートナー:TimeOutTokyo