今年でCDデビューから35周年を迎えるスチャダラパーが、キャリア初となるアリーナでの主催イベント<YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル 〜スチャダラパー35周年シリーズファイナル〜>を12月6日(土)に開催。今回は、日本を代表するライブアクトであり、スチャダラパーとも関係の深い、電気グルーヴとレキシの2組を招聘したスリーマン形式となる。

“今夜はブギー・バック”や“サマージャム’95”など時代を超えた名曲を数多くリリースし、『スチャダラ大作戦』でのデビューから35周年を経た現在も、ヒップホップやカルチャーシーンを代表するスチャダラパー。このたび開催される<YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル 〜スチャダラパー35周年シリーズファイナル〜>は、彼らにとって初のアリーナ主催イベントということもあり、開催発表の段階から大きな注目を集めていたが、その形式はスリーマンライブによる三つ巴の対バンに。

対バン相手には、スチャダラパーとデビュー当時から現在まで、30年以上に渡り深い関係性を築いてきた電気グルーヴと、数々のフェスでスチャダラパーと顔を合わせてきたレキシが登場。どちらも、スチャダラパーとの対バン形式での出演は今回が初となる。

“シーンを切り拓き、生き抜く猛者”、“ストロングスタイルのライブ巧者”、“MCが異常に面白いエンターテイナー”という共通点を持つ3組が、同じステージに顔を揃える<YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル 〜スチャダラパー35周年シリーズファイナル〜>。電気グルーヴやレキシと過去にコラボユニットや楽曲制作を行ってきた経緯もあり、この日はどんなスペシャルな展開が飛び出すのか、期待が高まる一方だ。

スチャダラパーのデビュー35周年を締めくくるアリーナ主催イベントに電気グルーヴ、レキシが登場! sub1

スチャダラパー

スチャダラパー35周年イヤーの締めくくりは、異種格闘技戦とも言うべき三つ巴のチャンピオン・カーニバルを開催します。まずは時空を超えたおもしろアフロ池ちゃん率いるファンクバンド「レキシ」。かつてのプロレスの聖地、BUNTAIに多数の稲穂が揺らされる事でしょう。
そして、日本が誇るド愛犬テクノDJ石野卓球、多趣味おじさんピエール瀧でお馴染み、日本が誇るテクノユニット「電気グルーヴ」が、
BUNTAIを熱狂のダンスフロアーに変えてくれる事間違い無し!

スチャダラパーのデビュー35周年を締めくくるアリーナ主催イベントに電気グルーヴ、レキシが登場! sub2-1920x1358

電気グルーヴ

祝!スチャダラパー35周年!
隣の学区の仲いい友達みたいな関係でいつ会ってもなんか普通。
でもそこが心地良い友達ユニット。
アニバーサリーを祝いに駆けつけます。久しぶりの同じステージ楽しみ!

スチャダラパーのデビュー35周年を締めくくるアリーナ主催イベントに電気グルーヴ、レキシが登場! sub3-1920x1281

レキシ

スチャダラパー35周年おめでとうございます!
高校生時代の憧れのお2組と、プロレスオマージュとはいえ“激突”だなんて、今から震えております。
当日は兄さん方に胸を借りるつもりで、そしてラリアットで”稲穂”刈り取られないよう気をつけながら、楽しみます♪

EVENT INFORMATION

YOKOHAMA UNITE 音楽祭 2025 presents チャンピオン・カーニバル 〜スチャダラパー35周年シリーズファイナル〜

日時:12月6日(土)16:00開場/17:00開演 スチャダラパー/電気グルーヴ/レキシ
会場:横浜BUNTAI
住所:神奈川県横浜市中区不老町2丁目7番1
公式HP(公演概要及びチケット詳細はこちら):https://yokohama-unite.com/
公式X(旧Twitter):@unite_ongakusai
公式Instagram:@uniteongakusai

プレイガイド先行
受付期間:9月29日(月)20:00~10月14日(火)23:59まで
券種:SS席(アリーナ)
S席(スタンド)
A席(スタンド)
プレミアムラウンジソファ指定席
プレミアムラウンジカウンター指定席
ファミリーBOX(8名定員)
ファミリーBOX(9名定員)
ファミリーBOX(12名定員)

※一般販売など各種受付については決定次第、順次発表いたします。
※予定は変更になる可能性がございます。
【ファミリーBOX注意事項】
※チケット料金は一部屋の価格になります。ご利用人数による変動はございません。
※ファミリーBOXは、年齢に関係なく(0歳児も1名のカウント)各部屋の定員数までご利用いただけます。
※防音ルームではありません。
※貸し切りメニューに飲食物の提供はございません。

詳細はこちら