昨年、ブライアン・イーノ(Brian Eno)のインスタレーション展として開催され、大盛況のうちに幕を下ろした<AMBIENT KYOTO 2022>。「アンビエントをテーマにした音・映像・光のインスタレーション展」として新たに開催を迎えた今年は、ミュージシャン、映像作家、小説家と多彩なアーティストたちが参加している。坂本龍一 + 高谷史郎CorneliusBuffalo Daughter山本精一によるインスタレーション展示のほか、テリー・ライリー(Terry Riley)によるライブ、そして朝吹真理子によるロングエッセイとデビュー作の朗読音声など、アンビエントにまつわる作品が会場・オンラインで多数展開。昨年のメインベニューであった京都中央信用金庫 旧厚生センターに加え、今年は京都新聞ビル地下1階でも作品が展示されている。

今回は多くの来場者を夢現つの世界に引き込んでいる本展をレポート。<AMBIENT KYOTO>ならではのアンビエントを本レポートでお届けする。

EVENT REPORT:AMBIENT KYOTO 2023

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_1

Cornelius

京都中央信用金庫 旧厚生センターでは、Cornelius、Buffalo Daughter、山本精一の音楽と映像作家たちの映像、そして舞台照明のプロフェッショナルによる光の演出を体験できる。Corneliusは、最新アルバム『夢中夢 -Dream In Dream-』から2曲、そして本アルバムに収録されたシングルのカップリング曲1曲をフィーチャー。本ベニュー最大となる1F展示室では、“QUANTUM GHOSTS”の立体音響と髙田政義氏による照明がシンクロする視聴覚体験を堪能できる。展示室中央に配置された格子状の台を取り囲むのは20台のスピーカーと色とりどりの照明。台の上に乗ると、それぞれから発せられる無数の音や光の刺激に圧倒されるはずだ。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_8

2F展示室では、“TOO PURE”のオーディオビジュアル作品が展開。ギターやシンセサイザーの音色とともに鳥のさえずりが響き渡る中、楽曲の世界観を描いたgroovision制作の映像が部屋一帯に広がるLEDスクリーンに映し出される。まるでバーチャルの自然に迷い込んだかのようなイマーシブな体験を味わうことができる。床には人工芝が敷き詰められているので、ピクニックさながらに地面に座り、リラックスしながら鑑賞するのもおすすめだ。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_10

3F展示室で展開される体験型インスタレーション“霧中夢 ‒ Dream in the Mist ‒”は、霧・音・光が一体となった作品。静と動を行き来するサウンドと照明が飛び交う展示室内を、濃霧に包まれながら歩いていると、次第に幻想的な異世界を手探りで探検しているような感覚に陥っていく。室内が水蒸気に満ちていることも相まって、吸い込む空気さえも普段とは違っているように感じられる。日常からの解放感を存分に実感できる本作を体験すれば、展示室から出る頃には気持ちも晴れやかになっているはずだ。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_11

Buffalo Daughter / 山本精一

当館3FではCorneliusの作品だけでなく、別室にてBuffalo Daughterと山本精一の作品も展示。室内には音を透過する特殊スクリーンが向かい合わせに設置され、音楽とともに映像インスタレーションを楽しむことができる。Buffalo Daughterは最新アルバム『We Are The Times』に収録された楽曲2曲“Everything Valley”と“ET(Densha)”の世界観を拡張する映像インスタレーションを展開。“Everything Valley”の映像はクリエイターの住吉清隆が、“ET(Densha)”の映像はベルリン在住の映像/音響アーティストである黒川良一が手掛けている。粒子の質感を帯びた音と映像が波のように打ち寄せ、身体と意識がさらわれていく。そんなダイナミックな迫力に浸ることができる作品となっている。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_6
諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_7

山本精一は本展のために新曲“Silhouette”を書き下ろし、ビジュアル・アーティストの仙石彬人と共同で作品を制作。山本いわく「各シーンにおける変化のプロセスを、なるたけシームレスに表現するよう心がけた」という本作だが、その機微を捉えようと音に傾聴し、映像を注視しているうちに、知らぬ間にそれぞれが刻々と変化していることに気づかされるのだ。本作を体験すれば、日々が変化の連続であることを改めて実感できることだろう。この体験を境に、日常に潜む新たな発見を見出せるようになるかもしれない。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_9
諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_12

坂本龍一+高谷史郎『async – immersion 2023』

本展最大の作品となるのは、坂本龍一 + 高谷史郎による作品『async – immersion 2023』だ。本作が展示されるのは京都新聞社地下1階。会場のエントランスに一歩入ると、坂本龍一が2017年にリリースしたスタジオ・アルバム『async』に収録された楽曲が聞こえてくる。「async=非同期」を題材にしたこのアルバムは、ピアノやオルガンの旋律とアナログ・シンセサイザーの電子音、そして街や自然にあるノイズが共存する時間を封じ込めたような実験的作品だ。かつて新聞の印刷所だった名残を感じさせるベニューに足を踏み入れると、立体的に聴こえてくる楽曲の美しさに耳留まると同時に、横幅20mはあろうかという巨大なディスプレイに目を奪われる。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_4

ディスプレイにはスリットスキャン技術を採用した高谷史郎の映像作品が止まることなく流れ続ける。音源機材や傷んだピアノ、整理された書庫、雨が降る庭先、山の木々、水辺とありふれた景色が季節の移ろいのように変わり、時には色褪せ、時には色づいていく。本のページをめくるように少しずつ映像が切り替わっていく様を見ているうちに、薄れていた日常の断片的な記憶がぼんやりと浮かんでくるような感覚を覚えるのだ。目に見たままを身体に流し込むように寄り添う音は、その場に醸成された雰囲気や流れる時間の残滓を耳に残していく。意識を集中させずとも、その場にいるだけで残像や残響が脳裡に染み付いていくのが認識できる。映像と音は一部テキスト部分を除きシンクロしていないため、体験するごとにその印象が変化していく。訪れるたびに違った空気感を楽しめるのも本作の魅力の一つだろう。

本展を通して身をもって実感したのは、「アンビエント」とは作品を手がける人やその展示場所、そして作品と過ごす時間ごとに違っていて、受け手の捉え方も体験ごとに変わっていくということ。ありのままに身を委ねる体験こそが、<AMBIENT KYOTO>ならではの「アンビエント」なのかもしれない。

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_2

Text:竹田賢治

EVENT INFORMATION

諸処の「アンビエント」に溶け込む。<AMBIENT KYOTO 2023>レポート art231018_ambientkyoto_3

AMBIENT KYOTO 2023

会期:2023年10月6日(金)- 12月24日(日)
*休館日:11月12日(日)、12月10日(日)
テリー・ライリーのライヴ実施日:10月13日(金)、10月14日(土)
コーネリアスのライヴ実施日:11月3日(祝・金)
開館時間:9:00-19:00
入場は閉館の30分前まで
会場:
①京都中央信用金庫 旧厚生センター(展覧会)
②京都新聞ビル地下1階(展覧会)
③東本願寺・能舞台(ライヴ)
④国立京都国際会館 メインホール(ライヴ)
参加アーティスト:
[展覧会] 坂本龍一 + 高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一
[ライヴ]テリー・ライリー、コーネリアス
[朗読]朝吹真理子
展示ディレクション(京都中央信用金庫 旧厚生センター)/ 音響ディレクション:ZAK
照明ディレクション / デザイン:髙田政義(RYU inc.)
音響:東 岳志、山本哲哉、濱 哲史、渡邉武生、赤川純一、細井美裕、橋本敏邦(T-SPEC)
照明:上田 剛(RYU inc.)
美術造作:土井 亘(dot architects)
舞台監督:尾﨑 聡
空間ディレクションアドバイザー(京都中央信用金庫 旧厚生センター):高谷史郎
香り:和泉 侃
キービジュアル:Alex Somers
アートディレクション:田中せり
デザイン:宿谷一郎、岡本太玖斗
制作:清水聡美、糸魚健一、磯谷香代子、川崎仁美、相沢あい
プロデューサー:竹下弘基(TOW)、中村周市(Traffic)
プロジェクト・マネージャー:關 秀哉(RYU inc.)
主催:AMBIENT KYOTO 2023 実行委員会
(TOW / 京都新聞 / Traffic / 京都アンプリチュード)
企画・制作:TOW / Traffic
協力:文化庁 / α-STATION FM KYOTO / 京都 CLUB METRO / 株式会社サンエムカラー / 小川珈琲株式会社 / 株式会社ハッピーマンデー / CCCアートラボ
後援:京都府 / 京都市 / 公益社団法人京都市観光協会 / FM COCOLO
音響機材協賛:Genelec Japan / ゼンハイザージャパン / 株式会社静科 / 株式会社MSI JAPAN大阪 / アビッドテクノロジー / Synthax Japan / Abendrot International LLC / Sonos Japan
映像機材協賛:bricks & company / Magnux
技術協力:パナソニック株式会社
協賛:Square
広報協力:HOW INC.
特別協力:京都中央信用金庫

AMBIENT KYOTO