刻々と過ぎる一瞬一瞬を、慈しむこと。
そんな日々に溶け込んだ瞬間に目を向けられる場が、ここにはある。

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが販売する加熱式たばこデバイス「glo™」の最新加熱式デバイス「glo™ Hilo」および「glo™ Hilo Plus」が9月1日(月)に新登場。その発売を記念して、OMOTESANDO CROSSING PARKにて体験型ポップアップストア「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」が8月23日(土)〜9月7日(日)の期間限定で開催中だ。

このポップアップストアでは、「glo™ Hilo」・「glo™ Hilo Plus」が初お披露目。それだけでなく、本デバイスのコンセプトである“LOVE AT FIRST(=ひと目惚れ)”をテーマに、メディアアーティストの落合陽一氏や、音楽ユニット・m-floが空間・音響演出を手がけた数々のアートインスタレーションが展開されている。

今回Qeticでは、この「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」で体験できるこの場ならではの魅力をレポートする。

REPORT:
glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_052

落合陽一手がけるインスタレーションで「今」を体感する

「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」で注目したいのは、やはり落合氏が手がけるアートインスタレーションだ。「glo™ Hilo」のコンセプトである“LOVE AT FIRST”に触れた落合氏は、表参道の地名の由来である明治神宮が創建された明治時代の文化に思いを馳せ、“シンボル”と“非シンボル”をモチーフに『即今鏡門:Mirrored Gate of Emergence』(以下、『即今鏡門』)と『リキッドユニヴァース:記号宇宙のテトラレンマ的形態生成』の2つの作品を展開している。

「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」を訪れると、『即今鏡門』がエントランスで出迎えてくれる。モノリスのようなモニュメントを配した『即今鏡門』には、大阪・関西万博でも利用されている鏡面膜を採用。表参道の風景を映し出す鏡面が30秒間隔で揺れ動き、その景色にさざなみのような変化をもたらしてくれる。その瞬間でしか立ち現れない鏡の世界を眺めていると、次第に概念が立ち上がる「今」が意識にのぼり始め、過ぎていく日常に意味を見出すことの大切さを実感できるのだ。

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_002
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_004
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_007
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_008
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_036
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_011

「イマーシブエリア」入口にある映像作品『リキッドユニヴァース:記号宇宙のテトラレンマ的形態生成』は、仏教の概念の1つである「空」の論理と、4つの相反する立場が同時に存在するという「テトラレンマ(二律背反の拡張)」にインスパイアされた作品だ。

LEDスクリーンには、AIによって生成され続けるシンボリックな宇宙のかたちが映し出される。そこに、観る者の知覚を揺さぶるような☆Taku Takahashi(m-flo)による空間音響が重なっていく。画面の中で変容しつづける記号的なイメージを目で追っているうちに、音と映像のグラデーションが身体感覚に溶け込み、次第に「いま・ここ」に沈み込んでいくような没入感が生まれる。“意味を定めず、漂い続ける知覚のかたち”が、思考を静かに誘導していくのだ。

この2つの作品を通して、“LOVE AT FIRST”のコンセプトを、詩的に、そして哲学的に体感することができる。

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_017
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_016

音・香りを通したglo™ Hiloの没入体験

また「イマーシブエリア」では、「glo™ Hilo」に直接触れられるだけでなく、音・香りを通してプロダクトのイメージを体現した没入体験も楽しむことができる。

赤を基調とした空間に「glo™ Hilo」・「glo™ Hilo Plus」を展示した「クロマティック・アイコン」や、「Hilo」シリーズの世界観をアロマの香りとディスプレイで表現した「香り体験」、そしてシリーズのシグネチャーカラーをイメージした彫刻のような4つのボウルに頭を突っ込むと、各カラーコンセプトに合った☆Taku Takahashi制作のサウンドインスタレーションを体験できる「ソニック・オーラズ」など、その表現はさまざま。こうした空間演出を通して、目に映るものだけでなく、日頃音や香りに囲まれて暮らしているという気づきを与えてくれるような空間になっている。

ここで得たインスピレーションを頼りに、自身に合う「Hilo」シリーズのデバイスをえらぶのも一興だろう。

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_038
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_039
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_027
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_033
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_029
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_023
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_022
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_026

スイーツ&ドリンクとともに、新しい「virto™」を楽しむ

会場内最奥には、新しい「virto™」のフレーバーを試すことができる「スモーキングラウンジエリア」も。ここでは、「virto™」全8種のフレーバーを楽しめるだけではなく、スイーツとドリンクを堪能できるmy glo™メンバー限定サービスも提供される。

世界一の美食家としても知られる浜田岳文氏が、今回のために特別にセレクトした羊羹「移り変わる景色のポリリズム」は、2024年にアジアの「ベスト・ペイストリー賞」を受賞した「FARO」加藤峰子シェフが新たに始動したブランド”諸釣 morokagi”のもの。「カカオオレンジ」と「ほうじ茶と金木犀」の2種類を味わうことができる。他にもこの季節にこそ楽しみたい「水まんじゅう」も用意されている。「virto™」のフレーバーにもぴったりなスイーツを思う存分満喫できる。

また「Hilo」シリーズの各デバイスも購入することができ、さらには購入したデバイスにオリジナルの刻印を施すこともできる。この場での体験から着想した未知のことばを刻むのも良いかもしれない。

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_042
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_053
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_045
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_046
五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_044

「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」は、単なる製品の展示やプロモーションを超えた、“今という瞬間”と向き合う体験装置と言えるのかもしれない。落合陽一の世界観が媒介することで、「glo™ Hilo」がただの加熱式たばこデバイスではなく、ユーザーの感覚に寄り添い、選び取る自由や一瞬のときめきを引き出す“感性のツール”として提示されているように感じられた。

音や香り、味覚や視覚といった感覚の断片が、ひとつの空間で呼応し合い、私たちが普段見過ごしている微細な瞬間へと意識を導いてくれる。そこには、「たばこを吸う」という行為すらも、新たな意味を帯びて浮かび上がる余地がある。

ただのデバイス発表ではなく、生活や時間との関わり方を更新する場。ここでの体験は、ある種の“知覚の再構築”であり、ほんの一瞬にしか訪れない感情や感覚の変化をそっと手渡してくれるような、静かな驚きに満ちている。

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート glo_051

※喫煙と健康に関する注意
20歳未満の者の喫煙は、法律で禁じられています。
加熱式たばこの煙(蒸気)は、周りの人の健康へ悪影響が否定できません。健康増進法で禁じられている場所では喫煙できません。
加熱式たばこの煙(蒸気)は、発がん性物質や、依存性のあるニコチンが含まれるなど、あなたの健康への悪影響が否定できません。

Text by 竹田賢治
Photo by 中村寛史

EVENT INFORMATION

五感で「glo™ Hilo」に惚れる。「glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道」体験レポート 51859-133-18dd20039e82527cc0b13d4b5a462f69-1140x600-1

glo™ Hilo│落合陽一 ポップアップストア表参道

2025年8月23日(土)~2025年9月7日(日)
開店時間:月〜木 11:00〜20:00(最終入店 19:30)、金〜日 11:00〜21:00(最終入店 20:30)
場所: 東京都港区南青山5-1-1 OMOTESANDO CROSSING PARK
会場では、最新の加熱式たばこデバイス「glo™ Hilo」と「glo™ Hilo Plus」と専用の新スティック「virto™」のトライアルおよび購入が可能です。
特設サイトはこちら