我々が“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由

HAPPYがセカンド・アルバム『HIGH PLANET CRUISE』をリリースした。フル・アルバムとしては実に5年ぶり。また、昨年の時点で、4年ぶりとなるアルバムのツアーを発表したにもかかわらず、リリースをキャンセルしツアーの名目を変更したこともある。その段階で、本作の枠組みは仕上がっていたのか、まったく違うものになったのか、どれくらい生みの苦しみがあったのか、真実は本人たちのみぞ知るところだが、それだけの歳月をかけただけの中身を持った作品だと断言しよう。

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く AlbumArtWork

ここにあるパッケージと全12曲の中身は、視覚(アートワーク)と聴覚(サウンド)から、人々の生活にアクセスし、それぞれの頭の中にある想像力の扉を叩き、今までに味わったことのない旅に誘い、何のしがらみもない理想の惑星へと導いてくれるかのよう。ストリーミング・サービスやダウンロードももちろんありだが、できればCDを手に、歌詞カード(英詞・和訳付き)を見ながら、全編を通して聴いてもらいたい、“アルバム”としての価値に溢れた作品となっている。

本稿では、そんなHAPPYの結成から現在までの歴史をあらためて辿るとともに、『HIGH PLANET CRUISE』の魅力に迫る。

HAPPYが音楽シーンに与えた衝撃

HAPPYは、京都府綾部市でともに青春時代を過ごした同世代の仲間同士である、Alec(Gt/Vo)、Ric(Syn/Vo)、Chew(Gt/Syn)、Syu(Ba/Syn)、Bob(dr)によって2012年に結成。1960年代のウッドストックやスウィンギング・ロンドン、70年代のパンクや90年代のグランジといったムーヴメントが、2010年代にまとめて起こったような、自由奔放なパフォーマンスが、地元関西を中心に数々のライブハウスやクラブに衝撃を落とし、瞬く間にアップカミングな存在としての噂が広まった。

HAPPY – Lift This Weight #hpy

また、彼らが自らの存在を知ってもらうために、初めに自主制作したデモ音源のパッケージも印象的だった。市販の台所用アルミホイルに包んだだけのチープなCD-R。2016年と2017年に、音源付きのPHOTO ZINEとしてリリースした“Mellow Fellow”“CYM”や、以前本誌で取材を行った際に見せてくれた、洋服に加えるアクセントもそうだが、既製品や既成概念だけでは満足できない性分と、それに対して気負うことなく生まれてくる、DIYでユーモラスなアイデアは、その音楽性においても重要な要素となっている。2014年にはプロダクションと契約しHAPPY RECORDSを設立。そしてリリースしたファースト・アルバム『HELLO』は、その創造性を存分に発揮し、全国的に大きな話題んだ。

AlecとRicのツイン・ヴォーカルが紡ぐ、力は抜けつつ強く耳に残る甘いメロディ、Syuのときに独創的なベースライン、Chewの構造はシンプルで大味ながらコクのある音色が特徴的なギター、マジカルで幻想的な世界観を演出するシンセ、そういった4人の個性や独特のタイム感を屋台骨で支えるBobのドラム。それらが重なったサウンドは、60年代発、当時の世界を見渡したインディー・シーンにおけるキーワードだった“サイケデリック”の系譜に連なるものでありながら、MGMTやTame Impala、Templesといった人気バンドのどれにも似ていない、なおかつ引けを取らないレベルでのインパクトを持った作品だった。ようするに、既にあるものをマナー化して模倣した時点で本末転倒。彼らはそう呼ばれたバンド/アーティストを敬愛しているからこそ、そのことを理解している。もし彼らが、何か努力をしているとすれば、日々の生活や遊び、文化の歴史や潮流のとらえ方も含めた、5人の中にあるムードの純度を上げて、作品に落とし込むことなのではないかと思う。

そしてHAPPYは、『HELLO』のリリース後も、マイペースながら持ち前のオリジナルなセンスに磨きをかけていく。彼らの曲の中ではもっともフィジカルにくる即効性の強い、エレクトロニック・ダンス・チューン“R.A.D.I.O.”をリード曲に、オーセンティックなレゲエへのアプローチと、機械的なハイハットに象徴される現在進行のポップ・ミュージックの要素が融合した“Swinging Singer Star”などを含むEP『To The Next』は、その音楽的振れ幅の広さが印象的だった。

‪HAPPY – R.A.D.I.O. (Lyric Video)‬ #hpy‬

プロダクションを離れ完全自主制作に戻った、前述のPOHTO ZINEとして2016年にリリースしたシングル『Mellow Fellow』では、スロウなビートにパーカッションも採り入れ、ナチュラルでレイドバックしたグルーヴを演出。

HAPPY-MELLOW FELLOW(Official Video)

2018年には、7分30秒にも及ぶシングル“WOWWOW”と、1960年代後半から70年代初頭のThe Rolling Stonesを思わせる“Stone Free“や、Ty Segallばりのワイルドなガレージ“What’s Up”、スウィートなシンセポップ“Hey”など、まったくテイストの異なる曲を1枚にまとめた2作品をリリースし、自らのサイケデリックなイメージを大胆に更新する。

HAPPY – STONE FREE (Official Video)

HAPPY “WOWWOW” LIVE AT BOOKMARC

セカンド・アルバム『HIGH PLANET CRUISE』の魅力とは

HAPPY – High Planet Cruise (Album Teaser)

では、そういった流れを受けて今作『HIGH PLANET CRUISE』はどんなアルバムになったのか。まず、ここまで述べてきた彼らの、文化の歴史や時代性を、気負いなくオリジナルな感性で切り貼りするセンスは流石。そのうえで、過去の作品群とはまた大きく異なるスタイルを打ち出している。全体的な印象としては、60年代後半から70年代のSilver ApplesやNEU!らを思わせるミニマル(反復)な魅力や、それとは対極にあるトリッキーな展開など、人間を正常値から陶酔状態に持っていくサイケデリック特有の中毒性や、R&B/ブルーズ・ロックにある土着的な味わい、我々をあらゆる苦しみや呪縛から解き放ってくれるような、胎内回帰やステンドグラスに彩られた西洋の教会を想起させる魅力が混ざり合い、まだ見ぬ宇宙へと導いてくれるようなサウンドが融合したイメージ。近年のHAPPYを象徴するスマイリー・フェイスをもとにしたロゴが、あらゆる人々を許容する心、その連動が反復、タイトルのコラージュはパンクやオルタナティヴな気概、すなわち新感覚の提案であると思われるジャケットのアートワークも、今作の音楽性を的確に表しているように思う。そしてタイトルにある「PLANET」が各曲を指し、我々は惑星から惑星へと、旅をしてパーティをする。どの惑星を切り取っても面白いが、できれば最初から最後まで、彼らとともに“CRUISE”を楽しんでこそ見えるエンディングがある作品のように感じた

HAPPYが作り上げた惑星をめぐる旅

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153838-1920x1439

シンセの重なりが妖しくも神秘的な世界を演出し、《何処でもない国》、《僕等は空を歩いている》と歌う、旅の始まり感じさせるイントロダクション的な“In nowhere…”の残響から、そのまま先行シングル“Naked Mind”へと繋がる幕開け。前述したミニマルなサイケデリック・ミュージックからの影響を感じさせる曲ではあるが、時間の指標となるドラムのキックを減らし裏拍で用いたり、そのドラミングや間奏で微妙にリズムをずらしたり、たったワン・ストロークのギターでブルーズを感じさせ、無機質な世界に有機的なエッセンスを加えたりと、彼らならではの秒を操るセンスと、ここでしか味わえないサウンドスケープが光る。

HAPPY – Naked Mind [STEREO] (Official Video)

続いては、前作のタイトル曲“Stone Free”のイントロでも用いていた、ジャズからインスパイアを受けたであろうサックスや、ブルーズ・ロック譲りの鍵盤、うっすらとマッドチェスターを思わせるようなメロディとビートが響く“Gold”で、つまらない愛の話や自由の話に対し感情を殺して抵抗するさまを歌う。“yesyes(Speeding on Landscares) ”の、ギターのフレーズとパーカションやドラムのループ、それらのサウンドの抜き差しに、即興的なサックスやベース、シンセの音色が出入りする自由度の高い演奏は、まさに歌詞にある“目まぐるしく動く景色”を表現しているよう。

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153858-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153855-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153912-1920x1439

そして、“Naked Mind”に続く先行シングルにもなっていた、《地球がすでに終わってしまった50世紀からやってきた魂》が、我々に語り掛ける“50 Century Song”の奇跡的なレベルでのメロディに至る流れは、そんな不条理でストレスの溜まる世界に生きる我々を抱擁し、解放してるように感じた。

HAPPY – 50 century song (Official Video)

おそらく誰もが耳にしたことがあるであろう、バッハの“主よ、人の望みの喜びよ”のフレーズを用い、インタルード的な役割を果たす“Jesus Bach”から作品は後半へ。続いて絶妙な間でフェイドインしてくる“Shooting Walts”が、個性的なベースラインやフロアタムを効かせたドラムが、低音域から摩訶不思議且つ落ち着いたグルーヴを生み、幾重にも重ねられた上音の美しさがジワジワと高揚感を煽る。

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153916-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153918-1920x1439

昨年リリースしたシングルでミュージック・ビデオにもなっている“Ice Age Summer”の、氷河期に思う先の見えない不安が爆発するような壮大な展開から、持ち前の甘いメロディを崩して囁くように歌うヴォーカルと、こちらも重厚なグルーヴが際立つビッグな展開に彩られた“I Go”、そして、ここまでに投げかけてきた疑問を回収するかのように続く、インスト曲“Country Tears”から音楽の持つ力を歌う大曲“WOWWOW”へ。

HAPPY – ICE AGE SUMMER (Official Video)

後半は前半よりも静と動のコントラストをはっきりさせて、旅のエンディングをドラマチックに演出しているように思える。その極みがラストの“Indianwalk”。“WOWWOW”でひとつ締まったように思えた結末を壊すかのように、スペイシーなガレージ・サイケ魂の炸裂するハイな序盤から、そのトラディショナルで東洋的なフレーズを残して、ドラッギーな低音が響く現代的なプロダクションと混ざる中~後半、そして最後の最後は何とも言えず割り切れない後を引く展開に。それは、物語に余韻を残し、再び1曲目に戻りなくなるような仕掛けなのではないだろうか。そう、彼らはきっと、この世界がある限り、我々とパーティを続けたいのだ。

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153850-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153859-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153840-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153910-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153904-1920x1439

また、繰り返し聴きたくなるような要因としてさらに特筆すべきは、ここまででも少し触れてきた歌詞の内容だ。CDに付いている歌詞カードを読んでみると、常に自然体で活動してきた彼らではあるが、そうあるためには大変なこともたくさんあったのだろう。やりたいことが思ったように伝わらない悔しさ、ガラパゴス化した国内の音楽シーンのなかで、商業的成功を望む周囲の期待感から生まれる葛藤。推測するにそういったパーソナルな想いもあったのかもしれない。そして、同調圧力や古い価値観、偏見だらけの歪んだ世の中。また、そういった状況に対する正論同士の不毛なぶつかりを目にすることもある。そして多数の無関心層。何も変わらない現状にむしばまれ、やがてはほんとうに正しく優しい言葉すら、わずらわしく感じるようになった人も決して少なくはないだろう。

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153832-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153902-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153906-1920x1439
“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153842-1920x1439

あくまで筆者の勝手な妄想ではあるが、そういった局地化する価値観の壁だらけの昨今。だからこそ、HAPPYは、この作品を手に取った同志と、異次元にフラットな世界を築こうとする意志が随所に伺える。批判対象を明確にしないのは決して自己防衛ではない。あらゆる喧騒と距離を置き、自分たちのペースで、本質的な愛や正義を探す旅。開き直りでも逃避でも、場を丸く収めるためでもない、皆で想像して新たに生み出すラブ&ピース。我々はこの作品を繰り返し聴き、ライブに足を運ぶ。本作は、この先楽しく正しく自分らしく生きていくために、乗るべき宇宙船であるような気がした。

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く timeline_20190810_153836-1920x1439

Text by TAISHI IWAMI
Photo by big “guru” west (Paint Groove)

HIGH PLANET CRUISE

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く AlbumArtWork

Release

2019.08.07

Tracklist

01 In nowhere…
92 Naked Mind
03 Gold
04 yeses (Speeding on Landscapes)
05 50 Century Song
06 Jesus Bach
07 Soothing Waltz
08 Ice Age Summer
09 I Go
10 Country Tears
11 WOWWOW
12 Indianwalk

詳細はこちら

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く happy

High Planet Cruise Tour 2019

2019年8月23日(金)宮城県 enn 3rd
2019年8月27日(火)福岡県 THE Voodoo Lounge
2019年8月29日(木)大阪府 Shangri-La
2019年8月30日(金)愛知県 CLUB ROCK’N’ROLL
2019年9月12日(木)東京都 新代田FEVER

詳細はこちら

“HAPPY”の新たな船出に同乗するべき理由|バンドの歴史とセカンド・アルバムから紐解く happy_a-thumb-700xauto-106201-1920x1278

HAPPY

京都府綾部市出身、幼馴染み5人組により2012年1月11日に結成。全員が複数のパートを担当し自由な発想で創られた楽曲がライブハウスシーンとSNSによる口コミで広まり、デビュー前にして2013年SUMMER SONIC出演をきっかけに注目が集まる。2014年3月3日、初流通シングル「SUN」(TOWER RECORDS限定)リリース。MTV [HOTSEAT]に選出され、タワーインディーチャート初登場1位(総合チャート3位)を記録。同年3月12日からアメリカテキサス州オースティンで開催される世界最大の音楽見本市”SXSW”への 出演も含めたUSツアーを行う。計8都市10公演に出演し各地で大盛況となった。
2014年8月6日、1stアルバム「HELLO」をリリース。収録曲がSPACE SHOWER TV [POWER PUSH!]やFM802 [邦楽ヘビーローテーション]等に選出され、各誌・サイトの2014年ベストディスクにも多数選ばれる。数々の大型フェスや国内ツアーを経て、2014年末にはバンド初となるワンマンツアー(東阪公演ソールドアウト)を開催。2015年2月からのスペースシャワー列伝 JAPAN TOUR 2015ツアーに参加。(全9会場ソールドアウト)同年5月13日、1stEP「To The Next」をリリース。全18本の全国ツアーを開催。
2016年1月Sound Cloudに新曲「CYM」をUP。同年3月自主企画「ELECTRIC FLOWER CARNIVAL」を新代田FEVERにて開催(ソールドアウト)。同年4月初の台湾ツアーを開催。(ソールドアウト)同年6月GAPミュージックプロジェクト「1969 RECORDS」とのタイアップアーティストに選出。同年8月自主企画「PERMANENT VACATION」を大阪・東京で開催。Photo ZINE「Mellow Fellow」発売。(現在完売)同年10月自主企画「HAPPY HALLOWEEN」開催。Photo ZINE第二弾「HEY」発売。
2017年6月FLAKE SOUNDSより7inchシングル「Mellow Fellow / Hey」を発売。大阪JANUS・東京渋谷O-nestでリリースパーティーを開催。同年7月自主レーベルよりMini Album「STONE FREE」を発売。リリースワンマンツアーを東京新代田FEVER・大阪梅田NOON・名古屋クラブロックンロールで開催。

TwitterInstagramYouTube公式サイト