FinTech(フィンテック)のサービスの中核となりやすい概念の1つである、「ブロックチェーン」に関するパネルディスカッションが10月31日(月)に開催予定だ。
業界の第一線で活躍するパネリストが、初心者にも向けて、ブロックチェーン理論に関して、技術概要から活用例、推進課題や海外事情、金融以外の業界での活用といった今後の展開を様々な観点で議論を展開する予定だ。
主催は慶應義塾大学の大学発のベンチャーやイノベーションが起こることを目指した研究コンソーシアム「慶應 SFC 未来イノベーション&アントレプレナーシップ研究コンソーシアム(通称:慶應FINEコンソーシアム)」になっている。
しかし、今回は、以前記事でも取り上げたFinTechのインキュベーションオフィス「FINOLAB」や、 金融を革新するビジネス・エコシステム形成を志すプロフェッショナルの有志/個人があつまった「一般社団法人金融革新同友会FINOVATORS」、 デジタルハリウッド大学大学院のFinTechサービスの実験場「サイバーファイナンスラボ・プロジェクト」、 FinTechスタートアップが中心となり、金融機関をはじめとする様々な関連企業のオープンな活動を支援する「FinTech協会」 といったFinTechに関わる各業界団体が協力として手を組んだ初の合同開催イベントとなる。
イベントレジストのページからチケットを購入するか、このFacebookイベントページから参加ボタンを押しておけば参加が可能だ。
テクノロジーや金融の各論は予定されていないので、元々金融や技術の専門ではなくとも楽しめる、ブロックチェーンのさらなる可能性を感じられる時間になるだろう。
EVENT INFORMATION
FinTechで話題のブロックチェーンは、金融業界と他業界に何をもたらすのか
2016.10.31(月)
新丸ビル21cクラブ
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビル10F(受付)・9F
(JR東京駅丸の内北口より徒歩1分)
●定員:80名
●ゲスト:
1.
一般社団法人金融革新同友会FINOVATORS 副代表理事、
みずほ証券株式会社 小川 久範 氏
2.
SBI Ripple Asia株式会社 代表取締役 沖田 貴史 氏
3.
慶應義塾大学 SFC 研究所 上席所員、ブロックチェーンハブ CSO 斉藤賢爾 氏
4.
デジタルハリウッド大学大学院 特任教授、
株式会社シーエムディーラボ代表取締役 尹 煕元 氏
●モデレータ:
1.(全体の司会、モデレータ登壇)
慶應義塾大学FINEコンソーシアム研究員、
AISSY株式会社代表取締役 鈴木 隆一 氏
2.(モデレータメイン登壇)
慶應義塾大学FINEコンソーシアム研究員、一般社団法人FinTech協会事務局
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 落合 孝文 氏
●タイムテーブル:
18:00~18:30 受付
18:30~18:35 主催者挨拶(FINOVATORS 小川 久範 氏)
18:35~19:55 パネルディスカッション
19:55~10:05 Q&A
20:05~20:20 休憩&懇親会準備
20:20~21:20 懇親会
*懇親会中に今回の実施に関わる4団体の告知タイムを各5分程予定。
21:20~21:30 締めのご挨拶(慶應FINEコンソーシアム代表 小川 克彦 教授)
●参加費:2000円(懇親会費込み)
*慶應義塾大学FINEコンソーシアムの会員の方は懇親会費不要です。
*当日受付時またはイベントレジストでの事前申し込みにて回収させていただきます。
●運営
主催:慶應義塾大学FINEコンソーシアム
協力:一般社団法人FinTech協会、FINOLAB、デジタルハリウッド大学大学院 サイバーファイナンスラボ・プロジェクト、FINOVATORS
●お申込み
下記、イベントレジストでの申し込みをお願いいたします。
http://eventregist.com/e/blockchain
*FBでの参加表明のみでもご参加は可能ですが、満員の場合、当日いらしていただいた際に、イベントレジストでのチケットお申込済の方を優先させていただくため、ご参加をお断りさせていただく恐れがございます。ぜひ上記リンクからご参加ください。
*イベントの内容やスケジュールは予告なく変更をさせていただく可能性がございます。
*宗教やネットワークビジネス等、その他勧誘行為を行う方には参加を禁止させていただき、万が一当日そのような行為があった場合は、ご退場をお願いさせていただく可能性がございます。
*領収証をご希望の場合はイベントレジストよりチケットをお申込みの際にご発行いただけたらと存じます。
Keyword