――三者とも、繋がるきっかけが音楽だったわけですね。改めてレーベル〈BINDIVIDUAL〉についてお伺いできればと思います。そもそもの発端はなんだったんですか?

小林うてな 当初喋っていた内容としては、ソロで活動している音楽家同士が集って何かをしようっていう話だったんです。バンドだったら「それいいね」「じゃ、これでいこう」ってできると思いますが、1人でライブをして自分だけで正解を出していく作業って結構精神的に辛いところがあって。常に自分との対話で寂しさみたいなものもある中「そういうひとりでやっている女子同士が一緒に音楽できたらいいね」みたいな話を最初にしてたんですよね。

ermhoi 私なんかはエレクトロ、そして1人で歌い込むスタイルなので対照としてあげられるアーティストがビョークなんです。ものすごくリスペクトしてますし、それ自体は嬉しいのですが、そこを目指しているわけじゃない。いろいろな音楽の形があるのに、女性1人でメインストリームではない音をやってる。それがすべてイコールになることがすごく嫌で。もうちょっと個として見て欲しいというか、いろいろな意味でのジェンダーの中でひとくくりに入れられたくないなぁと思っていて。

小林うてな すごく我々がフェミニズムな思想を持っているわけでは一切なくて、それぞれの活動しやすい環境ってなんなんだろうなっていうことを考え始めたのが集まったきっかけではあります。そうこう考えてるうちに、ふと「レーベルやろう」と思って今のメンバーが集まったっていうのがありますね。

小林うてな×Julia Shortreed×ermhoi=Black Boboi | 個々が集う音楽コミュニティー〈BINDIVIDUAL〉発のグループへインタビュー re_0706_blackboboi_6-1200x1800

——結構女性単体の若手アーティストっていますよね。

ermhoi エレクトロだとどちらかというと明るいポップな音楽だと多いかもしれません。

Julia Shortreed 自分でプロデュースしている女性単体のアーティストが、最近特に増えてきていると思います。

——なるほど。女性かつ1人でメジャーではない音楽を作るとなると、ジェンダーレスに見られる形を作った方が世の中にも受け入れられるような気もしますね。

ermhoi 近いジャンルの音楽をやっているアーティストは男性が多いとソロ活動の中では思ってたんですが、最近になってすごい女性が増えてきて前よりフラットになってきたなぁっていうのがここ数ヶ月で思うようになってきましたね。

小林うてな 集いはじめたせいか、それぞれが引き寄せ合ってる可能性があるかも。男性も大歓迎ですしそこにこだわらないことがジェンダーレスだと思います。自分たちを変に縛りたくないしね。

ermhoi お互い刺激し合い支え合いながら、3人では3人の音楽、1人では1人の音楽っていう形にできればなって。スタートは3人でやると言ってはいますが、後々いろんな人を入れていって、コミュニティーとして成り立っていけたらと思います。

Julia Shortreed それぞれ影響し合って、3人で作る音楽と個で作る音楽がどんどん変化していっても面白いなと。メンズも入ってくることもあるだろうし。女子だけっていうのはまったく決まってないですから。

ermhoi 運営やアートワークなどを手伝ってくれてるkult cutzさん、semimarrowさんは男性ですしね。元々はうーさんが2人と話したことを私たちに提案してくれたんです。

小林うてな もちろんレーベルから個人のリリースもしていきますが、最初はコンピを作るって話になったんです。じゃあ一緒に曲作ったらいいじゃんってなって、そこから始まって、これライブもできるのでは?みたいな(笑)。

——固まった内容を元に2人にお声がけしたということですか?

小林うてな そうです。レーベルつくろうかなあ~とkult cutzに話をしたら「興味あるので話聞かせて」っ言ってくれたのがきっかけで、そこからデザイナーであるsemimarrowを誘ってくれて3人になって。結構現実的になってきたかなという時に、ホイちゃんとジュッサンにドキドキしながら声をかけました(笑)。誰が創設したとか関係なく今は5人で活動してレーベルを広げていこうとしているけど、個人主義なところももちろんある。個々の音楽も大事だしそれありきでもあるので、いろんな面でみんなの活動の幅を広くしたくて。そういう意味も込めて「BINDIVIDUAL」っていう造語をレーベル名にしました。「個々が集まる」という意味なんですけど、散らばってる個々が点だとしたら、たくさんの点が集まって大きなかたまりになるような。そういう風にみんなで集まって情報発信していく環境を作りたいって思ってます。

——熱いですね。

小林うてな 沢山のミュージシャン同士、いろんな関係性があるじゃないですか。いろんな気持ちがあると思うんですけど、これまでの活動の中で「手を取り合えないかな?」って感じたんです。そういう気持ちで音楽を一緒にやるって中々ないと思うんですよ。素晴らしいひとたちがいっぱいいる中で、そういう人たちと一緒に活動できるってすごいことで。私にとっては本当にありがたくて、自分のマインドもすごい変わったんです。その観点から環境を作るって意味では、すでに目標は達成してると思います。勿論、まだまだこれからですが!

——レーベルの中で各担当は決まってますか?

小林うてな デザイン、運営やイベント制作など担当はありますが、全員でアイデアを出し合いながらそれぞれができることを進めています! 今の楽曲制作は3人でやっていますが、のちのち2人にはソロの楽曲を作るのに専念してもらえたらいいなと思っているので、頑張りどころであります!

——楽曲制作はどういう作り方ですか?


全員 めちゃくちゃ面白い!

Julia Shortreed 一番最初に作った時は、それぞれが作ったトラックに他の2人がメロディーラインを入れて、それにそれぞれが決めたメロディーラインをバラバラに歌って、いいとこだけを抜いて組み合わせるっていう。それぞれがメロディーラインを歌ってる時は他のメンバーは聞かないようにして順番にレコーディングしたりしてて。

ermhoi 歌詞も最初は空耳っぽい歌い方をしたり、あとあいうえお作文みたいな。

Julia Shortreed いつどこでだれが何を、みたいなやつ。それを打ち合わせ中にみんなでやって、シャッフルしてぐちゃぐちゃになったものをうてなが全部ストーリーっぽく文章にしてくれて。そこから得たものを歌詞の中に取り入れたものもあります。

ermhoi あとは映画を一つ決めて、展開を想像したり(笑)。

——みんなで一つの映画を見るってことですか?

小林うてな 見てないです(笑)。

Julia Shortreed 見たことない人に予告の一番最後のシーンだけ見せて連想してもらったり。全体的にお互いの意見やアイデアを重ねていく感じですね。

小林うてな 家でレコーディングする時はレコーディング用のパソコンに1人がついて、レコーディングしてない人は個々のパソコンで自分の曲をミックスしてたり、歌詞を考えたりしてます。1人録り終わったら次の人がやる。同時進行でできてるっていうのが本当に面白い!

ermhoi 工場みたいだよね。休憩終わった! ってシフトが回ってくるみたいな(笑)。

全員 爆笑

小林うてな みんなDTMができるんで、1人録ってる時にもう1人がエンジニア的なポジションになれてすごく早くてスムーズです。もう一回! とかオッケーです! 今のいただきましたー! とかやったり(笑)。2人は英語が喋れて、私はわかんないんで発音を教わりながらなんとなくやってます。

小林うてな×Julia Shortreed×ermhoi=Black Boboi | 個々が集う音楽コミュニティー〈BINDIVIDUAL〉発のグループへインタビュー re_0706_blackboboi_15-1200x1800

——現場は本当に楽しそうですね。

ermhoi 今までパソコンで曲を作るのは完全に一人だったんで、誰かと一緒に作るのがこんなに楽しいなんて知りませんでした。本当に幸せです。

Julia Shortreed めちゃ楽しいですね。

小林うてな 何かしらのシーンでいいね!ってタイミングが来た時、その喜びを分かち合えるのが嬉しい。1人じゃ得られないですから。

——音楽性に共通項はあったりしますか?

Julia Shortreed 私にはないエレクトロ感が2人にはあるしイベントも2人が一緒になっても私はなかったけど、2人の音楽が好き。共通項って言うと、なんかちょっと暗いところ、かな?

ermhoi なんだろう、鬱々とした暗さじゃなくて、霧がかかったような。

小林うてな 暗いような、明るいような。

——宇宙的じゃないですけど、透明感が共通してるなと。使ってる機材や楽器が似てるってことはないんですか?

Julia Shortreed 楽器は違うけど、使っているソフトは一緒だったりしますね。

ermhoi こんなにわいわい喋ってるのにできた曲はわいわいはしてない(笑)。

Julia Shortreed すごいポップな曲が出来たと思って妹に聞かせたら「これポップなの?」って言われました(笑)。ポップのラインが普通の人よりかなり低いみたいで……それはもう衝撃的でしたね。自分は元々ポップを作らないし、その曲はすごいポップだと思ってたから。

小林うてな ずっと言われてきてるからわかってますけど、我々のポップの概念はほんとにあてにならない(笑)。

ermhoi めちゃくちゃ明るい曲と思いながらやってても、すごいゴリゴリだねって言われたりとかね(笑)。

Julia Shortreed ポップにしたいとかは特にないし、3人がいいと思う面白いものを作ろうっていうのがテーマだからいいんだけど。

ermhoi それぞれが違った要素を持ってますからね。例えばうーさんは、結構パーカッシブな音が多かったり、ルーツになったジャンルのメタル独特の音階があってそれがすごく面白くて。ジュリアさんは洋楽インディっぽい、私の好きなメロディー感があって曲に対してすごくはまるんですよ。私はアドリブみたいな感じで音階を飛んだり、変に凝っちゃうんですけど、ジュリアさんはすごいナチュラルなメロディーを作れるので、自分の曲ではそれを採用してたりするんですけど。

Julia Shortreed 私は結構メロディーメイカーだから。パソコンは強くないからトラックとかは2人に任せてるところあるかも。

小林うてな メロディーがすごい出てくる人です。

Julia Shortreed 今回、人が作ったトラックに自分のメロディーを新しく考えるのがすっごい面白かったな。普段自分では歌わないような、作らないようなメロディーラインを作ってるのも見てて楽しかった。

ermhoi それぞれの要素いい感じに混ざってるよね。