映画『ガリーボーイ』が2019年10月18日に公開された。本作は、インド・ムンバイのスラム街で育った青年がヒップホップと出会い、人生を変えてゆく物語。各国で高評価を受け、日本でも公開前から話題を呼び、一足早く映画を観た著名人や業界関係者たちが絶賛の声をあげていた。
『ガリーボーイ』予告編
Qeticでは、『ガリーボーイ』の主人公たちと同じように音楽と出会って人生を変えた若いミュージシャンによる対談を実施。映画を観て感じたことや受け取ったメッセージなどについて語り合ってもらった。
ひとりめは、AbemaTVの恋愛リアリティ番組『オオカミくんには騙されない』への出演などで若い世代を中心にブレイクした16歳のアーティスト、さなり。小学生の頃からYouTubeへの投稿を始め、ラップを始めたのは13歳。14歳の時にラップバトルのオーディションでグランプリを獲得してメジャーデビューしたという若き新鋭だ。
もうひとりは、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)がプロデュースするソロシンガー・xiangyu(シャンユー)。ほぼ音楽的なバックグランドがなく、コスチュームデザイナーのアシスタントとして会社員生活を送っていた彼女は、2018年より音楽活動を開始。面白おかしくて中毒性のある歌詞とトライバルなサウンドが話題で、こちらも人気急上昇中。
ラップバトルでの優勝経験を持つさなりと、異業種から音楽の世界に飛びこんだxiangyu。どちらも映画『ガリーボーイ』の主人公・ムラドと同じ背景を持つ若いふたりは、本作をどう観たのか。
Interview:さなり × xiangyu
テンポがよく、ポップで、誰もが楽しめる映画
━━そもそも、おふたりは普段からどのくらい映画を観るんでしょうか。
さなり まぁまぁ好き、というくらいですね。アニメは好きだけど、特に好きな映画はまだないかもしれないですね。数もそんなに観ているわけではないです。
xiangyu わたしも同じで、ものすごく映画が好きでたくさん観ているわけではないです。実は、映画館で映画を観ることにあまり興味がないんです。2〜3時間も同じ場所に座っていることが辛くて、飽きちゃうんですよ。家で映画を観る時は、途中で止めて休みながら観ることができるからいいんですけど。なので、映画館に行くことはあまりないです。
━━『ガリーボーイ』は観ていて飽きました?
xiangyu いや、この映画はとてもテンポの良い映画だったので、そこまで映画に興味がないわたしでも1回も止めずに観ることができました。むしろ面白くて、2回も観ましたよ。ポップでわかりやすいし、映画に慣れていない人でも楽しめると思います。
さなり 流れがすごく早くて、単純に面白かったですよね。想像していた通りの映画でした。けど、終わり方は新鮮でしたね、「そこで終わるんだ……!」という。
━━「想像していた通り」とは具体的にどういうことですか?
さなり スラムで生まれ育ち、決して良いとは言えない環境のなかで、音楽やラップを見つけてどんどん勝ち上がっていくみたいなストーリーなのかなと思っていたら、ちゃんとその通りに流れてくれたので、わかりやすかったです。僕もxiangyuさんと同じく、『ガリーボーイ』は映画をあまり観たことない人でも楽しめる、すごく観やすい映画だと思いました。
バックで流れている音楽がかわいい
xiangyu
━━音楽面ではどうでしょう? これまでインドのヒップホップを聴いたことはありましたか?
さなり 僕は初めてでした。でも、インドだから特にどうということもなかったと思います。言語は違うけど、かっこいいものはシンプルにかっこよかったです。
xiangyu わたしも初めてでした。思っていたよりポップで、すごく明るかったなという印象です。これまでインド映画って『ガリーボーイ 』の他に1作品しか観たことがないんですけど、全体的に明るい映画が多いのかなと。バックで流れている音楽がちょっと抜けているというか、かわいい感じだったので、これがインドらしさなのかなと勝手に思っていました。
━━なるほど。『ガリーボーイ』はNASがプロデュースをつとめていることもあって、いわゆるオールドスクールなヒップホップを中心に構成されています。オールドスクールのヒップホップは、おふたりにはどんなふうに聴こえているんでしょうか? ヒップホップの歴史から見ると、ふたりとも新世代のヒップホップという感じがしますが。
xiangyu わたしヒップホップの括りにいれてもらったの、これが初めてかもしれない……! さなりさんは、いつもヒップホップの括りですか?
さなり いや、僕はいわゆる正統派のヒップホップではないけれど、自らヒップホップと言っている、という感じですね。
xiangyu ヒップホップって言っていいのか? って感じですね。
━━自分からはあまり言いたくないですか?
xiangyu というより、自分の音楽のジャンルを気にしたことがなかったので、そういう風に思ってもらえることもあるということに驚きました。
さなり 僕は、自分で「おれがヒップホップだ」と言うことにはあまり興味がないんです。ただ、ヒップホップを聴き始めた中学生の頃はオールドスクールを特によく聴いていました。でも、どうやってオールドスクールにたどり着いたかはよくわからないです。ジャンルをあまり気にしていなくて、ひとつの音楽・ラップとして聴いていただけでした。当時は、Silent Killa Jointっていう日本のラッパーをよく聴いていましね。
音楽もゲームの延長だった
さなり
━━さなりさんの世代だと、基本的に、音楽はYouTubeで聴きはじめるんですよね。さなりさんには「初めて買ったCDは自分の1stアルバムだった」という、すごいエピソードがありますが。
xiangyu え? ええ??? すごくないですか!? びっくりした(笑)。いま、おいくつですか?
さなり 16才です。
xiangyu えーーー! わたしの10個下? 何年生まれですか?
さなり 2002年生まれです。
xiangyu えーーっ!? ってことはめちゃくちゃ若い時からラップをやっているということですよね? ……年齢とかどうでもいいと思っていたけど、さすがにこれだけ若いと……。
━━16才の頃って何をしていました?
xiangyu その頃は音楽にはまったく興味がなくて、服を作ったり、絵を書いたりしていました。ずっと服が好きだったんですけど、中学2年生くらいから服作りにハマって、自分で生地を買って、見よう見まねで服を作っていました。
━━さなりさんは、ちょうど中2くらいの時期に音楽を始めたんですよね。
さなり そうですね。『BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権』がすごく盛り上がっていて、フリースタイルラップが流行っていました。それで、番組を見た友達や先輩に「一緒にやろう」と誘われたのがきっかけでした。それで、やってみたらできちゃったというか。ゲームと一緒ですね。面白そうだからやってみようってなって、やっていたらできたって感じです。それが13才の頃でした。
xiangyu 13歳の頃、わたしラップ自体を知りませんでした……。やっぱりYouTubeで海外のアーティストの映像なんかを見て知ったんですか?
さなり そうですね、YouTubeの関連動画です。
xiangyu 中学生の頃からYouTubeがあるのってどんな感じなんだろう。スマホを持ったのはいつですか?
さなり 僕は早い方だったんですけど、小学2年生か3年生ですね。最初にスマホで撮影した動画を投稿したのが小学3年生だったと思います。でも、その前からパソコンは触っていて、小学1年生くらいからYouTubeを見ていろんなYouTuberを知っていたので、自分でもやってみたいと思って動画を投稿し始めたんです。
xiangyu 動画とかYouTubeを見ることの延長に音楽があった感じですか?
さなり そうですね。まあゲームの延長ですね。
13歳でラップを始めたさなりと、
24歳で音楽を始めたxiangyuが観る『ガリーボーイ』
━━さなりさんが13歳の頃からラップで遊んでいたのに対し、xiangyuさんは音楽を始めてまだ1年しか経っていません。それまでは一切音楽を聴いていなかったんですか?
xiangyu まったく聴いていなかったわけではないけど、その時々で流行っていた音楽をかいつまんで聴いているくらいでしたね。主体的な聴き方ではなかったと思います。学生の頃にはORANGE RANGEやケツメイシ、RIP SLYME、フジファブリックが流行っていました。
━━ラップばっかりですね。
xiangyu ほんとだ(笑)。ただ、ライブに行くとかCDを買うとかいった経験はほとんどなかったです。
さなり じゃあ、何がきっかけでこうなったんですか?
xiangyu 19歳の時、『デザインフェスタ』というアートのイベントに出展していて、いまのマネージャーさんにスカウトされたんです。その時は、ホームセンターにあるブルーシートや軍手で服をつくって、それを着てホームセンターにブルーシートや軍手を買いに行くっていうインスタレーションみたいな展示をやっていたんですよ。全然、音楽関係ないじゃないですか? それなのにいきなり「歌うたわない?」って言われて。
さなり えっ、こわっ(笑)。
xiangyu ちょっと怖いですよね(笑)? だからしばらく返事をしていなかったんです。人前で歌うことにコンプレックスを抱いていて、もちろん「歌をうたう」なんて人生の選択肢に入っていなかった。なので、5年くらい置いていましたが、24歳になり、これからの人生を考えた時に何か新しいことをやりたいと思っていて、スカウトされて以降、定期的に連絡は頂いていたし、そういえば……と思って連絡したんです。
━━音楽的バックグラウンドがないことに不安はなかったですか?
xiangyu あまり知らない、ということが今は良い方向に働いている気がしています。すごく良い音楽をつくっている人たちがこんなにもたくさんいるということを知らなかったので、色んなことが新鮮なんです。さなりさんの楽曲も、特に『BLUE』という曲がめっちゃかっこ良くて好きです。
さなり ありがとうございます。xiangyuさんの曲は、これまで聴いたことのない新鮮な曲で、単純にかっこ良かったです。あと、実際にお会いしてみて、すごく明るい方なんだなと感じました。
さなり – BLUE feat 堂村璃羽
━━映画『ガリーボーイ』では、ラップバトルの大会をきっかけに主人公であるムラドの人生が変わっていきます。さなりさんも新世代のラップアーティストを開拓するオーディション『OverFlow Project』でグランプリを獲得し、メジャーデビューしました。オーディション以前と以後では、具体的に何がどう変わりましたか。
さなり 環境は変わったし、周りの反応も少し変わりました。ただ、「やったー」と思ったくらいで、自分の内面や気持ちにあまり大きな変化はなかったんです。
━━その一方、xiangyuさんは昨年音楽を始めたばかりですよね。「優勝」のようなわかりやすい結果って欲しいと思います?か
xiangyu なるほど……、そういうことは、あまり考えたことなかったです……。「優勝」って、どんな感じですか?
さなり でも、どっちかというと僕は勝負みたいなことが苦手なんです。この大会は勝算があったから出場したんです。出場した時、僕は14歳で、まわりの参加者は19歳とか20歳だったので、これはもう若ければ若い方が絶対に良いなと思っていました。仮に、音楽的に他の参加者よりレベルが低かったとしても可能性を考えたらいけるだろうという自信があったんです。
xiangyu きっとさなりさんは、何らかの賞をとること自体は通過点でしかないと思っているんですよね。わたしもそういう気持ちです。さなりさんを見ていると、もっとはるか上を目指しているんだろうなという気がします。だから、これだけ落ち着いているし、やりたいことも明確なのかなと思いました。
さなり ありがとうございます(照)。
この国にある「精神的なカースト」
━━バトルを経験した方が『ガリーボーイ』を観る場合、やはり自分と重ね合わせて、バトルでのしあがっていくキャラクターに感情移入するんでしょうか。
さなり 重ね合わせはしないかもしれないですね。合わせることができる場所は合わせているとは思うけど、そんなに意識していなかったです。「頑張れ主人公」っていう純粋な気持ちですね。
xiangyu わたしはバトルという経験がなかったので、そういう意味では感情移入できなかったんですけど、ムラドって会社員じゃないですか。そこが完全にわたしと被っていましたね。今でも音楽活動と並行してデザイナーのアシスタントをしているので、音楽のために仕事を辞めるかどうかという葛藤はすごくわかるんです。そういう観点では、ムラドにすごく感情移入していました。
なかでも、大会の直前、会社でのシーンがいちばん印象に残っています。わたしにも似たようなことがあったんです。音楽を本格的にやるかどうか微妙な時期に、大事な打ち合わせの時間が仕事の時間と被っていて、すごく悩んだ結果、会社には「昨日の夜に急に歯が痛くなって、どうしてもこの時間しか歯医者を予約できなかった」って言って抜け出しました。
さなり 僕はどのシーンも印象的だったけど、MCシェールとの出会いがいちばん好きでしたね。MCシェールが学校のライブで前の人のブーイングをはねのけてバトルに勝ったあのシーンが本当にかっこよかったです。
Sher Aaya Sher | Gully Boy | Siddhant Chaturvedi | Ranveer Singh & Alia Bhatt | DIVINE
━━ムラドがミュージシャンになれたのはMCシェールとの出会いがあったからで、『ガリーボーイ』にはバディムービーとしての性質もあると思います。おふたりには、ムラドにとってのMCシェールのような、自分の人生に衝撃を与えた人はいますか?
さなり 僕はSKY-HIさんです。ずっと好きで聴いていたSKY-HIさんにデビュー曲『悪戯』をプロデュースしてもらったんです。出会ってからもすごく刺激をもらっています。東京に来て最初に出会った有名なラッパーもSKY-HIさんでしたし、実際、生でお会いして「これがプロか……」と圧倒されましたね。
━━ちなみにSKY-HIさんもこの映画を観たそうです。彼はラジオで「インドほどのカーストや貧富の差は日本にはないだろうけど、“精神的なカースト”のようなものがあるんじゃないか。そういうものを自分たちはラップしていかなければ」ということを言っていました(J-WAVE『ACROSS THE SKY』内の『IMASIA』にて。2019年10月13日)。
さなり この映画を観てそう考えるのか……、すごい。SKY-HIさんは実際に、日本の同調圧力について歌っていますよね。
xiangyu 「精神的なカースト」はあると思います。それって、階級差別よりもすごく根深いと思っていて。SNSでいろんな人の気持ちや知りたくもない情報が勝手に入ってくるようになって、学校や職場における同調圧力や精神的カーストのようなものは加速していると感じるんです。
いまの10代や20代前半の人たちって、そういう「精神的なカースト」をすごくリアルに感じているんじゃないかな。わたしには6歳下の弟がいるんですけど、現実では5人の仲良しグループなのにあえて1人を省いた4人のLINEグループをつくっている、みたいな陰湿なことがあると弟に聞いて驚きました。わたしがいま10代だと想像したら……ちょっとしんどいかもって思っちゃいますね……。だから、こういう時代に自分のやりたいことをしっかりやっているさなりさんの姿は、すごく強いなと感じました。
さなり (照)
xiangyu 無理にでも人に合わせていた方が、クラスでも浮かないし嫌われないし、平穏に過ごせる率が高いと思うんです。ちょっと人と違うことをしていたら目立つし、その結果やんややんや言われる感じが昔より強そうだなと感じました。
さなり 実際にそういうことありましたか?
xiangyu 私は他の人に合わせることを全くしてこなかったけど、目立つようなタイプでもなかった。何か言われていたような気もしますが、全然聞いちゃいなかったですね。あ、でもこんなに性格が明るくなったのは音楽を始めたからだと思っていて。ひとりで服をつくっていた頃は、もっと内にこもっている感じがあって、こんなにも自分を解放できていませんでした。
━━音楽に出会って変わったと。
xiangyu 変わりましたね。音楽に出会って、素敵な人たちに出会って自信がついて、自分自身の分厚い殻を破っていった感じがしています。
深読みした上で感じてほしい
さなり
━━映画に出てくる歌詞についてはどう思いましたか?
xiangyu 等身大で素直な歌詞だったので、素敵だと思いました。自分もそういう歌詞しか書けないし、好みです。
さなり こういったリズムにこういう歌詞をのせれば「ザ・王道」のヒップホップで超かっこよかったです。
━━自分たちのリアルな出来事をラップしているわけですよね。おふたりの歌詞の書き方はどうでしょう?
さなり リアルもフェイクもどっちもあって、歌詞の中に混ぜています。自分のことを歌っている歌詞もあるし、歌っていない歌詞もある。これは自分のこと、これは自分のことじゃない、ってことをあまりハッキリとは言いたくないんです。
━━それは、なぜですか?
さなり あまり直接的に伝えたくないんです。たくさん聴いてもらって、深読みした上で感じてほしい。その上で伝わればいいし、伝わらなかったらそれでいいし、っていう感じですね。
xiangyu フェイクというのは、自分とはまったく関係ないものなんですか?
さなり 友達の話や、アニメの主人公の気持ちを入れています。
xiangyu へえー! それは面白いですね。わたしはどストレートに言ってしまっているので、もうちょっと隠した方がいいのかもしれないと思ってきました(笑)。でも自分のことを書いている曲はいまのところそんなになくて、単に言葉の面白さだけでつくった曲もあるんです。曲が持つメッセージ性というより、そういう自分がチョイスした言葉からxiangyuが伝わったらいいなと思います。“風呂に入らず寝ちまった”や“Go Mistake”の歌詞はすごく生活に密着しているけど、べつにリアルな胸の内を語っているわけではない。そういう曲を作りたくなったら作るかもしれないけど、現時点ではそういうのではなく、もうちょっと楽しいところを目指していますね。
xiangyu – 風呂に入らず寝ちまった
自分を信じろ
━━やや抽象的な質問ですが、いまのおふたりにとって、音楽はどんな立ち位置にあるものでしょうか。
xiangyu 完全に自分を表現する為のツールですね。楽しくて、面白くて、しょうもないけどかっこいい、みたいな表現を突き詰めたいと今は思っています。あとは、あんなに音楽に興味なかったくせに、音楽がないとしんどいと思うようになりました。音楽に限らず、映画もファッションも、無くても死にはしないけど、マインド的には死んでしまうかも。自分にとって音楽の重要度は、これからさらに上がっていくと思います。
さなり 僕も同じですね。自分を表現するツールですね。
━━もうひとつ大きな質問ですが、おふたりは『ガリーボーイ』を見てどんなメッセージを受け取ったのでしょうか。
さなり シンプルなメッセージだと感じました。インドのスラムで育って、家庭環境も最悪で、でもストリートから音楽やラップに出会ってどんどんいろんなことが繋がっていく。どんな環境でも音楽ひとつで成り上がれるんだと。
xiangyu 映画を観ている間、ムラドに「ちゃんと自分のやりたいことをやって、なりたい自分を信じた方がいいぞ」って言われていた気がしました。やりたいこと、なりたい自分をちゃんと自分で選択することはきついことの方が多いけど、でも誰もわたしの人生の保証はしてくれない。だからこそ、自分の事を最後まで信じてあげられるのは自分しかいない。将来どうなっていくかは誰にも分からないけど、ちゃんと自分を信じてあげて、好きだと思うことをやった方がいいんだと思いました。
━━まさに、この映画を監督したゾーヤー・アクタルさんがインタビューでそのようなことを語ってくれました。また他のインタビュー(J-WAVE『ACROSS THE SKY』内の『IMASIA』。2019年10月13日)では、「アートはすべてを越える」とも言っていましたね。貧富の差や親との確執など、そうしたものを越えるのだと。
さなり だからこの映画は、一歩を踏み出せない人、自分に自信がない人にすすめたいですね。「自分を信じろ」っていうテーマでもあったし。
xiangyu そうですよね。そういう人が観たらすごくエネルギーをもらえると思う。個人的な話をすると、わたしは自分の父親に観てほしいです。父は会社員なんですけど、焼き鳥屋をやりたいと昔から言っているんです。でも、家族を養わなければいけないので、ずっと踏み出せなかった。もうすぐ定年だし、この映画が父の人生のきっかけになったらいいなと勝手に思っています。
さなり お父さんに焼き鳥屋を早くやってほしいですか?
xiangyu だって人生って一回しか無いじゃないですか。やらないで後悔して死ぬのは、自分的に見てられないかもしれないです。
さなり 焼き鳥屋で成功したら、xiangyuさんに焼き鳥の歌を歌ってほしいですね(笑)。
xiangyu いいですね、考えておきます(笑)。
Photo by Aoi Haruna
Text by Sotaro Yamada
INFORMATION
ガリーボーイ
2019.10.18(金)
絶賛上映中!
配給:ツイン
実在するアーティストの驚きの半生を描き、世界中で喝采を浴びた注目作が日本公開! 主演は、次世代のプリンス・オブ・ボリウッドと目されるランヴィール・シン! メガホンを取るのは、北インド映画界の実力派女性監督ゾーヤー・アクタル。プロデューサーはUSヒップホップ史に燦然と輝く数々の名曲で知られるラッパーNAS。ムラドはなぜ、ラップにのめり込むのか? 背景には、インド社会が抱える格差、宗教的差別から解放されたいと願う若者の現実が潜んでいる−−。
さなり
小学校低学年時にYouTubeに出会い、オリジナル動画の投稿を開始。動画投稿の収入でパソコンを購入し、遊ぶように動画制作などを行なっていた。同じ頃、ラップミュージックと出会い、中学校に入るとフリースタイルラップで友達と遊び始め、中学2年生の頃からオリジナル音源の制作をスタート。再度動画投稿を始めるようになる。
2019年6月5日に1st Album「SICKTEEN」をリリース。翌月7月5日に全て自宅で作り上げたデジタルアルバム「HOMEMADE」をリリース。また10月からはアルバムを引っさげての初の全国ツアーもスタート。
一度聞いたら耳から離れず、リリックがストレートに入ってくる力強い独特の声が特徴的な16歳のラップアーティスト。
EVENT INFORMATION
1st LIVE TOUR「SICKSTEEN」追加公演
さなり
2019.12.16(月)
大阪 BIGCAT
2019.12.23(月)
東京 マイナビBLITZ赤坂
OPEN 17:00 / START 18:00
ADV:¥3,500(1ドリンク別)
11月16日〜 チケット一般発売スタート
xiangyu
2018年9月からライブ活動開始。 日本の女性ソロアーティスト。
読み方はシャンユー。 名前はVocalの本名が由来となっている。
10月に初のデジタルシングル「プーパッポンカリー」をリリース。Gqom(ゴム)をベースにした楽曲でミステリアスなミュージックビデオも公開。
2019年5月、初のEP『はじめての○○図鑑』をリリース。
10月25日には最新デジタルシングル『ピアノダンパー激似しめ鯖』をリリース。
RELEASE INFORMATION
ピアノダンパー激似しめ鯖
xiangyu
2019.10.25(金)Release
xiangyu
Track List
1.ピアノダンパー激似しめ鯖