ラッパーのTossとヴォーカルのRyoからなるsankaraが、初のEP『BUD』をリリースした。作品について二人は「広く“音楽”として楽しんでもらいたい」、「ジャンルレスに活動していきたい」と言いながらも、その根底にある文化に関してははっきりと“ヒップホップ”だと掲げる。では彼らにとってヒップホップとは何なのか。その答えからは、ポジティヴなこともネガティヴなことも強さも弱さも含めてリアルであることの大切さ、そして現在、血を踏みしめて音楽の道を歩めていることへの熱い想いを感じることができた。彼らの表現におけるメンタリティとその音や言葉の純度は、きっと多くの人の生活を豊かにすることだろう。
Interview:sankara
――お二人とも小学校から中学校に上がるまでを海外で過ごされたと聞きました。Tossさんはロンドン、Ryoさんはハワイ。日本と比べて生活と音楽の距離感に違いはありましたか?
Toss 僕が通ってた学校や生活、世代の範疇のことなので、それがすべてなのか、今もそうなのかはわかりませんが、日本に帰ってきて多少感じたことはありました。日本の学校だと、音楽で何かをするとき、例えば合唱コンクールとかになったら、構えて一生懸命練習するイメージがあります。それがロンドンだと、当時流行っていたSpice Girlsの曲を先生も生徒も一緒になって歌って踊る、みたいなことが日常的にありました。
Ryo 僕もTossの話に近いです。ハワイの学校ではふつうにラジオがかかってるんです。日本でも昼休みに放送委員の人が何かかけてたんですけど、ハワイのほうが自由な感じしました。子供の頃からいろんな音楽に自然と触れられたことは、振り返ってみるとよかったと思います。
――日本に帰ってこられてからの中学時代は、そのギャップに息苦しさを感じることはありましたか?
Ryo 当時はまだ帰国子女やハーフって、ほかの人たちとの間に壁があって、それがいい方向に作用しないこともあったから、英語が話せることを隠してました。それは僕自身の性格の問題だったようにも思います。積極的なタイプではなかったから、本来の自分が周りになじめるようにする努力はしなかったんです。
――そしてお二人は高校で出会います。その頃には、帰国子女であることへの、ある種のコンプレックスはどうなってましたか?
Ryo 高校のクラスは帰国子女やハーフの人たちがほとんどだったんですけど、そこで解放されたかというとそうではなく……。公立の中学で3年間を過ごしたぶん、今度は”国際色豊かななかにいる日本人”みたいになっちゃって。
Toss 僕もRyoと似たような感じですね。逆に日本の漫画とかにあるヤンキーとか侍魂みたいなものに惹かれて、ちょっとそれぶってみたり(笑)
――そんななか、二人で音楽を始めた。
Toss そこは仲間や先輩に恵まれてました。いろんな音楽を聴かせてくれたり、音楽の鳴る場所に引っ張っていってくれたり。
Ryo で、先輩に「なんかやってみろ」って言われて、ヒップホップの何たるかなんてわからないまま、BUDDHA BRANDのビートをひたすらループさせて、Tossがラップして僕が歌って。
――ブレイクのリズムをひらすらループさせてパフォーマンスする。ヒップホップの創生に近い感じですね。
Ryo カッコよく言えばそうかも(笑)
――そして現在、sankaraはご自身の音楽を”ヒップホップ”だとおしゃってますよね?
Toss はい。ジャンルレスに活動していきたいんですけど、根底にあるのはヒップホップなので。
――では、sankaraにとってのヒップホップとは?
Ryo 子供の頃から親父の影響でR&Bが好きだったんです。Boys Ⅱ Menとか。そして時を経て高校に入って、友達にManhattanRecordsのミックスCDを聴かせてもらったことは大きかったですね。当時はヒップホップとR&Bの融合みたいなことが盛んにおこなわれていました。ラップがあって僕が好きだったR&Bのメロディーがフックにあるみたいな。これがメインストリームにあるヒップホップなら、「Tossがラップして俺が歌えば……、できるかも!」と思った、始まりの気持ちを大切にしたいんです。
Toss そこからヒップホップのことをいろいろ掘り下げてもいくんですけど、ジャンルとかサウンドスタイルというよりは、いろいろ含めてのマインドですね。だから僕らの曲を「こんなのヒップホップじゃない」と言う人がいても、僕ら2人がヒップホップに共鳴してここまでやってきたことが重要なんです。今回の『BUD』に入っている「State of Mind」には、そんな気持ちが詰まってます。
Ryo
Toss
――教室でほうきをギターとベースに見立てて、バケツをドラム代わりにしてロックンロールと叫んだ。適当に紙を丸めてマイクにしてラップしてヒップホップだって言った。そこがスタートで、もちろんやっていくうちにラップは表現方法でヒップホップはカルチャーだとか、いろいろわかるんですけど、ゴールも同じ地点であるんじゃないかと、私は思います。
Toss その感覚に近いと思います。だからおのずと自分たちに起こったことを、リアルに書いて表現することになるんです。そこはずっと変わってないですね。
――「State of Mind」の”真似した歯ブラシでジョーダン磨く”というラインが好きなんです。そこを含む一連の流れがあって”Mookie is trying to do the right thing”で回収されるところも。
Toss 最初は「ヒップホップの人たちは歯ブラシでスニーカーを磨くらしいぜ。すげえキレイになるんだって」ってよくわからないまま真似してその気になって。でも、そもそもどうしてそういう話になってるんだろうって、映画『Do The Right Thing』を観て「なるほど、そういうことか。合ってる!」みたいな。そんなことの繰り返しが、僕らとヒップホップとの関係。超リスペクトして書いたリリックです。
――だから、”do the right thing”は文化的にもメッセージとしても、素晴らしい締めになっています。
Ryo 僕とTossがsankaraと名乗るようになった当初から「2年で何か掴みたいね」って話してて、今がちょうどその時期なんです。その間に沸々と湧き上がっていた感情が爆発したEPになっているので、言葉の鮮度はすごく高いと思います。
Toss ちょうどいいタイミングでリリースの話をもらえたことも、ほんとうに恵まれていると思います。その沸々した感情をただ語るのではなく、ちゃんとアートとして違う切り口で曲にしていきたいんです。そのことを、自分たちの経験とヒップホップの文化を照らし合わせて作った「State of Mind」は象徴しているのかなって。そこまで先のことを考えてやれる頭はないんで、後付けの部分が大きいですけど(笑)
――今の話を受けて、あらためてそれぞれの曲のリリックを思い返すと、この作品全体から感じる、自分の足で立つことやオリジナルであることを大切さを、だれよりも獲得したがっていたのは二人なんじゃないかと。高校の頃から一緒に音楽をやってきてsankaraになって2年が経っての今。ここまで正直きつかったですか?
Ryo 表現することがきつかったというより、表現したいことができなかったんです。それは、自分に迷いがあったことが大きいと思います。今はもう吹っ切れてますね。
Toss 僕らのスキル不足だったと思うんです。今は歳を重ねたから書けることもあるし、僕らとしては一生懸命種を蒔いてきたんですけど、今回のタイトル『BUD』が意味する芽すら出なかった時期があったから表現できることもある。だからこのタイミングでリリースできたことは、ある意味定めだとも思います。芽が出てここからどこまで花を咲かせることができるか。エネルギーの向いている方向はすごくポジティヴな作品です。
――トラックはスムースなイメージなんですけど、そこにある言葉やパフォーマンスは総じて人間くさい。それがsankaraらしさだと思ったのですが、いかがでしょう。
Toss 自分たちのことを偽りなく表現したいんです。それでこそ説得力が生まれると思いますし。でもさっきも少し言いましたけど、生々しく自分のことを書いても仕方がない。
――「俺のことわかってくれ」となるのは、sankaraとしては違う。
Toss そうですね。そこはトラックとの兼ね合いとか、言葉の使い方とか韻とか、僕らが溜めてきたスキルで、僕らの思うアートに昇華して伝えたい。あとは、僕らががっつりヒップホップシーンのなかで活動してきたわけじゃないから、そこの人たちに「リアルじゃねえよ」とか、思われたくないっていうのもあって。そのある意味怯えてる感情もまたリアルなのかなと。
――カッコつけるところも含めて、包み隠さない姿勢がウェルカムな空気を作っているように思います。
Toss さらに言うと、作品を出したりライヴをしたりするということは、いろんな人が関わってくれてるし、聴いてくれる人たちもいるわけじゃないですか。迎合するとか誰かに合わせるとかそういうことではなくて、ウェルカムな姿勢をちゃんと示して、入り口は広く持ちたいんです。そこから繰り返し聴いたり、リリックを追ったりしてみると、面白いことがたくさん出てくる。そういう表現でありたいと思います。sankaraという存在に必要性を感じてくれている人がいるなら、そこには素直に感謝しかないですから。
――そのベクトルでの新たな音楽的チャレンジもおもしろいと思いました。リードトラックの「Slipping」は、モータウンクラシックや80年代のポップスを思わせるビートの跳ね方が印象的で、私が見てきた限りですが、これまでにはなかったアッパーなトラックになっています。
Ryo 最初はこのビート感ではなかったんです。そこにラップと歌を乗せたときに、「それならこっちがいいんじゃない?」って、トラックメイカーが作り直してきてくれて。sankaraはチルな曲が多いんで、僕にとってもあたらしい感覚でした。
――ミュージック・ビデオも“ザ・東京”な感じで。
Toss センター街で撮ってる時に「ユーチューバーだっ!」て言われてました(笑)。今回はダンサーの方々に入ってもらったんですけど、それがすごくよかったと、何度観ても思います。僕らの曲と東京がひとつになって躍動しているようで。
sankara 「Slipping」
――どの曲にも言えることで、Ryoさんの歌うメロディーの包容力もまたsankaraの大きな特徴。
Ryo ジャンルとかボーダーなしで、キャッチーなものが好きなんです。自然に体が揺れるとか、歌い出したくなるとか。
――もがくTossさんのラップ、それを”楽しくいこうぜ”まとめるのがRyoさんの歌、大雑把すぎますけど、そういうイメージが。
Toss (笑)。それはそうかも。ふだんも僕がすぐ熱くなったり考え込んだりして、Ryoが「まあ落ち着けよ」って。基本的にRyoのフックは”ハワイ感”だと思ってます。いいもの自然体でノーボーダーで出せる。僕も細々考えるタイプではありますけど、カッコつけすぎて小難くなるのは好きじゃないんです。そこの感覚は15年くらい一緒にいるから、言わずとも共有できてますね。
sankara「Rebirth」
――この先、目指していることについても聞かせてください。
Ryo ヒップホップを掲げている以上、その土俵でも戦いたいですけど、そのなかでどうこうならなきゃ嫌なわけではなく、広く音楽として楽しんでもらいたいです。
Toss これからどんな人たちに出会うのか、すごく楽しみにしながら活動できてるんです。今は名前も知られてないし、未知の領域が広すぎるんですけど、これまでも、「ここでやって大丈夫?」みたいな場所で意外と覆せたこともあったから、臆することなくなっていきます。シンプルに、僕らの曲がNHKで流れたらめちゃくちゃ嬉しいですから。
――6月21日に大阪、6月25日には東京、同じRure Recordsに所属するOpus Innとのダブルリリースパーティがあります。
Ryo sankaraとしてのリリースパーティは初めてなんで、めちゃくちゃ気合い入ってます。Opus Innはまだ知り合って間もないんですけど、二人ともすげえカッコいいと思うんです。今回はコラボで作った曲を披露するんですけど、いい化学反応が出せたらいいなと、思います。
Toss 僕らもOpus Innの二人も、あまり人懐っこいほうではないしスタイルも違いますけど、一緒に音楽を作ることで、しっかり繋がれた感触がありました。だからOpus Innを観にきたお客さんと、僕らが目的で駆けつけてくれたお客さんがいたとして、「一つになろう」とか言うことじゃないけど、音楽で繋がった者同士だからこその何かが感じられて、自然とそうなるようなパフォーマンスをしたいと思います。
Text by TAISHI IWAMI
Photo by 〇〇〇〇
INFORMATION
sankara『BUD』
2019年6月5日(水) 発売
Rure Records
¥1,600+tax
TRACKLIST▼
1.Slipping
2.Move
3.State of Mind
4.Rebirth
5.Trip
6.My life (Disco Remix)
sankara 『My life (Disco Remix)』
近日発売(リリースパーティーより先行販売)
Rure Records
¥1,500+tax / 7inch analog
TRACKLIST▼
A SIDE:My life(Original Version)
B SIDE:My life(Disco Remix)
Rure Records Presents “Opus Inn & sankara W Release Party ”Supported by COCKTAIL ROOM
会場:CONPASS大阪
日時:2019年6月21日(金) OPEN 19:00 START:19:30
出演者:Opus Inn / sankara
DJ : ALIIIII / ANDY / DJ Shinya / mine / oNoCHaN / unnui / Yut
チケット代:前売り¥3,000(+ドリンク代別)、当日¥3,500(+ドリンク代別)
https://www.yumebanchi.jp
Rure Records Presents “Opus Inn & sankara W Release Party ”with Special Guest Supported by WALL&WALL
会場:WALL&WALL
日時:2019年6月25日(火) OPEN 19:00
出演者 : Opus Inn / sankara
Featuring Guest : BlueVintage/AAAMYYY/ermhoi /Ando Kohei /Ayatake Ezaki
DJ : YonYon / Masi Takahashi
チケット代:前売り¥2,000(+ドリンク代別)、当日¥3,000(+ドリンク代別)
https://t.livepocket.jp/e/opusinn_sankara_release_party
Opus Inn