––––シューゲイザーはその特徴を上手く言葉で表しにくい音楽という印象があって。場合によっては伝わりづらく曖昧になってしまうと思うんですね。皆さん4人それぞれが思うシューゲイザーの魅力について、改めて聞いてみたいんですが。
椎名 シューゲイザーの中にはノイズ系、空間系とか、いろんな要素があって、俺が求めるのは浮遊感なんですよ。その音を聴いたときに浮遊感を感じるものが好きですね。The Floristの音は決して攻撃的ではないけれど、かといって優しすぎない。空間の広がりがある3Dの音だと思います。例えば、ギターを弾くにしても、エフェクトがかかっていない場所はほとんどないんですよ。絶えず、何かしらがかかっているっていう。それは今までのキャリアの中で、かなり振り切れていることですね。
渋谷 僕は正直、このバンドを始めるまでシューゲイザーを知らなくて(苦笑)。いろいろと教えてもらった中で思うのは、音に埋まってふわふわしている感じが気持ちいいですね。
––––きっと、ドラムの叩き方も違いますよね。
渋谷 ああ、そうですね。正直、The FloristはNATURE LIVING以外の初めてのバンドなので、練習しないと捨てられそうだというプレッシャーがありますね(笑)。浮遊感のある音楽だからこそ、土台がしっかりしていないと、それを出すことが出来ないと思いますし。
須長 僕はシューゲイザーをやっているというよりも、自分が好きなニューウェイブとかポジパン(ポジティブ・パンク)をやっている感覚というか。実際に語れるほどシューゲイザーを聴いていないので、どうしてもスピリット的な部分にはニューウェイブとかポジパンが必ずあるんです。今村くんがやっていたSTARBOARDと何回か対バンをしている中で、お互いの趣味が近かったので、「そのうち何か出来たらいいね」ということを話してきて。それで結果としてシューゲイザーになっているだけであって。
椎名 でも、シューゲイザーのCDを買って、「これ、良かったよ」って須長くんに話すと、「いいよね」って返ってくるので、やっぱり知ってるんですね(笑)。
今村 シューゲイザーのディスクガイドを買ったとか(笑)。
須長 (笑)。シューゲイザーの中には暗めのシューゲイザーってあるじゃないですか。その辺りは好きなので、ディスクガイドを買って調べましたね。
––––シューゲイザーの温度感が見事に違うんですね。今村さんはどうですか。
今村 マイブラ、スロウダイブ、ライドとか、メジャーなシューゲイザーバンドしか追いかけてはいないですね。一瞬で心を惹き付けるような、例えばマイブラだったら“When You Sleep”みたいな、イントロから惹き付けられる曲が好きで。シューゲイザーをやるようになって思うのは、歌のメロディー以上にギターのメロディーが重要というか。曲作りはそんなに悩むことはないんですけど、課題はギタープレイですね。
My Bloody Valentine – “When You Sleep”
椎名 前のバンドでは、家で曲を結構作り込んでからスタジオに持って行ったんですよ。逆にThe Floristは、何も考えないで曲を作るようにしていて、ゼロの状態からカウントを始めて、どんなフレーズが出てくるのかを楽しんでいますね。アルバムの“Middle Of Winter”っていう曲は同じフレーズをずっと弾いているんですけど、エフェクターをやったことのない踏み方でやってみたら出来た曲で、そういった偶発性が面白いんです。自分を飛び越えたものが出来るので。それを繰り返して、精度を高めています。