新型コロナウイルスの影響の下、あらゆる生活様式が変化せざるを得なくなった今。リモートワーク主体となったことで、働き方が抜本的に変わった人も多いのではないでしょうか。そんな中、コロナ禍以前はただの「職場」でしかなかったオフィスの在り方も見直されつつあります。

2020年11月2日、在宅勤務の推進と並行して、新しい時代の新しい働き方を実現するべく、新オフィスへの移転を行った会社があります。その会社とは、国内外で企業へのITアウトソーシングサービスを展開するトランスコスモス株式会社。同社デジタルマーケティング部門の新たな拠点となるオフィスは、渋谷ファーストタワーの6F・7Fに開設されました。

今回、オフィス移転のプロデュースにあたって、コンセプトワークをはじめ、空間デザイン全体の監修、家具のデザイン・製作を岩沢兄弟、オフィスのUXデザインを株式会社Shhhが担当。Qeticもクリエイティブ面でお手伝い。社員の方々のクリエイティブを刺激するべく、Qeticが用意した仕掛けを紹介します。

トランスコスモスが掲げた新しいオフィスのコンセプトは、「Open & humanity」。リモートワーク中心の業務スタイルを進める中で課題となる、発想・アイデア、信頼関係、共同ワーク、雑談の4つに対する活用が想定されています。オンラインにはまだない臨場感や、垣根のない情報共有や情報発信をテーマにした7Fは、まだ知らないモノゴトとの出会いを促し、仕事に必要なインスピレーションを得ることができるフロアとなっています。

在宅体制にシフトしているため、受付に置いてあるのはiPad1台のみですが、そのスクリーンには「WE ARE OPEN.」の文字が。そこには、開店しているよ、という意味と、このフロアの「Open & Humanity」を体現するために、自分たちはOPEN(な姿勢)だよ、という2つの意味が込められているそう。その言葉通り、エントランスからはガラス越しにフロアの様子が一望できます。オフィスの内部には一切壁や扉がなく、天井までもスケルトンに統一された「オープン」な空間が広がります。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_01-1440x962
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_02-1440x961

フロアに入って、すぐに目に飛び込んでくるのが、上品ながら遊び心のある家具の数々。「Simple & Flexibility」をテーマにしたこの家具は、椅子を除いてソファや本棚やテーブル全てを岩沢兄弟の手によってオリジナルで製作されました。弧の形で統一されたソファ、本棚、カウンター、パーティションは全て同じアーチ状のデザインとなっていて、自由自在に組み合わせ可能。シーンに合わせて使い方を変えられるようになっています。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_03-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_04-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_05-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_06

フロアの中心には、プロジェクター3台を利用し合成させた大型サイネージを配置。専用のiPadで操作することでPCの画面やTVも流すことができるので、イベント・セミナーやチームミーティングを実施したり、スポーツ大会を流すこともできるそう。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_07-1440x961

その他にも、フロア内にはいくつか特徴的なエリアが設けられています。セミナーやチームミーティングにピッタリな、スタジアムの観覧席のような座席が設置されたスペース、眺めの良い窓際席、大型のテーブル席、本棚を向かいに設置したバーカウンターのようなスペースなど。いずれの場所もポップかつオシャレでありながら、密を避けるためのゆとりにも配慮された、快適性機能性が両立するエリアとなっています。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_08-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_09-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_10
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_11-1440x961

今回、Qeticがトランスコスモスの新オフィス7Fに用意した仕掛けは、ART・BOOK・MUSICの3つ。仕事にインスピレーションや刺激をもたらし、モチベーションを上げてもらうべく、一目見ただけでその全体像から一気に脳に刺激が流れ込む強力なツール『ART』、書いた人の人生や先人の知恵が、読むだけで共有できる優れたツール『BOOK』、人の気持ちに寄り添い、その時の感情をプラスにもマイナスに増幅してくれる不思議なツール『MUSIC』の3点をチョイスすることに。第一線で活躍するアーティスト・クリエイターの方々とコラボレーションして、それぞれの部門で作品提供・選出にご協力をお願いしました。

ART

オリジナルで制作された木製ブースの内側を色彩豊かに飾るのは、気鋭のイラストレーター・デザイナーによるウォールプリント。JUN OSONGraphersRockUtomaruWALNUTがユニークな感性を表現してくれました。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_12-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_13-1440x962
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_14-1440x962
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_15-1440x962

こちらはあえてテーマを指定せず、アーティストのインスピレーションを重視したデザインをお願い。オフィスに彩りを加え、社員のクリエイティブな面を刺激するアート作品群となっています。

参加アーティスト
(ABC順)

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_16

GraphersRock / アートディクター・グラフィックデザイナー
岩屋民穂によるデザインプロダクション。インディーズからメジャーレーベルまで様々なCDジャケット、音楽まわりのデザインを中心に、アパレル、広告等、幅広い分野にアートワークを提供。様々な企業、ブランドとのコラボレーションでプロダクトを展開し続けている。

HPTwitterInstagram

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_17_07
今回、制作していただいたウォールデザイン

コメント:
グラフィックという表現の根源を辿っていくと、様々な宗教画や記録画などの壁画にたどり着き、ここから私は多くのインスピレーションを得てきました。そんな壁画のマナーを抽出したグラフィックをオフィスにインストールすることで、また別の誰かのインスピーションの源になれば幸いです。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_18

JUN OSON / イラストレーター・アーティスト
鎌倉市在住。広告やアニメを中心に装丁や挿絵、グッズデザインなどジャンルを問わず幅広く活動中。主な仕事にメトロ文化財団が制作する「東京メトロマナーポスター」、NHK Eテレ「あはれ!名作くん」キャラクターデザイン、星野源ツアーグッズデザイン、ZARAとのコラボレーションなどがある。最近では北京でも個展を行うなど、オリジナルアートワークの制作にも力を入れている。

HPTwitterInstagram

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_19
今回、制作していただいたウォールデザイン

コメント:
二人が掴もうとしているもの、それは集中力。できる人、できない人の差は集中力のコントロールに左右されると思っています。集中するときはギュッと集中して、休むときはできる限り弛緩させる。ダラダラしてても、あまりのめり込み続けるのもよくありません。こちらがコントロールするのです。掴むのです。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_20

Utomaru(THINKR) / イラストレーター・アートディレクター
日米のポップカルチャーの影響を色濃く受けたキャラクター造形と色彩表現が特徴の作家。CDジャケット、MV、雑誌への作品提供から、キャラクターデザイン、コスチューム原案、漫画制作、プロダクト開発など幅広く活動中。アメコミを彷彿とさせるポップなイラストレーションで、ポップカルチャーシーンで活躍するアーティストへのアートワーク提供も行なう。

HPTwitterInstagram

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_21
今回、制作していただいたウォールデザイン

コメント:
オフィスは透明な器のようなもので、その中でどんな人たちが働いているのかによって様々なカラーに変化していくものではないでしょうか。時間や場所が変わっても、いつも刺激的でありながらも心地よい、働くあなたのための空間であれば良いなと思っています。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_22

WALNUT / イラストレーター・アーティスト
東京都在住。ノルウェー・南アフリカ・スペインなど世界各国のミュージシャンのグッズデザインを担当するほか、さまざまなファッションブランドのイベントにイラストが起用されるなどジャンルを問わず幅広く活動中。
2018年から世界中を旅しながら制作を続けている。

HPTwitterInstagram

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_23
今回、制作していただいたウォールデザイン

コメント:
アートウォールが設置されるスペースから、自分とは違った個性を持った人たちとの色々な意見の交換や交流を通してあたらしいものが生まれる、というイメージで今回このイラストを描かせていただきました。この場を通していい流れができたらいいなと思います。
中央にいる男性の洋服に、ワンポイントでトランスコスモスさんのロゴが入っているところもぜひチェックしてほしいです。

BOOK

フロアのいたるところに配置したのは、様々な業種・業界で活躍する選者にセレクトをお願いした本の数々。選書してくれたのは、池澤あやか(ソフトウェアエンジニア・タレント)市原えつこ(メディアアーティスト・妄想インベンター)尾崎世界観(ミュージシャン・小説家)草野絵美(アーティスト・タレント)コムアイ(歌手・アーティスト)佐藤健寿(フォトグラファー)たなか(アーティスト・俳優・やきいも屋)ヨシダナギ(フォトグラファー)の8名です。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_24-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_25-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_26-1440x962
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_27-1440x962

選書にあたっては、枠外のインスピレーションとなるべく、「Creative」「Vitamin」「Social」という3つのテーマでお願いしました。各選者が影響や刺激を受けた本は、小説、エッセイ、研究書、ビジネス本、漫画、写真集などなど、多岐にわたる並びとなりました。また、それぞれの本について、どのように刺激を受けてどう感じたのか、選者本人からコメントも頂いています。

参加アーティスト・クリエイター
(五十音順)

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_28

池澤あやか / ソフトウェアエンジニア・タレント
1991年7月28日 大分県に生まれ、東京都で育つ。慶應義塾大学SFC環境情報学部卒業。2006年、第6回東宝シンデレラで審査員特別賞を受賞し、芸能活動を開始。現在は、情報番組やバラエティ番組への出演やさまざまなメディア媒体への寄稿を行うほか、フリーランスのソフトウェアエンジニアとしてアプリケーションの開発に携わっている。著書に『小学生から楽しむ Rubyプログラミング』(日経BP社)、『アイデアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』(大和書房)がある。

TwitterInstagram

コメント:
自分の中のものづくりの新しい扉を開いてくれたと感じた書籍を中心に選書してみました。「三万円で日々暮らす家が立つ?!」「手芸に電子工作要素加えると、新しいなあ」「私が大好きなあのビール会社はこんなふうにできたんだ」等々、私自身驚きながら読み進めた本ばかりです。アイディアのイマジネーションを広げる参考にぜひ読んでみてください。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_29

市原えつこ / メディアアーティスト・妄想インベンター
Yahoo! JAPANでデザイナーとして勤務後、2016年に独立。日本的な文化・習慣・信仰を独自の観点で読み解き、テクノロジーを用いて新しい切り口を示す作品を制作する。アートの文脈を知らない人も広く楽しめる作品性と、日本文化に対する独特のデザインから、国内外から招聘され世界中の多様なメディアに取り上げられている。主な作品に、家庭用ロボットに死者の痕跡を宿らせ49日間共生できる「デジタルシャーマン・プロジェクト」など。第20回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞、世界的なメディアアート賞であるアルスエレクトロニカで栄誉賞など受賞多数。2025大阪・関西万博の日本館基本構想策定に有識者クリエイターとして参画。

HPTwitter

コメント:
会社員時代、規律正しい日々や身の周りの常識に息苦しさを覚えた時には「わからなさ」「謎」「世界の不条理」に触れることで安らぎを得ていたことを思い出し、過去や未来など遠い時間軸の文化や、異国の人々の視点を追体験できそうな本を中心にセレクトしてみました。お忙しい日常からひととき抜け出し、世界を新鮮な目で見つめ直すための処方箋になれば嬉しいです。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_30

尾崎世界観 / ミュージシャン・小説家
1984年、東京都生まれ。ロックバンド「クリープハイプ」のボーカル・ギター。2012年、アルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』でメジャーデビュー。2014年、2018年に日本武道館公演を開催し、音楽シーンを牽引する一方、2016年には半自伝的小説「祐介」を刊行するなど、執筆活動でも注目を集める。

Twitter

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_31

草野絵美 / アーティスト・タレント
1990年、東京生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。東京藝術大学非常勤講師。歌謡エレクトロユニット《Satellite Young》を主宰。歌唱・作詞作曲・コンセプトワーク・MVディレクションを担当しており、2017年には世界最大の音楽フェス「SXSW」に出演。個人の活動としては、テクノロジーと人をテーマにメディアアート作品を手掛ける傍ら、広告代理店勤務の経歴を活かし、コンセプトプランニングやミレニアル向けコンテンツのコンサルティング、執筆、コメンテーターとしても活動。Adobe「Premier Rush CC」のWEB CMに起用されている他、BS日テレ「SENSORS」では、2018年度MCアシスタントを担当。

HPTwitterInstagram

コメント:
古典のSF小説から世の中の事象をキャッチアップするための新書まで、未来を見据えて世界と向きあえる本を選ばさせていただきました。
私自身もこれらの本を通して、変化は避けられないことを胸に刻み、知的好奇心を持ち続けられるそんな大人でいれることを目指したいと思います。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_32

コムアイ / 歌手・アーティスト
1992年生まれ、神奈川育ち。ホームパーティで音楽活動の勧誘を受け歌い始める。「水曜日のカンパネラ」のボーカルとして、国内だけでなく世界中のフェスに出演、ツアーを廻り、その土地や人々と呼応しながらライブパフォーマンスを創り上げている。好きな食べ物は南インド料理。趣味は世界各地に受け継がれる祭祀や儀礼を見学すること、唄や踊りを習うこと。音楽活動の他にも、モデルや役者、ナレーターなど、様々なジャンルで活動している。

2019年4月に屋久島からインスピレーションを汲み上げながらプロデューサーにオオルタイチを迎えて制作したEP「YAKUSHIMA TREASURE」をリリース。同名のプロジェクト「YAKUSHIMA TREASURE」のワンマンライブ映像がYouTubeにて公開中!

HPTwitterInstagramYouTube

コメント:
自分の本棚を見返して、新しい世界を開いてくれたとおもう本を選びました。仕事の合間に少し時間があるとき、手に取りやすいのは写真や絵が多いものかなと思い多めにしています。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_33

佐藤健寿 / フォトグラファー
世界各地の“奇妙なもの”を対象に、博物学的・美学的視点から撮影。著書は写真集『奇界遺産』、『世界不思議地図』など多数。

HPInstagram

コメント:
選書テーマは「視点を広げる」こと。クリエイティヴに行き詰まった時に程よくアイデアを探すための単なる「便利なネタ本」ではなく、思考の射程そのものを広げる上で参考になりそうな書籍を集めました。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_34

たなか / アーティスト・俳優・やきいも屋
98年生まれ。やきいも屋。文筆業なども行なっている。前職はぼくのりりっくのぼうよみ。

HPTwitterInstagram

コメント:
すこし気を抜くと、馴染みあるものだけで世界を作ってしまう。見えない壁のようなものを張り巡らせて生きてしまう、僕たちはそういう生き物だと思います。
だから、いまの自分との距離があればあるほど、触れる価値があるはず。
短編を主に、小説、漫画、短歌集、哲学書と様々なジャンルの書籍を選びました。クリエイティブの直接のきっかけにはならずとも、無数の世界がすぐそばにあることを思い出せるように。個人的には、天球儀がとても好きです。絵も物語も独特の手ざわりがある。古いのにずっと新しい。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_35

ヨシダナギ / フォトグラファー
1986 年生まれ。独学で写真を学び、2009年より単身アフリカへ。以来アフリカをはじめとする世界中の少数民族を撮影、発表。唯一無二の色彩と直感的な生き方が評価され、2017年には日経ビジネス誌で「次代を創る100人」、雑誌PEN「Penクリエイター・アワード 2017」へ選出。講談社出版文化賞 写真賞を受賞。2025年大阪・関西万博では公式ロゴの選定委員に就任。近年は阿寒湖イコロシアター「ロストカムイ」キービジュアル撮影。山形県「ものつくり」プロモーションのムービーディレクション、タヒチ航空のプロモーションビジュアル撮影など、国内外での撮影やディレクションなどを多く手がける。

HPTwitterInstagram

コメント:
『視点を変えると、世界のあり方が変わる』

そんな示唆を与えてくれる本たちをセレクトさせていただきました。

知らない間に視点が固定されてしまっていないかという

自己確認も込めつつ、皆さまにもご紹介させていただきます。

MUSIC

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_36-1440x962

フロアに流れるBGMは、水曜日のカンパネラでメンバー兼サウンドプロデューサーとして活躍するKenmochi Hidefumiの特別書き下ろし。「気持ち良さ」「透明感」「さわやかさ」というキーワードをもとに制作された音楽は、さりげなくも瑞々しく洗練されたインストで、仕事のお供にピッタリです。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_52_2

Kenmochi Hidefumi /
サウンドプロデューサー・トラックメイカー・作詞家・作曲家

2000年代より『Kenmochi Hidefumi』名義でインストゥルメンタルの音楽を作り、クラブジャズ系のシーンで活動。Nujabes主催のHydeout Productionsよりアルバムをリリースした。2012年よりポップユニット<水曜日のカンパネラ>を始動。それまでのクールなイメージとは一線を画した路線で、作詞作曲を含めサウンドプロデュース兼メンバーとして所属。ベースミュージックを経由した中毒性の高いトラックと独創的なリリックを組み合わせ、新境地を開拓する。現在は新人アーティストxiangyuの全面プロデュースも手掛けながら、2019年5月に自身の9年ぶりのニューアルバム『沸騰 沸く ~FOOTWORK~』をリリースし勢力的に活動を再開。2020年6月26日にデジタルアルバム『たぶん沸く〜TOWN WORK〜』をリリース。

HPTwitter

コメント:
オフィスのBGMを担当させていただきました。 制作を始めるにあたり、まず最初にオフィスのイメージ資料をいただいたのですが、ノビノビとした開放感、自由な空間設計に驚きとワクワクを感じました。こんな場所でこんな音楽が流れていたら、きっと楽しく仕事や打ち合わせができるだろうなぁと想像を巡らせながら作成しました。 ゆったりとしたグルーヴとメロディでリラックスしつつ、時折出てくるちょっと荒削りで遊び心のある音で、ユニークな発想や新しいアイディアを刺激してもらえればうれしいです。

また、本と同じように、フロアで目につくよう配置してあるのがレコードジャケットを模したもの。こちらには、11名のアーティストにお願いしたSpotifyのプレイリストが掲載されています。仕事のモチベーションを上げる音楽という切り口で、「Morning」「Afternoon」「Night」という3つのシーンに合った曲を選曲してもらいました。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_37-1440x961
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_38-1440x962
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_39-1440x962
“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_40-1440x962

選曲してくれたのは、大比良瑞希紗羅マリーオカモトレイジ(OKAMOTO’S)AAAMYYYCHAIchelmicoD.A.N.Kan SanomabanuatofubeatsU-zhaanの11名。同じシーンでも選曲者によって全くイメージが異なるプレイリストになったのはもちろんのこと、それぞれの選曲に込められた本人からのメッセージも掲載されています。

参加アーティスト
(五十音順)

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_41

AAAMYYY
SSW/トラックメイカー。2017年からソロとしてAAAMYYY(エイミー)名義で活動を開始。2018年6月に”Tempalay”に正式加入。国内外の様々なアーティストとのコラボレーション、木村カエラ、DAOKO等への楽曲提供、CM歌唱提供等幅広い活動で注目を集める。2017年から2018年にかけてEP3部作「WEEKEND EP」「MABOROSI WEEKEND」「ETCETRA EP」をテープ&配信でリリース。2019年2月6日(水)に待望の1stフルアルバム「BODY」、2020年5月に配信シングル「HOME」、7月に「Leeloo」9月に「Utopia」をリリースしている。

HPTwitterInstagram

コメント:
オフィスでコーヒーを飲んで一息ついたり、会議室でアイデアを絞り出したり、趣味や好きなことを考えているときに閃きに導かれることがある。凝り固まった形式に囚われる前に、いったん陽気な音楽でも聞いて脳を少しリラックスさせれば、自分の中にあるアイデアたちがうずうず外に飛び出したくなるかもしれない。眉間のシワをほぐして肩の力を少し抜くための優しくて陽気な曲たちを集めました。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_42

大比良瑞希
東京出身のシンガーソングライター。2015年、ミニアルバム「LIP NOISE」のリリースでソロ活動をスタート。2016年、1stフルアルバム「TRUE ROMANCE」をリリース。2017年「アロエの花」「Real Love」「見えない糸」 の連続配信が人気を博し数々のプレイリストに選ばれバイラルヒット。
冷静と情熱のあいだとでもいうべき、感情的でもありクールにも響く温度感のある歌声と、エレキギターを爪引きながら歌うという独自のスタイル。それが唯一無二の世界観を描き、聴くものを楽曲の中に逃避させる。
その音楽への評価は高く、「FUJI ROCK FESTIVAL」や「SUMMER SONIC」「GREENROOM FESTIVAL」などの大型フェスへの出演も多数。CMへの楽曲提供や、tofubeats、LUCKY TAPES、Gotch、STUT+ABS、Awesome City Clubなど、様々なアーティストのサポートなど多岐に渡って活躍。
2020年6月3日には待望の2ndアルバム「IN ANY WAY」をリリース。親交の深い七尾旅人とのデュエット・ソング『ムーンライト』や、客演を務めた蔦谷好位置のプロジェクト “KERENMI”の 『からまる』(テレビ東京・木25ドラ「電影少女-VIDEO GIRL MAI 2019-」主題歌)、tofubeatsプロデュースの『無重力』、さらにはフィッシュマンズの大名曲「いかれたBABY」のアダルトなムード漂うレゲエカバーなども収録されるほか、各方面でそれぞれ大活躍のバンドメンバーを率いたオリジナル楽曲に、エレキギターのリフが特徴的な一人弾き語りの曲まで、バライティ豊かなベスト盤のような仕上がり。ソウルフルかつオルタナティヴな新時代のシティ・ポップを紡ぐサブスクリプション・ストリーミング時代を体現するシンガーソングライターとして注目を集めている。
2020年10月21日には、尾崎裕哉の1stフルアルバム『Golden Hour』の中の2曲を、大比良瑞希がゲストボーカル参加も務めた。

HPTwitterInstagramYouTube

コメント:
毎朝カフェオレを入れて、そろそろ作業に向かおうと、ゆっくりスイッチオンしたい時に私がかける、選りすぐりの10曲を集めてみました。70s〜最新リリースまで。
こんな時代だからこそ、自分の心に柔らかく寄り添ってくれる音楽たちが、今とっても大事な存在だと改めて気付かされます。
このプレイリストを背景に、皆様のお仕事が捗り、素敵な繋がりが訪れますように。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_43

オカモトレイジ(OKAMOTO’S)
1991年生まれ、東京都出身。中学校の同級生で結成された4人組ロックバンドOKAMOTO’Sのドラマー。2010年CDデビュー。デビュー当時は年間平均100本を超えるライブを展開し、海外公演等も積極的に実施。幅広い音楽的素養を生かし、DJとしても活動中。
さらにファッションモデルとしての活動やMVのプロデュース、また、自身でエキシビジョンを手がけるなど、クロスジャンルな活躍で現代のカルチャーシーンを牽引。
2020年には、OKAMOTO’S初のベストアルバム「10’S BEST」をリリースし、フジテレビ“ノイタミナ”ほか各局で放送されたTVアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のエンディング・テーマ「Welcome My Friend」を含むEPを8月26日にリリースをし、ますます加速を続け精力的に活動している。

TwitterInstagramYouTube

コメント:
オフィスで仕事をすることが普段ないので、とても憧れがあります。

そろそろ仲間たちとオフィスを設けようと思ってます。家でも出来る仕事だからこそ、仕事場が必要だと思っています。この状況になり痛感しました。私を癒してくれた音楽をぜひ皆さんにも届けたいです。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_44

Kan Sano
キーボーディスト/プロデューサー。バークリー音楽大学ピアノ専攻ジャズ作曲科卒業。
リリースした4枚のソロアルバムや、メンバーとして参加している“松浦俊夫 presents HEX”は国内のみならずアジア、ヨーロッパでもリリースされ話題となり、FUJI ROCK FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVAL、朝霧JAM、Monterey Jazz Festival、フランス World Wide Festivalなど国内外の大型フェスに出演。
新世代のトラックメイカーとしてビートミュージックシーンを牽引する存在である一方、ピアノ一本での即興演奏ライブも展開。ジャズとクラシックを融合したような独自のスタイルが話題となっている。
プロデューサー、キーボーディスト、リミキサーとしてChara、UA、平井堅、絢香、m-flo、SKY-HI、七尾旅人、Uru、SING LIKE TALKING、土岐麻子、大橋トリオ、藤原さくら、RHYMESTER、KIRINJI、iri、向井太一、Mrs. GREEN APPLE、SANABAGUN、Seiho、佐藤千亜妃 (きのこ帝国)、Shing02、そしてMadlib、Eric Lau、Ruth Kolevaといった海外アーティストまで、国籍もジャンルも越えてライブやレコーディングに参加。
さらにカネボウ、TOYOTA、LION、カルピス、CASIOなどのCM音楽やLINEとのコラボ曲リリース、J-WAVEのジングルなど、様々な企業に楽曲を提供。
2020年11月、ニューアルバム『Susanna』をリリース。
“Kan Sano”の名は、様々なシーンに破竹の勢いで浸透中!

HPTwitterInstagram

コメント:
生活に溶け込みやすい音楽ってありますよね。まず日本語じゃない方がいい。言葉が聴き取れない外国語の方が耳の意識を持っていかれずに仕事に集中できます。歌い方がウィスパーだと更に良いです。インストも良いのですが、今回は敢えてボーカル曲のみでまとめました。ボーカルも含めてすっと身体に入って抜けていくようなサウンドで、程良く乗れるアップテンポの曲を選びました。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_45

紗羅マリー
1986.12.12生まれ 愛知県出身164cm。
2015年まで10年間「ViVi」専属モデルを務めて卒業。多数の雑誌やショーに出演し、同世代から絶大な人気を誇る。
現在は「InRed」「Gina」に出演中で、ハイブランドからのイベント出演オファーが絶えない。女優としてもミュージカル「RENT」(2017年)でデビューし、映画「ニワトリ☆スター」(2018年)で初出演・初ヒロインを見事に演じた。
一方、自身のアパレルブランド「irojikake」のデザイナーとして、バンド「LEARNERS」のシンガーとして、1児のママとして、多岐に渡って精力的に活動中。

TwitterInstagram

コメント:
そこが どれだけ人が居ようと
静かな自分だけの空間に
私が聴いている楽曲をプレイリストにしました。

暖かいココアを飲みながら
結露した窓を眺めて
静かに静かに仕事をする。

私の1年で一番好きな時間

一番静寂な時

集中が切れた時に聴いてみてください。
ゆったりとしたメロディーに
女性たちの揺れた生々しい声
きっと自然に整い仕事に戻れるはずです。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_46

D.A.N.
2014年、櫻木大悟(Gt,Vo,Syn)、市川仁也(Ba)、川上輝(Dr)の3人で活動開始。2016年4月に1sアルバム『D.A.N.』をリリースしCDショップ大賞2017の入賞作品に選出。7月には2年連続でFUJI ROCK FESTIVAL’16に出演。2017年2月にJames Blakeの来日公演でO.Aとして出演。
4月にはミニアルバム『TEMPEST』をリリース。11月に初の海外公演をLONDONで行い、滞在中にはFloating Pointsのスタジオで制作活動を行う。現地のジャイルス・ピーターソンのラジオ番組〈Worldwide FM〉に出演しスタジオライブを敢行。2018年2月、UKのThe xx来日東京公演のO.Aを務める。5月にUK TOURを敢行し“THE GREAT ESCAPE’18″に出演。7月には2ndアルバム『Sonatine』をリリースしFUJI ROCK FES’18へ3度目の出演。9月からのリリースツアーは、上海、北京、深圳、成都、台北、高雄、バンコク、香港Clockenflap Fesなど出演含むASIA TOUR、日本国内9都市と全17箇所を巡り、ファイナルは初の新木場スタジオコースト公演をSOLD OUTで終える。
2020年は最新曲を、Mogwai、Airhead、食品まつりがRemixを手掛け3週連続でリリース。またユニクロやNOVAのCM楽曲や、Netflixで全世界配信された渡辺信一郎監督による「キャロル&チューズディ」の劇中楽曲の制作、D.A.N.として、UKのElder Island、カクバリズムのVIDEOTAPEMUSICのRemixを制作するなど外部の創作活動も精力的に行う。不定期で行う自主企画〈Timeless〉ではこれまでLAからMndsgn、UKからJamie Isaac、デンマークのErika de Casierなど海外アーティストを招聘して開催している。

HPTwitterYouTubeSpotify

コメント:
夜というのは、地球に生きていれば誰しもが体験する普遍的かつ抽象的なイベントですが、
それはどんな空気を吸って、どんな音楽を聴くかによっても大きく変化する事は自明の理です。
自分たちが思う”夜”は、今まで体験してきた様々な記憶や心象風景が、地層のように折り重なり形成されています。
この楽曲たちはその地層から採取された断片です。どれも貴重で感性を刺激してくれるでしょう。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_47

chelmico
RachelとMamikoからなるラップユニット。2014年に結成。
インディーズで2作を残し、2018年にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。
ライブの評価も上がりワンマンツアーは軒並みSOLD OUTに。
2020年、NHKアニメ「映像研には手を出すな!」のOPテーマ「Easy Breezy」が話題となる。
全国ワンマンツアー、夏フェスが相次ぐ中止となる中、最新アルバム「maze」リリース。

HPInstagramYouTube

コメント:
今回の選曲はMorning、そして仕事のひらめきというイメージだったので聞いているだけで口角がキュッと上がるような温かくなる雰囲気のある楽曲や、インスピレーションをもらえる、ハッとするようなパワーのある楽曲を2人でセレクトしました!
普段からプレイリストを作って楽しんでいるので、公開されたら自分でも聴いちゃいます!

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_48

CHAI
ミラクル双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、『NEO – ニュー・エキサイト・オンナバンド』、それがCHAI。
2017年1stアルバム「PINK」が各チャートを席捲、音楽業界を超え様々な著名人からも絶賛を受ける。2018年には日本テレビ系「バズリズム02」の「コレはバズるぞ2018」1 位、第10回CD ショップ大賞2018 入賞など、各所より高い評価を得る。
3rd EP「わがまマニア」はApple Music/ iTunesオルタナティブランキング1位を獲得。
海外の活動も活発で、2018年2月にアメリカの人気インディーレーベルBURGER RecordsよりUSデビュー、8月にイギリスの名門インディーレーベルHeavenly RecordingsよりUKデビューを果たし、4度のアメリカツアーと、2度の全英ツアー、アメリカ、ヨーロッパ各国のフェスへの出演、中国・香港・台湾・韓国などアジアツアーも果たす。
2019年2月13日にはタイアップ曲など話題曲満載のセカンドアルバム「PUNK」をリリースし、世界の音楽ファンから最も信頼を受ける音楽サイトPitchforkで8.3の評価を得たのを筆頭に、様々な音楽サイトで軒並み高評価を獲得し、アメリカ、UK/ヨーロッパ、日本を回る初のワールドツアーを大成功に収める。
また2020年1月には世界的なスターMac DeMarcoのオーストラリアツアーのサポートアクト、1月から2月にかけては世界から絶賛されているUSインディーバンドWhitneyのサポートアクトに抜擢される。
彼女たちに触れた君の21世紀衝撃度No.1は間違いなく『NEOかわいい』バンドCHAIだよ!

HPTwitterInstagramYouTube

コメント:
おなかもいっぱい眠いでしょ?あとちょっとお仕事だね!頑張っとるね!えら〜いね、つよ〜いね!CHAIの選曲をきいたら、きっと大丈夫!

ほら!あっ〜とゆうまに、

おつかれした〜!

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_49

tofubeats
1990年生まれ神戸出身。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生の時に国内最大のテクノイベントWIREに史上最年少で出演する。
その後、「水星feat.オノマトペ大臣」がiTunes Storeシングル総合チャートで1位を獲得。
メジャーデビュー以降は、森高千里、の子(神聖かまってちゃん)、藤井隆ら人気アーティストと 数々のコラボを行い注目を集め、4枚のアルバムをリリース。
ドラマ「電影少女-VIDEO GIRL AI 2018-」や映画『寝ても覚めても』の主題歌・劇伴を担当するなど活躍の場を広げ多方面で注目されている。
2020年は3月27日にデジタルミニアルバム「TBEP」を発表し、8月にはシカゴハウスの名門レーベル〈DJ INTERNATIONAL〉のTC Crewに所属するTyree Cooperのカバー楽曲「I CAN’T DO IT ALONE」をデジタルリリース。
9月4日には「RUN REMIX (ft. KREVA & VaVa)」を含むミニアルバム「RUN REMIXES」を発表。

HPTwitterInstagramApple Music

コメント:
夜まで仕事をしなきゃいけないなんて!と思いつつ、意外とこんな時間の方が集中できたりもしますよね。自分もたまにシェアオフィスに行って一気に事務作業を終わらせていたりしました。そんな仕事のお供にどうぞ。

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_50

mabanua
日本人ドラマー/プロデューサー/シンガー。
ブラック・ミュージックのフィルターを通しながらもジャンルに捉われないアプローチで全ての楽器を自ら演奏し、国内外のアーティストとコラボして作り上げたアルバムが世界各国で話題に。また、プロデューサーとして100曲以上の楽曲を手がけ、多数のCM楽曲や映画、ドラマ、アニメの劇伴も担当。
またToro y Moi、Chet Faker、Madlib、Thundercatなど海外アーティストとも多数共演。
さらに、Shingo Suzuki、関口シンゴとのバンド “Ovall” としても活動し、大型フェスの常連となっている。

HPTwitterInstagramSpotify

コメント:
朝、1日の始まりは明るくポジティブに始めたいですよね。かといっていきなりハイスピードが無理なので、少しゆったり目でスタート。徐々にエンジンがかかり閃きと同時に、前進モードに。集中しきったところで正午に向けてまたスピードダウン、そして昼休みへ!そんな体と心、両方の流れに合わせたプレイリストにしてみました。今日も1日楽しみましょう!

“コロナ以降”のオフィスの在り方とは|トランスコスモス社員のクリエイティブを刺激する3つの仕掛け life210119_transcosmos_51

U-zhaan
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。00年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。10年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等をリリース。14年には坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等をゲストに迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』を発表した。17年に蓮沼執太との共作アルバム『2 Tone』をリリース。20年はインド・アーメダバードで開催されたインド音楽フェス「Saptak Annual Festival of Music」に出演した。最新リリースはBIGYUKIとの共作曲「City Creatures」。

HPTwitterInstagram

コメント:
「仕事のひらめきにつながるプレイリスト」とのことなので、普段はあまり聴かないような音楽を耳にすることが発想の転換を生むのではと考え、思い切って北インド古典音楽のみのセレクトにしてみました。お役に立てたらいいのですが。しばらく流していれば、少なくとも「そうだ、今日の夕飯はカレーにしよう」というひらめきには繋がるかもしれません。

このプレイリストは、Spotify上で公開しており、リモートでもオフィスでも同じ音楽を聴いて体験を共有できるという、新しい繋がり方の提案にもなっています。

オリジナルプレイリスト一覧

オカモトレイジ(OKAMOTO’S) select “Morning” Playlist
mabanua select “Morning” Playlist
AAAMYYY select “Morning” Playlist
chelmico select “Morning” Playlist
CHAI select “Afternoon” Playlist
U-zhaan select “Afternoon” Playlist
大比良瑞希 select “Afternoon” Playlist
紗羅マリー select “Afternoon” Playlist
D.A.N. select “Night” Playlist
Kan Sano select “Night” Playlist

現在、急激に働き方が変わる中で、オフィスが果たす役割も自然と変わりつつあります。新たな価値・新たなサービスを生み出すために、枠外からのインスピレーション刺激をもらえる新しいオフィスの形を――。トランスコスモスの新オフィスには、そんな想いとアイデアが詰まっていました。

トランスコスモス株式会社