12月6日に代官山「晴れたら空で豆まいて」にて開催された初来日公演が大好評を博している、エストニアのコンポーザー/プロデューサー/シンガー/ヴァイオリニスト、Maarja Nuutの追加公演が急遽決定。12月10日(土)に落合SOUPにて開催される。
Maarja Nuut、来日追加公演が急遽決定
エストニアのフォークロア~アンビエント~ダンス・ミュージックまでを巧みな実験精神で融合させた唯一無二のフューチャリスティック越境フォークトロニカ。ele-king(E王獲得)やResident Advisor等でも絶賛され、2021年裏ベスト・アルバムとの呼び声も高いエストニアのコンポーザー/プロデューサー/シンガー/ヴァイオリニスト、Maarja Nuutの最新作『hinged』はCD・デジタルで販売中だ。
![フォークロア~アンビエント~ダンス・ミュージックまでを巧みな実験精神で融合させるエストニアの才人・Maarja Nuut来日追加公演が急遽決定 music221208-maarja-nuut-03 フォークロア~アンビエント~ダンス・ミュージックまでを巧みな実験精神で融合させるエストニアの才人・Maarja Nuut来日追加公演が急遽決定 music221208-maarja-nuut-03](https://cdn.qetic.jp/wp-content/uploads/2022/12/08173311/music221208-maarja-nuut-03.jpg)
『hinged』はソロとしては3作目、RuumことHendrik Kaljujärvや酩酊サイケ・ダブの重鎮・Sun Arawとのコラボ作も含めると通算6作目のアルバム。エストニアの海辺のスタジオにてプロデュース、録音をほぼ1人で敢行しており、本人は「私にとって初めての本格的なソロ・アルバムのような気がします」と語っている。モジュラー(ユーロラック)のモダンなサウンドをランダムに配し、(自分の)声の実験的な可能性を受け入れ、古いヴェルモナのオルガンを弾き、新旧様々な要素を織り交ぜていくなかで完成させた。収録曲のうち3曲にスイスのジャズ・ピアニスト/パーカッショニストのNicolas Stockerをフィーチャーしており、アルバムの展開に重要なアクセントを加えている。
多岐に渡るアプローチを見せながらも、通底する幻想的でリズミック且つどこかグルーヴィなテイストが綿密なバランスでブレンドされた本作は中毒性に満ちている。エストニアのフォークロア、アンビエント〜エレクトロニカ、そして現代的なダンス・ミュージックを点と線で結びつけるような探索的・革新的で極めて秀逸な作品だ。なお、CDリリースは日本のみ。本作のアウトテイクとなった1曲をボーナス・トラックとして収録されている。
来日公演では、最新作『Hinged』の楽曲を中心に披露。なお追加公演はワンマン公演となる。この貴重な一夜をぜひお見逃しなく。
![フォークロア~アンビエント~ダンス・ミュージックまでを巧みな実験精神で融合させるエストニアの才人・Maarja Nuut来日追加公演が急遽決定 music221208-maarja-nuut-02 フォークロア~アンビエント~ダンス・ミュージックまでを巧みな実験精神で融合させるエストニアの才人・Maarja Nuut来日追加公演が急遽決定 music221208-maarja-nuut-02](https://cdn.qetic.jp/wp-content/uploads/2022/12/08173306/music221208-maarja-nuut-02.jpg)
Maarja Nuut:
1986年生まれ、エストニアはラクヴェレ出身のコンポーザー/プロデューサー/シンガー/ヴァイオリニスト。幼少期から合唱団の指導者でもあった母親の影響で音楽を親しむようになる、7歳からヴァイオリンのレッスンを受け始め、12歳からタリン音楽高等学校で学んだ後、エストニア音楽・演劇アカデミーに入学。エストニアやヨーロッパ各地の音楽祭に参加し、早くから民族音楽に興味を持つようになる。21歳のとき、オランダ人チェリストのサスキア・ラオ・デ・ハースとともにインドを訪れ、ヒンドゥスターン音楽を学んだ。
2008年、エストニアに戻った彼女は民族音楽の道に進むことを決め、タルトゥ大学の一部門であるヴィリヤンディ文化アカデミーで学んだ。ここで、ソビエト連邦以前のエストニアの村の音楽の78回転レコードに出会い、インスピレーション得る。2011年からストックホルム大学で学び、特にポーランドの村落民俗音楽への関心を深めた。2014年に音楽の修士号を取得して卒業した。
元々はクラシックを学んでいたが、民族〜フォーク・ミュージックへと傾倒し、伝統的なエストニアのヴィレッジ・スタイル現代的な解釈へと消化するスタイルを確立。2013年にソロ・アーティストとしてアルバム『Soolo』デビューし、タリン・ミュージック・ウィークでアーティスト賞を受賞。2016年、ソロ・セカンド作『Une Meeles』をリリースし高い評価を得た後、独自のアブストラクト・エレクトロニック・サウンドを生成するHendrikKaljujärv(別名Ruum)とのコラボレーションを開始。Maarja Nuut & Ruumのデュオ名義で2枚のアルバムをリリースし、国際的なフェスティバルへの出演も果たす。2020年にはSan Arawとのコラボ作をリリースし話題となった。そして2021年にパンデミックのタイミングで受け継がれた祖母の古い農場の開墾と修理の合間を縫って自信の海辺のスタジオでプロデュース、録音をほぼ1人で敢行した自身にとって”初めての本格的なソロ・アルバム”という『hinged』をリリースした。
INFORMATION
Maarja Nuut Japan Show 2022 – Additional Show –
“Hinged” Release Party at Soup
2022年12月10日(土)
会場:落合 Soup (map)
OPEN 18:30 /START 19:00
料金:予約 / 当日 ¥3,000
(ご予約が定員に達した場合は当日券の販売はございません)
出演:
Maarja Nuut
hinged
2022年3月18日
Maarja Nuut
〈PLANCHA〉
Format: CD / Digital
(CD):¥2,200(+tax)
・日本盤ボーナス・トラック1曲収録
・解説:松山晋也
・歌詞・対訳付き
Track List:
01. hinged (feat. Nicolas Stocker)
02. on vaja_in need (feat. Nicolas Stocker)
03. kutse tantsule_a call to dance
04. mees, kes aina igatses_a man ever yearned
05. vaheala valgus_i hear behind the moon
06. subota
07. a feast
08. jojobell (feat. Nicolas Stocker)
09. a scene_merevees
10. moment
11. see maailm, mis elab sinus (Bonus Track)