ゴゴ……今年も大型連休、ゴールデン・ウィークがやってくるゥ! 皆様、もう既に飲み会や旅行などスケジュールを立てているのではないでしょうか? ムム?! 疲れているからどこにも行く気がしない? 興味のあるイベントが無い? そんな方にお勧めしたいのが、4月29日(月・祝)に開催されるお寺フェスティバル<向源>! 現在、様々な場所・様々なスタイルでフェスティバルが開催されていますが、お寺で開催される当イベントは一味違いマス。

まずは前述したとおり開催場所はお寺=常行寺、正徳寺、清徳寺、プラス、品川神社の4箇所。んん? 神社?! 仏教と神道と違う宗教ですが、イベントの願い“雑音から脱しゆっくりと自己と向き合い、その中で見つけた大切な目標に[向]かうときの[源]となれるように”…と、まさかの宗教・宗派の垣根を超えて実施されるのです! これだけでも凄くないですか?!

今回で第3回目の開催となる<向源>は、メインテーマに「自分の言葉、聞こえていますか?」を掲げ、自由参加可能なイベント2つと、能・雅楽・巫女舞・天台声明の公演、精進弁当付きワークショップ、体験型ワークショップの3つのカテゴリ毎にそれぞれ1つずつ好きなイベントを選択して参加することができます。ヨガ・坐禅などたやすく想像できるイベントもありますが、中には「経典をナナメから読む会」や「神社で仏教プラクティス」などイマイチどんな事をやるのか想像し難いものもチラホラ。どのイベントに参加するか迷っちゃうYO! という方のため、各イベント事にご紹介してしんぜましょう!

また、Qeticでは本イベントに読者2組4名様をご招待! 応募方法はイベント紹介文の下に掲載♪ 多くの方からのご応募、お待ちしております!!

<向源>自由参加イベント

[twocol_one][/twocol_one]
[twocol_one_last][/twocol_one_last]

●DJ・ライヴ supported by Guidance
LINE UP:
LIVE:Cutsigh(audio active)、くふき、小川晃一
DJ:Elly the Sun(neohachi/Wonderyou)、OJIKI(Shining O.K.)、and more…
Decoration:大島エレク総業

都内のライヴハウス/クラブで精力的にイベントを展開をする<Guidance~導き導かれる人生~>がオーガナイズしたDJ/ライヴが開催! Elly the SunOJIKIらDJ陣が脇を固め、日本を代表するダブバンドaudio activeのギタリスト、Cutsighの幻想的なアンビエントギターセット、無国籍ポップ・サウンドで各イベントに引っ張りだこのくふき、胸に刺さるヴォーカルが印象的な小川晃一の3組がライヴ出演。お寺での音楽体験だなんて新鮮すぎる! アナタの人生史上一番リラックスして聴けるかもしれません(畳って安心しませんか?)。また、数々のフェスや音楽イベントで空間演出を手掛ける大島エレク総業が植物・花のような形のランプを用いお寺をデコレーション。華やかに彩られる、神秘的空間が度数アップしちゃいそう!

●お寺で囲碁
LINE UP:王唯任プロ五段/IGOAMIGO

囲碁は大局観、バランス感覚、戦略構築力を養うことの出来る現代の大人にぴったりな習い事。ということで、21世紀の囲碁『再発見』プロジェクト、王唯任プロ五段とIGO AMIGOによる「お寺で囲碁」が開催! 勝負の合間には読経に加え、囲碁好きなお坊さんによる囲碁にまつわる法話もあるそう。初めて囲碁に触れる方にもプロ棋士の王唯任先生やIGO AMIGOのスタッフが教えてくれるので、ここで囲碁デビューしてみては?!

<向源>能・雅楽・巫女舞・天台声明の公演

[fourcol_one][/fourcol_one]

[fourcol_one][/fourcol_one]

[fourcol_one_last][/fourcol_one_last]

LINE UP:能楽師観世流シテ方準職分 武田宗典/神田神社・浅草神社有志/天台宗仏教青年会 有志

若手能楽師・武田宗則氏による『能』や、神事として執り行われる『巫女舞』『雅楽』、そして天台宗青年僧らによる仏教音楽『天台声明』がメインのお寺・常行寺にて開催。かつてない神仏和合のプレミアム公演は、宗教・宗派を超えた<向源>でしか観れません! しかも考えても見てください。それぞれ鑑賞するとしたらけっこうなお値段しますので、この機会はかなりお得ではありませんか?! こちらは1日2回公演があるので、お好きな時間いずれかでの選択となるので、来場者は全員参加可能! この公演の為に調香された(!)というスペシャル線香の香を堪能しながら、洗練された舞と響きを目に焼き付けましょうぞ。

<向源>精進弁当付きワークショップ

[twocol_one][/twocol_one]
[twocol_one_last][/twocol_one_last]

●精進弁当&法話
LINE UP:天台宗 福昌寺 副住職 飯沼康祐/浄土真宗 縁泉寺 住職 青江 覚峰

お寺といえば精進料理! 昨年出版された『お寺ごはん』がベストセラー中の青江覚峰さんと、若手料理僧飯沼康祐さんが一段づつ整えた精進弁当のお夕飯が堪能できるのデス! ワークショップの感想を語り合いながら、また飯沼さんの精進料理にまつわる法話を聞きながら、美味しくて心も体も健やかな生活を再発見してみませう!

●台湾茶体験・老師と問答(体験型ワークショップ)
LINE UP:臨済宗 霊樹院政栄宗禅老師/茶人 Peru(珮如)

両親が生まれる前のアナタの本質はなんですか? 両親すら生まれる前だったら、おじいちゃんやおばあちゃんの中? それともまだどこにも無いのかなあ?――臨済宗の修行には公案と呼ばれる禅問答があり、この問いもその一つ。この禅問答を何十年もかけて全て解いた僧だけが老師になれるそう! このワークショップでは臨済宗妙心寺派の霊樹院政栄宗禅老師に問いをいただき、答えを求め坐禅をし、あなたの素直な答えを老師にぶつけるというもの! そして老師との対話の中で禅問答が問いかける本質に触れてみましょう。また、深~い対話の前にはPeru先生が心をこめて煎れた台湾茶をいただけるので、暖かいお茶でまずは心をほぐすところから始めましょう。

●お寺で対話する夜
LINE UP:JURI/石本貴之/正徳寺 住職 平松理薫/釈尊堂 守長修浩/陽岳寺 副住職 向井真人 and more

ふだんの暮らしの中でふらりと訪れる機会がなかなかないお寺で、僧侶を交え、そこに集まった人々とゆったり言葉を交わし、法要・法話を通じ“よりよく生きるロジック”である仏教に触れるのがこの企画。テーマは“縁”。あなたが成し遂げてきた様々なことや、今打ち込んでいる仕事や活動。また、あなたが選んだパートナーと築いた新しい家庭など、――今のあなたを導いた”ご縁”は何ですか?

●神社で仏教プラクティス~心を整える3つの修行~
LINE UP:高野山真言宗 石尾山弘法寺 副住職 渡邊弘範/天台宗 円融寺 副住職 阿純章/浄土宗 龍岸寺 副住職 池口龍法

お坊さんといえば修行。この修行、実は宗派によって結構違うらしいですよ! この「神社で仏教プラクティス」は一度で真言宗の阿字観と天台宗の坐禅止観、浄土宗の念仏の3つを体験することができる仏教界初の異宗格闘技(?)ワークショップ! しかも場所はお寺ではなくて神社。明治時代の神仏分離令までは、神仏習合と言い神様も仏様も一緒にまつられていました。そんな日本独特の神仏習合の感覚はどこから来るのか? 日本人が今も自然に感じている霊性についてのお話も交え、奥深い神と仏の国「日本」を心と体で感じてみよう!

<向源>体験型ワークショップ

[twocol_one][/twocol_one]
[twocol_one_last][/twocol_one_last]

●ヨガ&坐禅
LINE UP:天台宗 円融寺 副住職 阿純章/ヨーガインストラクター 村山麻衣子

静寂に包まれたお寺の本堂で体験する『ヨガ・坐禅』。ゆ~っくりと呼吸を整えながら、今この瞬間を生きる自分の呼吸と姿勢を整え、心を見つめてみましょう。自分と正面から向き合うことで、心と身体がスーッとデトックスされていく――社会の荒波にのまれストレス溜まっている方、ヨガや坐禅が初めてでも大丈夫なので、これでスッキリしちゃいましょう!

●いけばな
LINE UP:いけばな松風副家元 塚越応駿

花を通して穏やかな気持ちで季節や空間と向き合い、花と共にある生活を提案しているのが、講師である塚越応駿先生の松風流。今回の教室では端午の節句がテーマとなり、日本の文化・風習を身近に感じられるとのこと。その空間を誰と過ごし、その時間をどのように彩りたいのかをイメージして生けてみると…おやおや! まだ知らないアナタの素敵な感性が才能が花開くかも?! しかも花器、花材お持ち帰り可能だそう♪

●死の体験旅行
LINE UP:浄土真宗 なごみ庵 庵主 浦上哲也

病にかかり、病気が進行し、やがていのちを終えていく物語を追体験。否応なく進行していく病状の中で、普段忘れていた本当に大切なものを再確認できるワークショップ。仕事や学業、家族や恋人、好きな食べ物や物、海や太陽など大切なものがたくさんありますが、本当に大切なものは何でしょうか? こちらのワークショップ、途中で泣きだしてしまう人もいるとのこと。詳しくはレポート記事をチェックすべし!
>>【レポート】ガン告知から死までを仮想体験するワークショップ「死の体験旅行」

●プチ暗闇ごはん
LINE UP:浄土真宗 縁泉寺 住職 青江覚峰

薄暗闇の中、アイマスクをして食事をとるプチ暗闇ごはん。視覚を奪うことで「あ、これは食べたことある。」「なんだっけ?この味?」などなど、気付かずに過ぎ去ってしまっている味わいや舌触りをより鮮明に感じることができます。時間に追われると食事の時間をおざなりにしがちな方も多いかと思いますが、自分の血となり、肉となる食事だからこそ、しっかりと食事を通して自分と向きあうことも必要ですヨ。

●塗香作り
LINE UP:創香家・香司 今井麻美子

塗香は手のひらや体に塗る粉状のお香。その歴史は非常に古く、古代エジプトではお洒落なアイテムとして塗香が使用されていたと言われています。日本には仏教を通じて入ってきたため、お洒落としてではなく“身を浄める法力を備えた物”として使われてきました。しかし、調香の仕方によってはお洒落なアイテムとして、また気分転換のための香りとしても楽しめちゃいます! 日本独特の和の香りの歴史を学びながら、毎日に役立つ秘密のアイテムをお持ち帰りしましょ♪

●書道
LINE UP:日本書文化連盟 理事 墨蛙会 主宰 鈴木猛利

忙しい時間の中でこそ、墨の香り、紙と筆が噛みあう音を感じながら、心をリラックスして書いていく――鈴木先生が主宰する書道教室「三蛙会」のコンセプトは<向源>コンセプトにぴったり。好きな言葉や大切なもの、ありたい自分の姿、あなたが今一番書きたい文字、表現したい言葉を書くことで、自分とゆっくり向かい合ってみては?

●経典をナナメから読む会
LINE UP:浄土宗龍岸寺副住職 池口龍法(フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン編集長)/辻村優英(神戸大学助教 京都大学博士 人間・環境学)

仏教のゼロポイント、それは経典を読むこと。真剣に読むことにちょっとアレルギーがあるなら、ゆるーくナナメから経典と付き合ってみまショ! まずは、ただありがたがるでもなく、否定してしまうでもなく、自分にピッタリな言葉を経典から探してみることからスタート。見つからなくても気にしな~い! それはそれでOK! 各自の視点から仏教のゼロポイントに立ち返ってみる時間、それが「経典をナナメから読む会」なんだYO!

様々なワークショップやイベントがありますが、なんだかどれも心洗われそう・・読者の皆様はどちらに参加しますか? Qetic編集部も当日に潜入レポートを予定しているので、そちらもお楽しみに!

(text by ヤーマネ)

Present Information

去年のイベントの様子

向源 – 自分の言葉、聞こえていますか?
2013.04.29(月・祝)@天台宗 常行寺、浄土真宗 正徳寺、臨済宗 清徳寺、神道 品川神社
OPEN 13:00/CLOSE 22:00
特別先行販売 ¥4,000/ADV ¥4,500
主催:向源実行委員会
※各体験ワークショップは先着順での 1コマ選択制となり、人数限定となります。

メールでの応募方法
「応募する」ボタンをクリック後、題名を「プレゼントのご応募」とし、
メッセージ本文に下記必要事項3点を明記のうえご応募ください。

1)ご希望のプレゼント:<向源>2組4名様プレゼント
2)お名前:
3)住所:
4)メールアドレス:
5)電話番号:
6)ご希望のワークショップ:

※応募情報が未記入の場合は無効とさせて頂きます。

Twitterでの応募方法
1)Twitterにて「@Qetic」をフォロー
2)下記ボタンよりこのページをRTして下さい。

※当選者にはDMにてご連絡させて頂き、上記必要事項の確認をさせて頂きます。
※フォローされていない方の応募は無効とさせて頂きます。

応募期間
2013年4月17日(水)~2012年4月23日(火)12:00まで