The Breakthrough Company GOがリバースメンター・カンファレンス<Z特区>を7月19日(水)に東郷記念館(東京都渋谷区)で開催する。

「リバースメンター」とは、若年層が助言者・相談者(メンター)となり、年長者を育成・サポートする概念・手法のこと。<Z特区>開催には、この概念・手法を広く普及させていく目標がある。カンファレンスでは令和の主役であるZ世代の中でも、すでに第一線で活躍している起業家や有識者の方々を招き、経営者やマーケティング責任者など、企業の意思決定者を対象にしたトークセッションが行われる。

全体のプログラムは、「マーケティング」「エンターテイメント」「サステナビリティ」「スタートアップ」「教育」「政治」の計6つのテーマで構成されており、全てのテーマのセッション内容とスピーカーが発表されている。各プログラムの概要は以下の通り。スピーカーについての詳細は<Z特区>公式ページより確認できる。

「スタートアップ」|Z世代が考える、テクノロジー進化の先にある「ビジネス」の本質

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-9

企業や自治体がDXに奔走する中でも、日々進化し続けるテクノロジー。「もうついていけない‥」と嘆くビジネスパーソンも少なくない。一方で、テクノロジーに慣れ親しみ、それを「手段」として使いこなせる人たちこそ、テクノロジーに囚われず、自由にビジネスを楽しんでいるように見える。彼・彼女らがどのようにテクノロジーと向き合い、その先にどのような「革新」を見据えているのかを深堀りする。

「サステナビリティ」|「Z世代はサステナビリティに関心が強い」の解像度を高めよう

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-3

世界中で課題になっているからこそ、将来的には大きな市場に成長することも見込まれているサステナビリティ領域。未来の担い手であるZ世代は、ステナビリティに関心が強いと言われている。しかし、企業のステナビリティへの取り組みやコミュニケーションが、若者の行動を動かし、大きなビジネスインパクトを生んだ事例はまだ少ない。今、「行動する若者」を増やす発信や事業を行っているリーダーに、最前線で起きている実情を聞く。

「教育」|Z世代が親になったら、自分の子どもにどんな教育をしたいか?

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-5

多様な考え方や価値観を大切にすると言われるZ世代。その背景には、1つの回答を求めるのではなく「みんな違って当たり前」という教育を受けてきたことがあると考えられている。では、そのZ世代が親になったら、自分の子どもにどんな教育を受けさせたいと考えるのだろうか? そして、その思いが産業に与える影響とは?

「政治」|どうやったら若い政治家を増やせるのか?

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-6

世界的に見ても日本の国会には若手議員が非常に少なく、高齢の男性が圧倒的多数を占めている。それにより、若者が政治や選挙を遠くに感じ、世代間の格差が広がる負のスパイラルを生み出している。この状況を突破するために、今、私たちに何ができるのだろうか? 「政治」という非常に重要なテーマにコミットするZ世代が本音で議論する。

「エンターテイメント」|ヒット作品・コンテンツ時流から、Z世代の欲望の根源を紐解く

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-2

息を吸って吐くようにSNSやYouTubeなどで積極的に情報を収集・発信し、オンライン上で交流を深めるZ世代。彼・彼女らがエンタメ分野で求める興味・関心は、時代の流れや社会環境、テクノロジーの進化によってどう変化しているのか? めまぐるしく変化するエンタメコンテンツに非常に敏感な若者に対し、どうヒット作品を生み出しているのか? ジャンルの異なるコンテンツクリエイターが「Z世代の欲望」について議論する。

「マーケティング」|若者がお金を払いたくなるものは、これからどう変わっていく?

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-4

ウェルビーイングなどの概念とともに価値観が大きく変化する現代。Z世代を中心に、金銭に依らない経済圏の創出が予期されており、旅行先などのアクティビティや購入する製品が大きく変化している。若者がお金を払いたくなるものは、これからどう変わっていくのか? 各分野で活躍する起業家を迎えて、現代、そして未来を見据えた議論を行う。

EVENT INFORMATION

リバースメンター・カンファレンス『Z特区』

第一線に立つZ世代が登壇するカンファレンス「Z特区」が開催|たなか、山科ティナ、Tehu、有田 絢音ら23名のスピーカー/ファシリテーターが登場 art-culture230706-z-tokku-1

[開催日時]7月19日(水)11:30〜20:00(11:00開場予定)
[会場]東郷記念館(リアル参加限定)
[アクセス]東京都渋谷区神宮前1-5-3
JR山手線「原宿」駅より徒歩4分
東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩5分
[主催]The Breakthrough Company GO

チケットのお申し込みについて
当日参加チケットは、2023年7月14日(金)23:59 まで販売しています。
※予定枚数に達し次第終了となります。予めご了承ください。

LINE公式アカウントについて
「興味はあるけどチケット購入するか迷っている」という方は、『Z特区』のLINE公式アカウントをご登録ください。セッション登壇者の決定、チケット早割期間のリマインドなど、最新情報をご案内いたします。

Z特区公式ページLINE公式アカウント