10年に及ぶ食虫植物と彼女の関係、そして多彩な罠。

木谷さん「今回のトークショーは<私、食虫植物の奴隷です。>というタイトルなわけですが、皆さんが興味をお持ちなのは“奴隷”でしょうか? それとも“食虫植物”でしょうか?(笑)」

冗談交じりにトークショーを始めた木谷さん。「おそらく、“食虫植物”に興味がある方がほとんどかと思うので、今日は食虫植物についてお話ししますね」と笑顔で続ける。

彼女が食虫植物に初めて出会ったのは2005年。食虫植物という存在は知っていたものの、初めて見たハエトリソウの姿に驚き、惹きつけられたという。「こんなに素敵な形の植物があるなんて! そして虫を食べるなんて、なんて不思議なんだろう」。まるでハエトリソウが話しかけてきたように感じたそうだ。

食虫植物とは虫を食べる植物の総称。虫をおびき寄せ、捕まえ、消化吸収して栄養にする。660種以上12科19属もの食虫植物がある。そして虫を捕まえる方法も多種多様だ。

・挟み込み式:ハエトリソウやムジナモなど。二枚貝式になった葉(補虫葉)で虫を挟み込む。

アヴァンギャルドでエロティック!食虫植物の魅惑に触れる life150515_plant_11

ハエトリソウの場合、トゲトゲがついた補虫葉の内側にある感覚毛に2回以上短い間隔で触れることによって、葉がわずか0.1秒で閉じる。葉が閉じてしまうと、もう逃げ出すのは不可能に近い。恐ろしい「ハエトリソウの柩」だ。 どんどん消化吸収された虫はミイラのようになり固い外骨格だけが残ることもあるが、雨や風などにより外に排出される。パクパク虫を食べそうなイメージがあるが、意外と虫を捕まえる能力は低いそう。

アヴァンギャルドでエロティック!食虫植物の魅惑に触れる life150515_plant_12

・落とし穴式:ウツボカズラ、サラセニア、セファロタス、ヘリアンフォラ、ダーニングトニアなど。ツボのような変形した葉の中に虫を誘い込む。この捕虫器と呼ばれる袋には消化液が入っており虫が落ちるとどんどん底に沈む。そしてやがて消化されるという仕組み。

木谷さん「私が食虫植物を魅力的と思うように、虫も魅力的に思うんでしょうね。そして『たまらん~!』と食虫植物に向かっていってしまう。そういう意味では、私は虫の気持ちが分かる気がします」

艶めかしい曲線を描くその袋、意味深げに開けられた入り口。そこからは虫が好む匂いが出ているかもしれない。確かに思わず入って行ってしまうかも……。

アヴァンギャルドでエロティック!食虫植物の魅惑に触れる life150515_plant_13

次ページ:粘りつけ式