10月22日(火・祝)に<True Colors Festival(主催:日本財団)>第2弾のイベント、<True Colors BEATS ~Uncountable Beats Festival~(以下、BEATS)>が開催!
この<BEATS>のイベントディレクターを務めるのは、南米・アルゼンチンを代表する打楽器奏者・作曲家であるサンティアゴ・バスケス(SANTIAGO VAZQUEZ 以下、サンティアゴ)。彼は世界各地でオリジナルのワークショップを開催し、自ら考案したハンドサインによって言語を超えた即興演奏を繰り広げていることでも知られています。
[ 2019/10/22 ] True Colors BEATS イベントディレクター:サンティアゴ・バスケス
今回、開催された<BEATS>でもサンティアゴのワークショップが10月19日、20日に行われ、22日のイベント本番まで、年齢、国籍、障害の有無を問わず募集したワークショップ参加者が、フアナ・モリーナら海外アーティストとコムアイ(水曜日のカンパネラ)、ermhoi、xiangyu、大友良英などのゲストアーティストとともに、簡単な言葉と身振り手振りを用いてリズムを奏で、交流を楽しみながら、ひとつの曲を作り上げました。
当初、代々木公園野外ステージ・イベント広場で開催予定だった<BEATS>は、前日から続く、生憎の悪天候で開催場所が急遽変更となり、公益財団法人 日本財団のビルにて開催されましたが、YouTubeでのライブ配信も行われ、演奏も大盛況で幕を閉じました。
本記事では、<BEATS>に出演したxiangyuによる体験レポートを掲載! 2日間のワークショップからイベント本番までの記録をお届けします。
EVENT REPORT
True Colors BEATS
~Uncountable Beats Festival~
10月19日(土)、20(日)
ワークショップ
ワークショップ初日。参加者は、老若男女や海外からの方々、障害のある方など、本当に様々な人が参加していました。ワークショップは自分で使用する楽器を持ち込み、それを使って演奏をするのですが、得意な楽器を持ってきている人もいれば、会場近くで拾ってきた缶を楽器にして音を鳴らす方法を探している人も。
ワークショップは、まずはサンティアゴの自己紹介があり、そのあとすぐにハンドサインを教えてくれて、持ち寄った楽器を使って練習が始まりました。私は自分で作ったチャルメラという楽器(動物の鳴き声のような音がする楽器)を持って行ったのですが、この楽器はすごく難しくて、音がなかなか鳴ってくれませんでした。
サンティアゴも試してくれましたが音が出ません。私もワークショップ中にトライしましたが、全く音が出ないことが多く、コムアイさんがYAKUSHIMA TREASUREのパフォーマンスで使っているインドネシアのお土産屋さんで購入したという、くるみの殻みたいなモノが沢山ついている楽器をお借りしました。優しく触ってみたり、シャカシャカ振ってみたり、使い方によって鳴る音が違うおもしろい楽器で、本番当日もそれをお借りすることになりました。
ワークショップ中はサンティアゴが出した「ここで(あなたが演奏に)入って! 」というサインに、最初は「入っていいのかな?」とか、「これであってるのかな?」と思うことがありました。そして、サンティアゴが「何か作曲した人いる? アピールしてよ! 」という顔をしていても最初は何もできなくて……。その時、私は学生時代を思い出しました。答えがわかる人って言われてわかっているのに挙手できないみたいな感覚です。
でも、途中で大友(良英)さんや芳垣(安洋)さんから「間違えても死なないから。サインはあるしそれは指示だからあくまでもその指示には従うけど、間違えたら間違えたで死なないから、1回入ったらそのまま続けたほうがいいよ。自分が入るって思ったタイミングを信じて、自分が奏でたいと思った音楽を信じて。」とアドバイスをいただき、ハッと気づかされました。
ワークショップに参加した当初は、自分には得意な楽器もないし、他のゲストアーティストのみなさんは大先輩ばかりで勝手に萎縮していて、なんとなく敷居が高いイベントな気がして縮こまっていましたが、“もっと音楽の知識があったら、できることの幅が広がるだろうな”と思いつつも、みんなが奏でるメロディを聴いて、「あ! こんなのもあるのかぁ」「こんなのもいいなぁ! 」と新たな発見があり、大友(良英)さんや芳垣(安洋)さんのアドバイスのもと、それを自分なりにマネしてやってみたり、さらにアレンジしてみたりして、音を奏でる引き出しがどんどん広がっていった気がしたんです。
また、私がサンティアゴの指示するサイン通りに演奏ができなくても、その時に自分が奏でた音に対してみんなが意見をくれて、どんどん音を繋いでくれるので「音楽を使ってみんなとコミュニケーションをとっている」というのを物凄く実感し、みんながひとつになる光景に感動しました。
10月22日(火・祝)
本番当日
いよいよ本番当日、チャルメラを吹くタイミングはなかったけれど、コムアイさんにお借りしたインドネシアの楽器や手拍子、さらに歌でも参加できました。“こうやって演奏しよう!”と事前に決めていたことだけに留まらず、様々な表現のかたちをドンドン見つける事ができたので、すごく面白かったです。
演奏中は「自分はこう思うんだけど、どうかな?」と発信した音を「いいね! だったら、こういうのはどう? 」と音を繋げてくれる暖かさがありました。
その暖かさが「ここにいて良いんだ」「居場所はここにあるよ」と自分を肯定してくれているように感じ、とても居心地が良かったです。
ワークショップへ参加してみて
ワークショップですごく印象的だったのは、会場に遊びに来ていた小さい子供が急に「あー! あー! 」と元気で大きな声を上げたところから、サンティアゴがその「あー! あー! 」を他の人にも「マネして! 繰り返して! 」というサインをして、その演奏が広がっていった場面。その子のお母さんは子供が急に声を上げてしまったことに謝っていたけれど、生きているライブをすごく感じた瞬間でした。
こうやって沢山の新しい体験が起きることによって、その場その場で、自分も参加者の皆さんも、変化していったのをひしひしと感じています。参加することによって、自分の殻を破るお手伝いをしてくれるような、一人では抜け出せない沼にハマっている自分に手を差し伸べてくれて、上に引き上げてくれるような、新しい自分が見つかるような感覚です。ワークショップに参加していた人たちにとっても、きっとそんなワークショップだったんじゃないかなと思います。
サンティアゴは、このハンドサインを使えばどんな人達とも、言葉が通じなくても一緒にセッションができると言っていました。私も参加してみて、サンティアゴとは言葉が通じないし、参加者の皆さんやアーティストの皆さんとは初対面でしたが、サンティアゴが指揮するセッションを通じて心が通いあった気がしました。自分のことを認めてあげられるから、他の人の良いところも発見できて、受け入れられる。
このワークショップは受け身ではなく、能動的に参加すればするほど、得るものが大きくなるんです。参加者の全員が全身で表現していた表現の楽しさや熱量が、きっとイベントを観にきてくれていた人にも伝わったと感じます。観にきてくれた人も「やってみたい! 」という気持ちになったと思います。観るのもいいけど、参加してみた方が何倍も楽しいです!
photo by Hayato Oishi
text by xiangyu
xiangyu
2018年9月からライブ活動開始。日本の女性ソロアーティスト。
読み方はシャンユー。名前はVocalの本名が由来となっている。
10月に初のデジタルシングル「プーパッポンカリー」をリリース。Gqom(ゴム)をベースにした楽曲でミステリアスなミュージックビデオも公開。
2019年5月、初のEP『はじめての○○図鑑』をリリース。
10月25日には最新デジタルシングル『ピアノダンパー激似しめ鯖』をリリース。
EVENT INFORMATION
True Colors BEATS 〜Uncountable Beats Festival〜
2019.10.22日(火・祝)
日本財団ビル8F(〒107−8404 東京都港区赤坂1丁目2番2号)
出演者
イベント・ディレクター:
サンティアゴ・バスケス
ゲスト・アーティスト:
ermhoi
xiangyu
岩崎なおみ
大友良英
角銅真実
勝井祐二
コムアイ(水曜日のカンパネラ)
高良久美子
芳垣安洋
フアナ・モリーナ
ミロ・モージャ
ゲストバンド:
YAKUSHIMA TREASURE(水曜日のカンパネラ×オオルタイチ)
Monaural mini plug(モノラルミニプラグ)
ゲストDJ:
岸野雄一