自分の片腕に全体重を乗せ、一気に相手の首元に叩き込むラリアット。その荒々しい技を必殺技としてきたレスラーは今までにも数多くいました。しかし、実はラリアットといえどもそのやり方・見え方は人それぞれ。すさまじいラリアットであればあるほど、その見え方は美しく芸術的になるのです。この発言を聞いただけだと「ただのプロレスオタクのキモい発言」だと思っちゃうはずなので、今日は実際に動画を見ながらラリアットの違いと芸術性についてボンバイエしたいと思います。ほんとはね、もっともっと紹介したい素晴らしいラリアットの使い手がたくさんいるんですけど、1度のコラムで紹介できる人数が限られているので……このメンツに納得できない人がいたらごめんなさい。
まず紹介したいのが「ウエスタンラリアット」の使い手スタン・ハンセン。この人が日本のプロレス界にラリアットを根付かせたと言っても過言ではないと思います。アメフトで鍛えた突進力と強靭な下半身があるからこそ出せるハンセンのラリアットは、実は僕が一番見惚れるラリアットなんです。
スタン・ハンセン ウエスタンラリアット集(計95発)
次に紹介したいのは、ハンセンとほぼ同時期に来日していたハルク・ホーガン。彼のラリアットは「アックスボンバー」と呼ばれていましたが、実はハンセンのラリアットを参考に作られた技でした。肘の角度がL字型で特徴的なラリアットの派生技で、今では全日本プロレス大森隆男の必殺技として受け継がれています。
Hogan vs Inoki
そして日本人ラリアットの神、長州力。叩きつけ式の「リキ・ラリアット」は、自分自身でハンセンのラリアットを何発も何発もくらって敗れる中で自分の体に叩き込んだという、革命戦士長州らしい技のマスター法で生まれた必殺技でした。良く見ると、足のステップで体重を乗せるタイミングを合わせており、僕は子供の頃このステップで登下校した事がありました。
Riki Lariat
そして次に、剛腕小橋建太。日本人離れした太い腕を持つ小橋が、その腕を振り回すショートレンジラリアットは、その名の通り「剛腕ラリアット」と呼ばれました。誰が見ても分かる程、その威力は絶大!! 小橋がラリアットを観客にアピールした瞬間、観客の全員がその右腕に集中します。
剛腕ラリアット
ラリアットはヘビー級だけの技ではありません。次に紹介したいのはエル・サムライのラリアット。受けた相手が空中で一回転してしまう程勢いがついたラリアットは、とても芸術性を感じるものでした。が、うまく動画が見つからず……次回以降で見つかれば、紹介します! すいません!
他にもアニマル・ウォーリアー、大森隆男、潮﨑豪、後藤達俊など紹介したいレスラーが沢山いるのですが、そろそろコラムの尺がきつくなってきましたので、最後に1人だけ紹介したいと思います。最近ラリアットの新しいスタイルを確立した男、つい先日の大阪城ホール大会で再びIWGP王者に返り咲いた男、オカダカズチカ。ラリアットをうまく派生させた「レインメーカー」という技は、スキが多いものの当たれば必殺の破壊力を持っています。内藤哲也選手に放った芸術的なレインメーカーをご覧ください。
レインメーカー
今回はレスラーではなく1つの技でボンバイエしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
同じ技とはいえそれぞれのレスラーが自分に合わせて改良し、必殺技として自分のものにしていってるんですね。特にラリアットという技は真正面からぶつかる美しい力技だと思います。次回もお楽しみに、それでは。
※上記画像は動画をスクリーンキャプチャしたものになります。