——そしてもっと大きなストリングス・アレンジという意味では“Place of Love”は非常にミステリアスです。そこは映画『昼顔』というお題ありきというところも?
KUMI ストリングス思いついたのは、やっぱり映像があったからかな。元々の曲のメロディだったりアイディアはあったから。で、映像を見せていただいて監督さんから、「エンディングでこういう曲が欲しいんだけど」ってお話を聞きながら、「ああ、この曲だったらこうかなぁ?」とか(笑)、思ってて、それでストリングスだったら面白いって思い立ったからね。
NAOKI 元々はもうちょっとミニマムというか、すごい素朴な曲だったよね?
KUMI そうだね。やっぱりテーマが複雑だし深いから、簡単に一つの立場に立って「こうです」って表現してしまうのも違うかな、と。ま、そういうやり方もあるんだけれども、監督が伝えようとしてるのはそういうことじゃないんじゃないかなぁ?と思って。ま、私たちなりの解釈だね?(笑)
NAOKI そうだね。
LOVE PSYCHEDELICO – Place Of Love(Short ver.)
——二人で演奏している曲が軸にありつつ、レニー・カストロさんもいたり、ドラムも坂東彗さんと白根賢一さんのお二人や、鍵盤では堀江博久さん、ギターには深沼元昭さんが参加しています。
KUMI ホリー(堀江)は“Good Times, Bad Times”と“Love Is All Around”。割と2014年とか早い時期に配信でリリースした曲は弾いてくれてるね。
NAOKI 後は、今回はオルガンも全部KUMIがやってます。
KUMI アルバムレコーディングに入ってからは私が弾いてるね。
——オルガンとアコギのコンビネーションが印象的でした。
KUMI うん、今回、特徴的かもね。ま、自分たちで弾くっていうのは初めてだったよね。 今までずっとホリーに弾いてもらってたから。
NAOKI ちょっと弾いてみようかなって弾いたら、上手いんですよ(笑)。びっくりした。
KUMI 上手いってほどじゃないけど(笑)。
NAOKI でもオルガンってすごく難しくて、指を動かすことよりもどこでレスリースピーカーを回して、揺らしてまた戻してって、そこのセンスってやっぱりその人が聴いてきたルーツがそのまま出るので。だからやっぱりオルガンって、曲を作った人が弾くのは、それはそれですごくいんだなっていうのは今回思いましたね。
KUMI それは今回面白かったかもね。曲を作ってる人がほとんどの楽器、演奏してるっていうのもまた曲の核に近づけたんじゃないのかな。
NAOKI でもちょっと気を許すと急にレトロヴィンテージみたいにもなる(笑)。
KUMI 普通に「あったね〜、こういう時代。懐かしいね〜。」っていうものになる(笑)。
NAOKI そうならないようにどっかにね? オルタナティヴって言ってくれたけど、僕らはアバンギャルドって言ってたんだけど(笑)、どの曲もこれだけ正統派なメロディの曲だからこそ、どっかにアバンギャルドなものを感じたいねって話してたよね? それがそういうオルガンの入れ方だったり、ちょっとしたことなんだけど。
KUMI だからそこを二人で丁寧にやれたっていうのは大事だったかもね。
NAOKI そのアバンギャルドさをミックスで頑張ることって、今あるけど、そうじゃなくて楽曲のそのアレンジとかプレイの段階でアバンギャルドでありたいっていう。後からの編集じゃないっていう。
——その意図は個人的には“Beautiful Lie”がわかりやすく混ざってるなと思いました。
KUMI そうかもしれないね。一番最後に完成した曲なんだけれども、作り終えてみて、もともとテーマとかを持ってアルバム制作に入ったわけじゃないんだけども、完成してみて「あ、こういうことを伝えたかったのかな、このアルバムは。」っていうのがわかるような曲でしたね。
——アルバムタイトルの『LOVE YOUR LOVE』っていう歌詞も出てきますし。
KUMI うん。
NAOKI さっき言ってたミックスでブラッシュアップする、カッコよくする作業をやめようって、自分たちでバランス取ればいいって言ってたことって、この曲によく現れてると思うんだけど、余計なお化粧をやめていくと原始的になっていくじゃないですか。アコースティックギターの音はより優しく小さな音になるし、エレキギターの音はよりアンプで鳴ってる、部屋に響き渡るような音になるし。それをプリミティヴなまま、最終形に持って行ったのがこの曲だよね? だからほんとにほぼプレイした時の印象のままだよね。
KUMI うん。