――そしてバンド名が入っている”クラックラックスのテーマ”! 聴いているとみなさんの個が立ち替わりに出たり入ったりしているのに、ポップスとしてもバンドサウンドとしても調和している新しいポップス! そんな風に感じました。

角田 それは嬉しい。クラックラックスというバンドの、『CRCK/LCKS』というアルバムの、クラックラックスのテーマですよね(笑)。しかもサビでバンド名を叫ぶという。

小田 あれはてんこ盛りだね。

ポップス界のニューウェーブ!クラックラックスって何者!? interview160418_-crcklcks_08

角田 ”クラックラックスのテーマ”も結成の初期からあったんですけど、その時期は忙しくて譜面を作成しきれてなかったんだよね。構成とデモは作って、後は「ここはこうして」っていう感じで。

井上 最初からそういう感じはあったよね。

角田 それこそ銘君と同じで、俺も6月のライブ以降になにかがあるとは思ってなかったから……いい湯加減でクラックラックスって叫んじゃってもいいかな。そういう感じで作りました。

小田 でも、すごくストーリーがあるよね。

角田 歌詞には、一番初めのリハに入った時の「みんなでサウンドを出した時の雰囲気」、「話した会話の内容」それを家に持ち帰って作った。でもそれは最初に“Goodbye Girl”を聴いた時に、すごく衝撃を受けたからなんですけどね。こんなにすごい「曲・演奏・歌詞」、こんな楽曲を作る人がいるんだなって感じたら、俺も触発されて曲が書きたくなって、次のリハまでに持っていきました。

小西 初めのリハの時に「俺も一曲書くわ」って言っていたよね。

角田 珍しくすぐに書けたから、自分でもビックリした。

――バンドとして最後の質問ですが、クラックラックスというバンドはなんぞや! という根本的な部分を聞いてもいいですか? 

小西 特にないんですよ。「俺たちがー日本のポップシーンをー変えるぞー!」っていう感じではないです。ただ単純にいいものを創りたいという精神を持っている5人なんです。同世代、特に自分より下の人に聴いてもらいたいです。

井上 まぁ特にないっていうのもいいと思うけどね。

小田 メンバー間でよく話すのは、閉塞感みたいなものを突き破りたいという気持ちは強くあるよね、ということで。それは「シーンに風穴を開ける」とかいう感じではなくて、音楽に限らず、自分自身や同世代、時代が感じている閉塞感を突き破っていきたいということで、そこは歌詞にも込められています。

ポップス界のニューウェーブ!クラックラックスって何者!? 3bfa77406f75cb444fa45016185377d6

CRCK/LCKS ジャケ写

――最後にクラックラックスとしてメンバーそれぞれが見据えているものはありますか? 

小西 僕は<フジロックフェスティバル>でルーキー・ア・ゴーゴーに出演したい。有名なステージに出たほうがいいんじゃない? というよりも、若い人たちが何も知らないで聴いた時に、好きになってくれるのかどうかを知りたい。僕たちのことを知らない人たちに聴いて欲しいし、盤を買ってもらって、ライブに来てほしいですね。

小田 私は今まで小田朋美という個人名義で活動してきたのですが、今クラックラックスという名義を得たことによって、ひとりでは表現できないものが表現できるようになったと感じています。クラックラックスを通じて、出会ったことのない人たちに沢山会いたいですね。

角田 日本語の歌とジャズマナーが根底にありつつ色々がハイブリットされた音楽が2010年以降クラックラックスやものんくる、他にも周りに沢山出てきている。このアルバムはそういうサウンドをひとつの良い形にパッケージできた作品だと思うし、まだシーンだなんて全然呼べないけど周りのみんなでワッーと盛り上がっていきたいです。

井上 全部言われちゃいましたけど。ヌルっと始まったバンドだけど、俺はそこが良いと思っているし、クラックラックスが持つ絶妙な感じが良いなって思っています。長く続くバンドでありたいと思いますよね。

石若 みなさんのおっしゃる通りです! 

一同 笑

石若 ジャズのフィールドでやる機会が多い僕たちが打ち出すポップスを、多くの人に聴いて欲しいですね。

ポップス界のニューウェーブ!クラックラックスって何者!? interview160418_-crcklcks_11

RELEASE INFORMATION

[amazonjs asin=”B01BYED07K” locale=”JP” title=”CRCK/LCKS”]

Amazonで購入

photo by Chika Takami