井上 かなり良かったよね。

小西 1月のライブで初めてバンド感というものを強く感じて。凄く固まってきた感触がもてたし、一気にイメージも広がりました。1月のリハとライブがあったからこそ、クラックラックスがガチっとハマったなと。

井上・小田 そうだね。

小西 全部繋がっているんですよね。ライブの未完成な感触を経て、今の状態に持ってこられたのは良かったなと感じています。

――それぞれレコーディングの経験があると思いますが、クラックラックスではRECのスタジオワークはどんな雰囲気でしたか? 

小西 プリプロが大きかった。

小田 そうだね。かなり直前だったけど。

井上 3日前くらいだったよね。

小西 プリプロを聴いて、みんなでアイデアを出して、色々と言いあって……2日間で6曲録りの予定だったので、とにかく時間のことを考えていました。それでもいい感じでパッケージングできたよね。やっぱりみんなプロだなって思いましたね。

井上 プリプロがしっかりしてなかったら、危なかった。

小西 僕はそんなにレコーディングの経験がないから、その分みんなが「これはこういう手順で、こんな風に録って行こうか」って流動的に声を出してやっていけたかな。

小田 レコーディングの当日までアイデアが膨らんでいったよね。

――小田さんが持ってきた楽曲“Goodbye Girl”は、RECではどのような感じでしたか?

石若 “Goodbye Girl”は覚えるのが一番難しかったですね。

角田 それでも最初からかなり完成された楽曲だったよね。それを忠実に再現して、みんなでちょっとずつ足していったらでき上がりましたね。

井上 音を出したらわかったけど、最初に譜面をバッと見てみた時は、構成が色々あるからいい曲かどうかも判断できなかったよ。

小田 コーラスごとに拍子が変わるポイントが違ったりして不規則だから、覚えるまでが大変だったけど、覚えた時すごく突き抜けた感じがしたな。

“Goodbye Girl”PV CRCK/LCKS (クラックラックス)

――それは小田さんがハンドリングしていくんですか? 

小田 曲の構成とイメージはがっつり固めてからリハに臨んだけど、個々の音色はみんなに任せていました。元々みんなの音色がすごく好きだし、みんなもどんどん改良していってくれていたから、結果的に私のイメージ以上のものになりましたね。少しでもテンポ感が変わるとグルーヴが掴めなくなって苦戦したりもしたけど、そこらへんも含めてみんなで探りながらいい感じで作っていけたと思います。

ポップス界のニューウェーブ!クラックラックスって何者!? interview160418_-crcklcks_07

石若 1回みんなで暗譜してやってからは、初めて聞いた時の「難しいな」そういう印象は薄くなっていたよね。

角田 暗譜して、ライブして、プリプロして、レコーディングする。この流れが一番いいアルバムができる流れだった。

小西 みんなそれぞれが作曲者だから、曲ができている時点ですごい安定感を持っていたよね。

石若 それに、みんな1言ったら10わかるみたいな感じ。

井上 みんなそれぞれの作り方があって、「どこまで完成されているか」とか、「どこまでバンドらしく作るか」その比重がひとりひとり違うのもいい。

――“簡単な気持ち”は井上さんの持ち込みといっていましたが、どのようにビルドアップしていったんですか? 

井上 あれは曲としてはすでに完成していましたね。イメージから構成、歌詞まで曲としては決まっていたから、「あんな感じで」、「こんな感じで」をみんなと繰り返して、「はい、OK!」でした。すごくシンプル。構成に関して悩んだということはなくて、シンセの音色をチョイスしたり。そのくらいですかね。

小田 “簡単な気持ち”は収録曲で一番最近にできた曲だったよね。

小西 銘は狙って書いてきた感はあるよね。

井上 そうですね。他の5曲を客観的に聴いた時に、この中に「シンプルに楽しめるような曲がないな」そう思って、その部分が欲しくなって作りました。

小西 さっきも話した通り、最初は5曲でリリースする予定だったんですけど、結局”簡単な気持ち”が入ることによって最高なアルバムになったよね。

井上 やったね。

次ページ:メンバーそれぞれが見据えているもの