ダンス規制は違憲なのか?

2012年4月4日21時43分、大阪梅田のクラブ「NOON」が“無許可で店内にダンススペースを設け、客にダンスをさせていた”という理由で摘発された。クラブミュージックのみならず様々なジャンルのアンダーグラウンドな音楽シーンを支えた、いわばカルチャーの電波塔だったNOONへの「感謝」そして「救済したい」という想いを伝えるべく、豪華ミュージシャンたちは20分や30分の少ない持ち時間でマイクをリレーする……。この映画は2012年の7月、4日間に渡り開催されたイベント<SAVE THE NOON>に出演したミュージシャンたちの、熱く貴重なインタビューとライブを収めたドキュメンタリー映画である。

映画『SAVE THE CLUB NOON』の公開日は11月30日(土)より渋谷アップリンクにて。公開を記念して、現在裁判中の大阪クラブ「NOON」元代表・金光正年氏と、風営法問題・クラブカルチャーに精通する齋藤貴弘弁護士をゲストに、トークイベントも開催。なぜダンスが規制対象になるのかを分かりやすく解説し、今まさに公判中であるクラブNOON風営法裁判の現状・裏側・矛盾・本音・展望を語る。

<齋藤貴弘弁護士のコメント>
皆でひた向きに作り上げてきたクラブという場、それがいかに輝かしいもので、でもいかにもろいものだったか。全国的な広がりを見せた風営法によるクラブの摘発はまずそのことを皆に知らしめ、そして皆の行動を促した。

法改正を訴える署名、各種勉強会やイベント、事業者団体の設立、クラブ周辺地域のゴミ拾い、地元町内会や商店街との関係構築、国会議員に対するロビー活動、そしてこのようなドキュメンタリーの制作、さらにはクラウドファンディングを通じた金銭的なサポート等々。
行動した、ということがまず重要だと思う。

色々な立場で色々な人が色々な行動をしたけど、自分たちの場をより輝きある場にするためのポジティブな思いは共通していた。この風営法をめぐる貴重なドキュメンタリーがテーマとしているのは、クラブやダンスについてだけでもないし、もちろんCLUB NOONの摘発だけではない。

大切なものを守るため、考えることの大切さ、そして行動することの大切さを教えてくれる貴重な映像作品である。

―齋藤貴弘 弁護士

なお、『SAVE THE CLUB NOON』は全国で順次公開されていく予定だ。

『SAVE THE CLUB NOON』

2013.11.30(土)より渋谷アップリンクにて公開(全国順次公開)

監督・編集:宮本杜朗/出演:いとうせいこう、ILL- BOSTINO(THA BLUE HERB)、ハナレグミ、七尾旅人、中納良恵(EGO-WRAPPIN’)、ほか
企画:佐伯慎亮、山本陽平(NOON)/配給・宣伝:『SAVE THE CLUB NOON』製作委員会

SAVE THE CLUB NOONトークイベント
2013.11.30(土)@渋谷アップリンク
OPEN 20:30/START 20:40
一般 ¥1,500/学生 ¥1,000(平日学割¥1,000)/シニア ¥1,000/UPLINK会員 ¥1,000
※上映終了後22:15よりトークショー開始

トーク・ゲスト:
金光正年(NOON元代表)
齋藤貴弘(弁護士)
宮本杜朗(『SAVE THE CLUB NOON』監督)
宮本慎亮(『SAVE THE CLUB NOON』プロデューサー/写真家)