——G.RINAさんの新しくリリースした『Lotta Love』は日本語歌詞がメインですよね。やけのはらさんも日本語歌詞の楽曲が多いですが、日本語に対してのこだわりはありますか。

やけのはら 僕は単純に日本語しかできないし、日本語にこだわるというより単純にそうゆうことになっちゃいますよね。

G.RINA 英語じゃなくてもインストの音楽をやろうというのはありますか? DJもですけど、トラック作りもするじゃないですか? 

やけのはら 昔からインストの音楽の方が沢山作ってますよ。あと、家だと、ほとんどインストの音楽しか聴いていないです。朝から晩まで音楽を聴いていますけど、日本語は耳に強すぎるから、向き合って「ちゃんと聴くぞ!」という時に聴きます。例えば移動中とか、家でお酒を飲んでいる時とか。

G.RINA 確かにわたしも日本語は向き合って聴く感じですね。わたしは家で流すのは、ダンスミュージックばかりです。その方が無意識になれるというか……。

やけのはら まさにその感覚に近いです! って、じゃあなんで僕ら日本語歌詞で曲を作っているのか? そういう話になりますよね(笑)。

G.RINA – “愛のまぼろし feat. tofubeats”

——まさに(笑)。ぜひそこをお伺いしたいです!

やけのはら G.RINAさんの歌詞を聴くと、いやらしい意味じゃなくてプロっぽいなって思いました。すごくいいなって思っています。意味の分かる言語って、音としてだけ扱えばよいわけではないので、難しいじゃないですか。母音の響き方や、一つの音に対して何文字乗せるか次第で全く違うものになりますし。

G.RINA 他のアーティストさん、たとえばどなたの歌詞を聴いた時に、そういうプロっぽさというのを感じますか? 

やけのはら G.RINAさんの音楽に直接近くはないかもしれないですけど、同じように日本語歌詞の扱い方が上手だなって、今パッと浮かんだのはユーミンですかね。思い付きじゃ書けない歌詞というか、意味性も音の響きも丁寧に扱っている。それでいて洗練されているというか。技法もセンスも必要だろうなと感じます。G.RINAさんは、作詞の仕事も多いですか? 

G.RINA うれしいです…!畏れ多いですが。作詞家としてのユーミンはずっと尊敬する存在です。外の仕事はもっとたくさんしたいです。まだまだだと思います。作詞は……本当に試行錯誤ですけど、歌詞を読むのも好きですし、歌詞が好きなアーティストじゃないと好きになれないというのはあります。

やけのはら 僕もそうかもしれない。

G.RINA 日本語を使うのに、何も届かなかったら意味がないじゃないですか。意図しない形で解釈されるのも面白いですけど、それでもできる限りまず意図する景色に近づけたい。でも直接的に言いたいことを言うだけじゃ、かえって届かないことがある。なにげない風景のことを歌いながら、或る気持ちに迫っていく、みたいなことは作詞の醍醐味ですよね。やけのはらくんが挙げていたユーミンは、時代ごとに異なる魅力がある気がしていて、荒井由実時代はよりポエティックで、90年代は情景描写の巧みさとかアレンジの面白さとか。とにかく多作でキャリアが長くてチャレンジをつづけている、職人的でもあって本当にあこがれの存在です。もちろんそういった日本語詞の良い音楽にもたくさん影響をうけましたが、それ以前にまず日本語で歌いたいと思ったきっかけの部分では、日本語ラップの影響も大きいんです。“ラッパーになれたらよかった”って思うくらい。

やけのはら “ラッパーになれたらよかった。”なんかのタイトルみたいですね(笑)。

G.RINA (笑)。でも圧倒的にことばの扱い方がおもしろいから。反骨でもあって、お茶目もできるでしょう?

やけのはら 確かにラップって今は多様化しているけど、ひと昔前は、女性のラッパーでもやっぱり“タフ”っていう感じのキャラクターの方が多かったかもしれないですね。

G.RINA ですよね。もっとマッチョな世界だった。あと好きなアーティストがいても、やっぱり誰かの真似ごとじゃなくて、オリジナリティを出せないといけないから。やけのはら君はラップのスタイルになったのはいつ頃からですか?

やけのはら 中学生の時から友達とお遊びでバンドをやっていたんですけど、気づいたらラップ担当になっていました。あまり記憶にないけど、世代的に、そのとき歌とかよりもラップに興味があったのかもしれないです。さっきからお話ししているとやっぱり世代が近いから共感が多いです(笑)。

G.RINA すごく近い感じですよね (笑)。

やけのはら 持たざるものの表現だということ、今ある機材と自分のアイデアで何か新しいオリジナルなものを目指すというのはヒップホップに教わりました。いくらクオリティが高くてもどこかで聞いたことあるようなものなら意味がないというか。そこがインディのスタンスに繋がっているのかもしれないです。

G.RINA 私もまさにおんなじような気持ちです。

G.RINA×やけのはら インディペンデントなスペシャル対談! inyerview151126_grina_1

次ページ:G.RINA「今回のようにゲストの方と一緒に作ることができたのも、ひとつひとつが奇跡のように感じられます」