2017年の「自称“ミス・大丈夫(YUKI)がお届けするYUKI史上最強超ド級無敵ポップアルバム」とうたった『まばたき』、そして2002年のソロデビューから15周年を記念してリリースされた3作目のシングルコレクション『すてきな15才』。YUKIの中で、ソロ・キャリアの最大公約数的な音楽性が確立されたのち、彼女は何を見せてくれるのだろう。

何しろ、ジャンルや世代を超えて日本のポップシーンに君臨するポップアイコンである。実際、前作では多くのタイアップでも知られることになった楽曲が多数収録され、バンド時代以来、リスナーの気持ちを強くフックアップし、前進の追い風になってくれるような楽曲が、10年代後半の彼女の表現によってピークに到達した印象もあった。

そんな中、9作目のオリジナル・アルバムである今回の『forme(フォルム)』には、「自分のための2回目のソロデビューのような、フレッシュなアルバムになりました」という本人のコメントが寄せられている。まさに正真正銘のソロデビュー時のあの衝撃――SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERの日暮愛葉の手による、リアルにオルタナティヴな「the end of shite」で意表を突いた、あのスタンスに近いものが、音楽性は違えど今回のアルバムでも鳴っている。

なんたって1stアルバム『PRISMIC』にはスピッツからズボンズ、ラッセル・シミンズ(ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン)、アンディ・スターマー(元ジェリーフィッシュ)、ミト(クラムボン)、大野由美子(Buffalo Daughter)ら、今もなおオルタナティヴな面々が参加していたのだから。YUKIがボーカリストとして転生するとき、チョイスするのはオルタナティヴな感覚なのだと、今回で確信した。

ただ、時代によって「オルタナティヴ」と感じられるサウンドは変化する。参加している作家も細野晴臣といった超ベテランから、堀込泰行や西寺郷太(NONA REEVES)といった中堅、意外性では尾崎世界観(クリープハイプ)や津野米咲(赤い公園)、前野健太ら、人選は多岐にわたっている。そしていずれの作家も個性が強い。いずれもYUKIが敬愛するアーティストに作曲やレコーディング参加を要請したということだが、彼らの作品が1枚のアルバムに並列する、その磁場であるYUKIの感性がオルタナティヴだと思うのだ。ここはドキドキしながら、もしくは全く想像のできないこの『forme』という作品に丸腰でダイヴするのが一番なのだが、無粋を承知で、YUKIの「オルタナティヴ性」を仕上がった楽曲から探っていこう。

9thアルバム『forme』ディスクレビュー

1曲目はNHKの朝の情報番組「あさイチ」オープニング曲として配信リリースもされている“チャイム”。アルバム『megaphonic』時代から作家として参加しているHALIFANIEの作曲で、トラックは百田留衣と南田健吾。

agehasprings流の疾走感のあるJ-POPチューンだ。入口としては、ここ最近のYUKIの音楽から自然にアルバムに入っていくことができる。続く“トロイメライ”はアルバムからの先行シングルで、ある種ジャンルレスに日常的な愛も万事を動かす愛も集約されているような、流れるように美しいピアノが印象に残る。

さらに平歌でのラップ調が小気味いい大人のロックチューン“やたらとシンクロニシティ”。この冒頭の3曲は15周年とそれ以降、今作に向かうためのリスナーのマインドセットを整えてくれるといったら大袈裟だろうか。

さて、4曲目以降は様々な女性、時に女、そして少女がYUKIという歌い手・語り部の体と声を通して立ち現れる印象だ。ほとんどが初顔合わせになる作家陣が際立っている。吉澤嘉代子作曲の“魔法はまだ”では、名越由貴夫(Gt)や沖山優司(Ba)ら馴染みのメンバーが、ヒップホップ経由の現行のメロウなファンクに通じる演奏で、大人へとちょっと背伸びする少女が描かれる。ブラックフィーリングは続く西寺郷太作曲の“しのびこみたい”に繋がっていき、耳にも体にも馴染む。スウィートでメロウなYUKIのボーカルを柔らかくセクシーに包み込むのはNONA REEVESの演奏だ。YUKIの声で作るコーラスのリッチな響きや、ソウルフルな歌唱は彼女の新しい顔と言えるだろう。

そして“魔法はまだ”の演奏陣と同じメンツでの“ただいま”は、堀込泰行がナチュラルに作ると浮かんできそうなカントリータッチとアメリカンポップの最良の部分が凝縮された仕上がり。筆不精で長い旅から戻ってきた主人公は、まるで堀込が歌ってもおかしくないような佇まいを放っている。彼女がどんなインスピレーションから書いたのかは分からないが、最近の堀込のソロに対するリスペクトと遊び心が十二分に感じられる歌詞と歌だ。

個人的には最も驚いた前野健太の起用。オルタナティヴなシャンソン、もしくはジャズスタンダードといった趣きの“口実にして”は、前野のギター、石橋英子のピアノとフルート、千葉広樹のウッドベースという、基本はシンプルなトリオがメジャーキーながら、しっとりと哀感をたたえた演奏を聴かせる。そこにもしかしたらYUKIの青春時代の様子が描かれている。「マグロ漁船」とか「貸した3万円返してほしかった」とか「夜も寝ないで編んだボロボロの青いマフラー」といったワードが、いい意味で唐突に耳に入る。これも前野へのリスペクトからかもしれない。

“かたまり”で共作した津野米咲と再びタッグを組んだ“風来坊”と、川本真琴作曲の“転校生になれたら”のトラックメーカーとの相性でガラッと景色が変わるところも面白い。V6や石崎ひゅーい、他にもJ-POPアーティストやバンドを数多く手がけるトオミヨウのアレンジとプログラミングはどこかYMO的なニュアンスもある“風来坊”、メロディは珠玉のボーカルジャズ調でありつつ、トラックは急速に知名度を上げつつあるSTUTSがトラックを手がける“転校生になれたら”と、グッとビートミュージック、抽象度の高いトラックが続くという意味でユニークなタームだ。肝心のYUKIのボーカルの自由度が際立つのも、こうした新しいトラック的なナンバーだったりする。

今回のアルバムで唯一、YUKI本人ではないサウンド・プロデュースによる曲が、細野晴臣作曲の“Sunday Girl”だ。細野のバンドメンバーである伊藤大地(Dr)、伊賀航(Ba)、高田漣(Gt)、野村卓史(Wurlitzer)が集合すれば、自然とこんな感じになるのでは?と想像してしまう、音楽の滋養が染み渡るような削ぎ落としたアメリカンロックだ。歌詞に「ウランバートル」や「飲茶」が登場するのも、なんとも細野晴臣への敬愛の念というか、自然とワードが生まれてくるメロディなのかもしれない。録音としても白眉だ。

さらに三度登場の名越らのメンバーで鳴らされるちょっとレイドバックした感じのフォーキーな“百日紅”、これが尾崎世界観の作曲なのは一切の違和感がない。懐かしいような気だるいようなロングトーンが多いこの曲。花言葉に「雄弁」も「不用意」も持つサルスベリという花に比喩された、裏腹な感情をこれまでにない筆致で描いた歌詞は聴くたびに違う印象を残しそうだ。それにしても女の本音を導き出すのは尾崎の曲に潜む特徴なんだろうか。

終盤は盟友Charaによる“24hours”。皆川真人のピアノリフが淡々とエモーションを盛り上げていく、YUKIの曲とは違っていながらとてもナチュラルに聴こえるナンバーだ。英語に聴こえる「わずかに咲いた わずかに咲いた希望を」「遊んで 夢見て 眠って 踊って 歌うように」という部分のYUKIの声は二人の親密性を物語っているような、柔らかい表現をした時の二人の距離の近さを感じる。

ラストはアコギとYUKIの口笛と歌だけの“美しいわ”。字余りフォーク的でボブ・ディランを彷彿させる。そして今作で唯一、作曲も手がけたこの曲で、YUKIが歌い続けてくことのシンプルで深い理由が明かされる。疲れたり、空回りしたりしても、これは当たり前のことなのとでも言わんばかりに、歌い終えたら、風のように去っていくYUKIが見えたような、そんなエンディング。

彼女自身が歌うことを息をするように楽しむために、また、息を吸うようにはうまくいかないことも楽しむために、自ら選んだオルタナティヴな道。ここでのformeは形状というより姿勢、だろう。YUKIというボーカリストと初めて出会うような気持ちで今作を聴くのも、また一興である。

RELEASE INFORMATION

forme

ディスクレビュー|YUKI新作アルバム『forme』のフレッシュかつオルタナティヴな魅力を紐解く music190205_forme_02
【初回生産限定盤】(CD+DVD)
DVD:チャイム(Lyric Video)、トロイメライ(Music Video)収録
『YUKI concert tour “trance/forme” 2019』チケット先行抽選チラシ封入
¥3,800(税抜)
ディスクレビュー|YUKI新作アルバム『forme』のフレッシュかつオルタナティヴな魅力を紐解く music190205_forme_03
【通常盤】(CD)
『YUKI concert tour “trance/forme” 2019』チケット先行抽選チラシ封入
¥3,000(税抜)
ディスクレビュー|YUKI新作アルバム『forme』のフレッシュかつオルタナティヴな魅力を紐解く music190205_forme_01
【完全生産限定盤】(アナログ盤2枚組)
¥3,500(税抜)
3月13日リリース

ダウンロード

詳細はこちら