ダフト・パンク、ビョーク、ジェーン・バーキンといった一流アーティスト達が心酔する<狂気>の天才ピアニスト・音楽家チリー・ゴンザレスの破天荒な生き様と、繊細で感動的な音楽の魅力に迫る傑作ドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』が9月29日(土)より、渋谷・シネクイント他にて全国順次公開となる。

この度、本作品のメインヴィジュアルと予告編が解禁された。

『黙ってピアノを弾いてくれ』

挑発的な言動、強烈すぎるキャラクター、そして唯一無二の音楽性で知られる天才ピアニスト・作曲家、チリー・ゴンザレス。90年代後半以降、カナダからドイツへとわたった彼は、クラシックとジャズで培ったピアノ技術とラッパースタイルでアンダーグラウンドシーンから頭角を現し、<異端>の天才として時代の寵児となった。

<狂気>とも呼ばれる言動とは裏腹に、奏でられるピアノの音色の繊細な美しさ。人々を魅了してやまないそのメロディの向こうには、独創性とユーモア、そして人間性に満ち溢れた、知られざる彼の生き様そのものが溢れていたーー。

映画『黙ってピアノを弾いてくれ』9月29日(土)より渋谷・シネクイント他にて全国順次公開!

本作では生まれ故郷のカナダからドイツ・ベルリンに渡った一人の青年が、様々な音楽実験や表現方法を試し、模索する中で、いかにして唯一無二のエンターテイナーとしてシーンに多大な影響を及ぼすアーティストになっていったのかが綴られる。ダフト・パンクのトーマ・バンガルテル、ジャーヴィス・コッカーらとの共演など、ライブパフォーマンスも多数収録。中でもウィーン放送交響楽団とのステージでの驚愕のパフォーマンスは圧巻だ。

チリー・ゴンザレスの名を全く知らない人でも、観るとまたたく間に大ファンになってしまう、最高のエンターテイメント作。プレミア上映を果たしたベルリン国際映画祭では、会場を爆笑と感動に包み込み、満員の観客は鳴り止まないスタンディングオベーションを浴びせ熱狂した。

<狂気>と呼ばれた男が奏でるピアノ。
その音色は、なぜこんなにも美しく、感動的なのかーーー。

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-9-1200x1696

チリー・ゴンザレスは、グラミー賞受賞歴のある作曲家であり、名ピアニスト、そしてエンターテイナーである。ラップ、エレクトロ、ピアノの間を縦横無尽に交差し、従来の枠にとらわれない唯一無二のポップパフォーマーとなった。

このエキセントリックなアーティストは、ファイストやジャーヴィス・コッカー、ピーチズ、ダフト・パンク、 ドレイクといったようなアーティストたちにインスピレーションを与え、共にコラボレーションをしている。

変わり続けることが、ゴンザレスの旅で唯一変わらないことのようだ。観客が彼を解明したと思うたびに、彼は急進的な動きを見せ、なかなか本性を掴ませようとしない。

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-1-1200x648

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-7-1200x687

ドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』は、ゴンザレスを、母国カナダから90年代後半のベルリン、そしてパリを経て、世界の名だたるフィルハーモニーホールの演奏まで追う。本作では、ゴンザレスの自信喪失と誇大妄想がコインの裏表になっており、彼のステージでの人格のダイコトミー(二分法)に深く潜り込んでいく。

ゴンザレスの遊び心に満ちたキャラクターは、本作の演出にも反映されている。ゴンザレスの幅広い映像アーカイブを用いた本作は、新たに撮影されたインタビューやコンサートシーンに全く異なる時間の架空の素材を織り交ぜることで、彼の人物像を探索していく。私たちがチリー・ゴンザレスの世界へと旅をするにつれ、現実とフィクションの境が不鮮明になっていく。

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-2-1200x577

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-3-1200x662

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-4-1200x650

【監督声明】フィリップ・ジェディック

2014年にゴンゾに初めて会った時、彼のアーティストとしての自覚に魅了されました。

自然発生的に、私は彼にあなたのドキュメンタリーを撮らせてくれないか、と聞きました。彼はシンプルにこう答えました。「ああ、撮れよ」。数週間後、ビデオテープの詰まった2つの箱の前に立っていました。問題は、チリー・ゴンザレスのように莫大なアウトプットのあるエンターテイナー、ミュージシャンをどうやって90分のドキュメンタリーにするのか? ということでした。

ゴンゾは私にひとつだけ条件を出しました。プライベートに関することは無し。ドキュメンタリストにとって悪夢のようにも聞こえるその条件が、実際には私に方向性や枠組みを与えてくれ、結果として彼の物語を伝えるカギとなりました。

一見、矛盾しているようですが、多岐にわたる彼のステージ上での人格を、何時間もぶっ通しで見つめることで、私は繰り返されるテーマを認識し、彼の本当の人間性との関連性を見つけ出すことができたのです。

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-6-1200x728

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-5-1200x801

彼のリリックの中に、そしてステージでのジョークの中に全てはあるのです。

ユーモアやバカバカしさを用い、恥ずかしくなるようなシチュエーションを作り出すことで、ゴンゾは彼の不安な気持ちを披露し、その不安に対抗しているのです。ゴンゾの世界では、現実は常にフィクションとつながっています。フィクションは彼独特の高みへと増大された現実になるのです。多くのステージパフォーマーたちが、できるだけオーセンティックであろうと奮闘するかたわら、ゴンゾはまったく逆の道を行き、巧みに真実を探求しているのだと思います。

撮影と編集、プロデュースを通じて、私とゴンゾがチームとして共有した目標やチャレンジは、新しい発見をすること、同時にあまり分析しすぎないこと、観客をあまり「導き」すぎないこと、そして映画をできるだけエンターテイメントにすることでした。

ゴンゾの持つ皮肉、そして彼の作り出すものすべてに含まれている愛を描き出したいとも思っていました。とても協力的な周囲の人々、そして主人公のおかげで、映画は完成しました。定めたゴールに、ついに到達できることを願っています。

フィリップ・ジェディック

フィリップ・ジェディックは、フリーランスのジャーナリスト、オンライン・エディター、リサーチャー、ポ スプロ・マネージャーとして、公共のテレビ局や映画製作会社、Webサイト、雑誌などで活躍している。

主な活動分野は音楽とカルチャー。彼の仕事は、WDR、ARTE、Deutsche Welle、SWR、Süddeutsche Zeitungといったヨーロッパの一流メディアに多く登場している。カナダ、フランスに住んだあと、現在はドイツのケルンに在住。映画監督としては『黙ってピアノを弾いてくれ』がデビュー作となる。

チリー・ゴンザレス

チリー・ゴンザレスのドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』のメインヴィジュアルと予告編が解禁 film180814-shutup-8-1200x808

カナダ出身の作曲家、ピアニスト、稀代のエンターテイナー。本名はジェイソン・チャールズ・ベック。

ゴンザレスの代名詞と言えば、心の奥深くに触れるようなピアノタッチが印象的な大ヒットアルバム『Solo Piano』、『Solo Piano II』、類稀なるショーマンシップ、そしてトップアーティストたちへの楽曲提供やプロデュースなどが挙げられるだろう。親しいコラボレーターからは“ゴンゾ”という愛称で呼ばれている。時代の寵児を志す彼は、クラシックとジャズで 培ったピアノ技術とラッパースタイルで人々を魅了してきた。

Chilly Gonzales – Never Stop (live)

Chilly Gonzales – SOLO PIANO III – Present Tense

27時間以上というピアノ演奏のギネス世界最長記録の持ち主であるチリー・ゴンザレスは、ジャーヴィス・コ ッカーやファイスト、ドレイクといったアーティストとコラボレーションをしてきた。

そしてiPadのCMで使用された「Never Stop」で世界的な知名度を獲得。2014年には年間最優秀アルバムに選ばれたダフト・パンク『Random Access Memories』に参加しグラミー賞を受賞。大人のためのやさしいピアノ教本『Re-Introduction Etudes』はベストセラーを記録。2015年には伝統的な室内楽に現代風のアレンジを加えたアルバム『Chambers』を発表した。

Chilly Gonzales – You Can Dance

ゴンザレスは“音楽科学者”としても活躍している。彼のウェブシリーズ『Pop Music Masterclass』(ドイツでは 西部ドイツ放送、カナダではカナダ放送協会にて放送)では、それが顕著に表れている。BBC Radio1のドキュメンタリー『Classical Connections』や独仏共同テレビ局アルテの『The History of Music』でもそうだ。

Apple MusicのBeats1で月に1回配信される2時間のラジオ番組『Music’s Cool with Chilly Gonzales』では、ユニークな切り口で、あらゆるジャンルの音楽の理論や楽しみ方を、各ジャンルから1人の代表的なアーティストと その作品を取り上げて紹介している。また、英紙ガーディアンやi-Dマガジン、Clashマガジンなどの紙媒体でも意見を述べ、ZEITmagazinやオレンジ主宰のイベント、ジュノー賞、ケルン国際文学祭などへの出席や基調演説も積極的に行っている。

Music’s Cool With Chilly Gonzales – Ep 1 Daft Punk

近年の活動では、ゴンザレスの起業家精神が垣間見られる。教育面における最も輝かしい功績は、音楽学校【ザ・ゴンザーヴァトリー】の開設だろう。学生たちの受講費はすべて無料。7人の厳選された生徒たちがパリで音楽パフォーマンスのワークショップに参加した。

講義の内容は、「ミュージカル・ヒューマニズム、観客心理の理解、2018年におけるパフォーミング・アーティストとしての意義の探求」である。1週間に渡る厳しいコーチング、マスタークラスの受講、リハーサルを経て、若きミュージシャンたちは“Master of Ceremony=式典の達人”であるチリー・ゴンザレスと共に1500人のファンの前で音楽を演奏。

ザ・ゴンザーヴァトリーのワークショップとコンサートは独仏共同テレビ局アルテにてライブ配信され、アルテ史上2番目のコンサート視聴回数を記録した。すでに、2019年度の開催も企画されている。2004年に発売された人気シリーズ『ソロ・ピアノI』に続く、三部作の最終章『ソロ・ピアノIII』を9月7日(金)にリリースする。

『黙ってピアノを弾いてくれ』

9月29日(土)より渋谷・シネクイントほか全国順次公開

監督・脚本:フィリップ・ジェディック
製作:ラピッド・アイ・ムービーズ
共同製作:ジェントル・スレット
プロデューサー:シュテファン・ホル / アントワネット・コスター
共同プロデューサー:チリー・ゴンザレス / メリンダ・コディ

出演:
チリー・ゴンザレス
カイザー・カルテット
ジョー・フローリー
シビル・バーグ
アダム・トレイナー
ピーチズ
レスリー・ファイスト
Paul PM aka MR. Maloke(パペット・マスタズ)
ラズ・オハラ
ルノー・ルタン
クレバー・ バリアム
ケーナ・ブール
コーネリアス・マイスター
ジャーヴィス・コッカー

撮影監督:マークス・ウィンターバウアー / マルセル・コルベンバック
ドラマトゥルク・編集:ヘンク・ドリース

2018年 / ドイツ・フランス・イギリス合作 / 英語、ドイツ語、フランス語 / 85分 / DCP / カラー / シネスコ / 5.1ch /
原題:SHUT UP AND PLAY THE PIANO / 日本語字幕:額賀深雪 / 提供:トランスフォーマー+パルコ / 配給・宣伝:トランスフォーマー
公式HP www.transformer.co.jp/m/shutup/
Twitter:@shutupfilm
Facebook:https://www.facebook.com/ShutUpandPlaythePianoJP/
© RAPID EYE MOVIES / GENTLE THREAT
詳細はこちら