——今回もコーレ・クリストフェル・ヴェルトゥルハイム(Kåre Christoffer Vestrheim)をプロデューサーに迎えていますが、ハイアズアカイトにとって彼はどんな存在なのでしょう?

イングリッド 彼はアルバム制作に欠かせない人物だったし、前2作でもとても実践的なプロデューサーで、彼と一緒にひとつのチームとしてうまく機能している。彼はとても良いプロデューサーだし、色々な経験も豊富だから、それがこれまでのアルバム毎の違いや、そこでの色々な違った表現にも現れていると思う。それに彼は人とのコミュニケーション能力も高くて、彼自身はシンセサイザーのプログラミングなどにはあまり関わらないけれど、ミュージシャンたちとよくコミュニケーションをとってそれぞれの能力を最大限引き出してくれる。

——前作『サイレント・トリートメント』に伴うワールド・ツアーと並行して作られたと思うのですが、ツアー中にもっともインスピレーションを受けた出来事は?

イングリッド 具体的な出来事というより、私たちが長い時間一緒に過ごして、同じ音楽を沢山聴いたりそれについて話し合ったりできたこと自体がこのアルバムに影響を与えていると思う。前のアルバムではスタジオに入るまで皆で一緒に作業をする時間がなかったから、どういうサウンドにしたいのか探ることがひとつの挑戦になっていた。今回は先に皆で同じリファレンスを共有していたし、どういうものを求めているのか分かっていたから、やりやすかった。ツアー中にできた曲は、幾つかツアーでも演奏してみたけれど、結果的に(アルバムの制作では)そのときとは全く違うものになって、アルバムに採用されたのは一曲の一部分くらいかな。

——レコーディングにあたって、新しい楽器・機材の導入や、意識的にチャレンジしたことはありますか?

イングリッド 今回は前のアルバムのアコースティックなサウンドから離れて、エレクトロニックな要素を多く取り入れたの。ドラマーもプログラミング・ドラムを使うようになったし。ツアーや他の演奏でそれを使い始めて、そこからエレクトロニックなドラムのプログラミングにとても興味を持つようになったんだけど、そういう要素を使うのはなかなか面白かった。

——また、この『キャンプ・エコ』に多大な影響を及ぼしていると思われる、具体的なアーティストや作品は何かありますか?

イングリッド フィーヴァー・レイやザ・ナイフ、プロディジー、ディ・アントワードに影響を受けていると思う……他にも挙げられるアーティストはいるけど、今思いつくのはこれだけかな。

Highasakite – Golden Ticket

次ページ:日本で過ごした日々、そして今後の夢・目標について