15年9月にリリースした『娑婆ラバ』ではダンス・ミュージックとロックとの融合により接近し、12月にはついに武道館での単独公演を行なうなど、ますます勢いに乗る5人組バンド、パスピエ。彼らは今年に入ってこれまでの集大成とも言える武道館公演の模様を収めたDVD作品『Live at 日本武道館 “GOKURAKU”』を発表すると、16年の第一弾シングルとして“ヨアケマエ”をリリース。ここではよりスケール感を増した楽曲の中で、まるで徐々にパスピエの第二章が明けていくかのような、新鮮なサウンドを手に入れています。

そこで今回は、中心人物の成田ハネダと大胡田なつきの2人に、「2人にとってのルーツ」をテーマに5枚ずつ選んでもらうプレイリストの作成を依頼。バンドがまた新たな場所へと向かおうとしているこのタイミングで、一度自分たちの過去に向き合ってもらいました。6月には会場ごとに違う3組のゲストを迎えたライブ・シリーズ<印象E>の開催も決定。そのラインナップにもかかわってくる、パスピエの2人のルーツとは!?

INTERVIEW:成田ハネダ、大胡田なつき[パスピエ]

            

成田“ダンス・ビートとバンド・サウンドの融合に加えて、オリエンタルな要素をつねに意識して加えていきたい、というのが今年のテーマ”

パスピエ、成田ハネダと大胡田なつきのルーツがわかるプレイリスト interview160518_passepied_1

――4月の頭にDVD作品『Live at 日本武道館 “GOKURAKU”』がリリースされました。アンコールのラスト“最終電車”は、「ライブが終わってほしくない」という意味にも取れる歌詞が印象的ですが、あの曲を武道館でやっていた時はどんなことを考えていましたか?

大胡田なつき(以下、大胡田) 「私、パスピエでよかったな。」って思いました。あとは“最終電車”をお客さんも同じ気持ちで聴いてくれているかな、とか。

成田ハネダ(以下、成田) 僕は終わってしまうというよりも、「ここからが第2歩目だな」という感じでした。武道館公演をしたことでハードルがまた上がっていくとも思うので、“最終電車”をやっている時は、すでに来年の心配をしいて(笑)。でも、僕らが信じてきた音楽に対して、「ついてきてくれた人がこれだけいる」という実感が持てたのは、これからも財産になるんじゃないかと思いますね。

――そして今回、16年の第一弾シングル“ヨアケマエ”がリリースされました。この曲はどんな風に作りはじめたものだったんでしょう。

成田 15年の12月頃、ちょうど武道館公演と重なるぐらいに第1弾のデモを作り始めたんです。数年音楽シーンでやらせてもらって、もう新人の時代はとっくに終わったと思うので、今自分たちがやって面白いことは何かな、ということを考えました。ダンス・ビートとバンド・サウンドの融合に加えて、オリエンタルな要素をつねに意識して加えていきたい、というのが今年のテーマではあって。それぞれのキャラクターや、何となく「こういう風に来るだろうな」というのはある程度分かっているので、そこに対して「パスピエ、今回は新しいことをしてきたな。」と思ってもらうにはどうすればいいかを考えていったんです。

――《革命は食事のあとで/誰よりスマートに済ませたら》という歌詞が印象的ですね。

大胡田 歌詞はその一行から書いていったので、そこが1番印象に残ると言ってもらえるのは嬉しいですね。16年の1枚目なので、「今年私たちがどんなことをやっていきたいか」ということを予感してもらえる内容にしたいということは決まっていて。それに興味を惹ける言葉で表したらどうなるかな、と考えたのがこの1行だったんです。

次ページ:大胡田“パスピエに入る前はナンバーガールに憧れて、そういうバンドのヴォーカルになりたいと思っていました”