Archive宮沢香奈(Kana Miyazawa)
宮沢香奈(Kana Miyazawa)
フリーランスライター/コラムニスト
長野県生まれ。文化服装学院ファッションビジネス科卒業。 セレクトショップのプレス、ブランドディレクターを経たのち、フリーランスとしてPR事業をスタートさせる。ファッションと音楽の二本を柱に独自のスタイルで実績を積む。2012年頃からライターとして本格的に執筆活動を開始し、ヨーロッパのフェスやローカルカルチャーを取材するなど活動の幅を海外へと広げる。2014年に東京からベルリンへと活動拠点を移す。現在、Qetic,VOGUE,繊研,men's FUDGEなどで連載を持ち、多くのファッション誌やカルチャー誌に寄稿している。また、国内外のカルチャー情報&体験を提供するアクティビティーコマースBANANAにて、現地ガイドを担う。
【イベントレポート】 クラシックの最高峰ベルリン・フィルハーモニーでCobblestone Jazzの即興ライブを体感
宮沢香奈 | 2023.04.26 Wed“絵画の枠を越えたアートを次世代に伝えていきたい” 画家・齋藤研佑、森下アリス|ベルリンで生きるアーティストたち
宮沢香奈 | 2023.03.07 Tueレポート|ベルリンカルチャーの重鎮「ベルリン・アート・ウィーク」が今年も開催
Column | 2022.12.06 Tueイベントレポート|ジェフ・ミルズのサウンドともに現代に蘇るドイツ映画の名作
宮沢香奈 | 2022.09.06 Tue来年の開催が早くも決定!!大成功を収めた「Sónar Lisboa 2022」現地レポート
宮沢香奈 | 2022.07.06 Wed厳格なコロナ規制を貫くドイツ、クラブカルチャーの行き着く先は?
宮沢香奈 | 2022.02.14 Mon70年代のベルリンから誕生したSF建築が蘇る『THE SUN MACHINE IS COMING DOWN』
宮沢香奈 | 2021.10.26 Tue『Berlin Art Week』現地レポート|進化し変化し続けるベルリンのアートカルチャー
宮沢香奈 | 2021.10.07 Thu『ベルリンで生きる女性たち』ブッキングエージェント篇|佐藤モコ
Column | 2021.08.25 Wedテクノレジェンドが集結、ベルリンのクラブ史上初となるコンピレーションの全貌
宮沢香奈 | 2021.06.01 Tue新生活はロックダウンから!?コロナ禍にベルリンで生きる若者たち
宮沢香奈 | 2021.05.10 Mon赤の世界に願いを乗せて。塩田千春「I Hope…」展
宮沢香奈 | 2021.03.30 Tueバーチャルを駆使した仮想大中寺で禅の世界を体感<MUSO Culture Festival 2021>レポート
Music | 2021.03.18 Thuパーティーは伝説ではない、生きる希望なのだ。過去のパーティーレポートともに振り返る最高の瞬間
宮沢香奈 | 2021.03.04 Thu東京でベルリンカルチャーを発信し続ける“104Galerie“と仕掛け人ENZOとは?
宮沢香奈 | 2021.01.29 Fri2020年とは一体なんだったのか?ベルリンのクラブカルチャーとともに振り返る
宮沢香奈 | 2020.12.17 Thuインディペンデントアートカルチャーの精鋭が集う廃墟、ベルリンの”Monopol”に潜入
宮沢香奈 | 2020.10.09 FriGet To Know Vol.4 The Ghost
Column | 2020.10.01 Thuダンサーやパフォーマーを守るため、ベルリンのクラブが立ち上がった。パフォーマンスショー“Overmorrow”の実態に迫る。
宮沢香奈 | 2020.08.28 Friコロナ時代に音楽はどう存在するのか?|ベルリンで生きるアーティスト・スペシャル編Vol.1
宮沢香奈 | 2020.05.11 Monベルリン発ブランド“RICHERT BEIL”がショーで見せた真のユートピアとは?
宮沢香奈 | 2020.03.25 Wedキエフのアンダーグラウンドカルチャーの精鋭チームがレーベルを始動。やっぱり東欧がおもしろい。
宮沢香奈 | 2020.03.02 MonGet To Know Vol.3 Technique
Interview | 2020.02.05 Wed